2011416(土)

5月連休のお知らせ


4月29日(祝)9時~13時まで治療
4月30日(土)9時~15時まで治療

5月1日(日)、2日(月)9時~13時まで治療
5月3日(火)、4日(水)、5日(木)は休診です。



201136(日)

今からはじめよう健康運動のススメ~②体操、運動、スポーツ


◎健康運動を行う際の順番と考え方

健康運動の考え方について、基本は動作です。一つ一つの動作が正確であればあるほど柔軟性が良く動ける体といえます。
例えば手を高く上げる動作。
体前方に突き出す格好で腕は目線の高さまでは、ほぼ腕力で上がりますが、目線より高く上げる場合は、背中の背筋力を使います。背中が伸びない丸くなった状態の方は、日常的に背筋を使う事が少ないため背筋力が弱く、その際に手を高く上げる動作は無理をして上げる事になります。このような状態が続いた結果は肩関節への負担も大きくなり肩の関節を痛めてしまいます。(俗に言われる四十肩や五十肩の発症)

機能的に腕や手を使うためには日頃、体操系を行い背中、特に肩甲骨を動かす訓練が必要です。健康運動とは動きが小さく滞りがちな筋肉と関節を、じゅうぶんに動かすことからがスタートになります。

間違っても、昔のスポーツ経験や自身の身体を過信し過ぎたレベルから始めるのは禁物です。

レベル①
柔軟性が乏しく動きが硬い方は、ストレッチなどの体操系から始めましょう。
レベル②
柔軟性がある程度回復した方は歩く、走るなど軽度な運動系を行いましょう。
レベル③
柔軟性があり、ある程度の運動系を行って体の動きや体力に自信ができたら、競技などに参加して人と競い合うようなスポーツ系を楽しみましょう。



201134(金)

スター自宅訪問(某番組)


スター自宅訪問(某番組)

3月3日、某番組にEXILEのMATSUが登場。
健康管理にランニングマシーンと高気圧酸素オアシスO2”が欠かせないとか。
自宅に設置してしまう、さすがスターです。笑
番組内では、二日酔いにもいいですね!ともコメント。



2011212(土)

困った時、たよりになる整骨院のご紹介


よく大会や出張で地方に行く際に、どこか現地の整骨院を紹介してほしいと相談を受けることがあります。

今回ご紹介する整骨院は、私もよく知る整骨院ですので、安心して受診ください。
まずは、それぞれのHPをチェックしてみてください。

鷹栖町
かとう整骨院
■鷹栖町南1条5丁目8番2号
■電話・FAX 0166-87-5337

HP http://www.katoh-seikotsuin.com/index.html

江別大麻
東町整骨院
■住所:江別市大麻東町13番地47
■電話&FAX:011-386-7776

HP http://www4.plala.or.jp/higashimachi-jtc/

かとう整骨院、東町整骨院は一般傷病の他、特にスポーツに関するケガやスポーツ障害についても専門の整骨院です。



201125(土)

今からはじめよう健康運動のススメ~生活習慣のチェック①~


脳(頭)を働かせる、内臓を働かせる、手や足を動かす、体を動かす、人間を含め動物(動く物)は動くことで調子を整えて毎日を過ごします。
オートメーション化された現代生活では、あまり多くの動きを必要としないため、子供から大人、高齢者まで年齢を問わない身体機能に関する様々な痛みや苦しさを訴える方が増えています。

例えば、ディスクワークが多くなると、体の動きは極端に減少しながらも、精神的なストレスは大きくなります。このような状態が続けば、動きが少ないにもかかわらず疲労は積るばかりです。
では普段の生活は、どのような過ごし方がいいのか?
それは動かし過ぎずに、動かなさすぎず、中間で過ぎるのが程よいと考えますが、静と動の両極端に片寄らない程度の中間で毎日を過ごすのがベストだと考えます。

現在の自分自身を振り返り、中間点よりも劣るのか、又は過ぎているのかを知る事から自分レベルにあう健康運動がスタートします。

静的な生活が続く場合は、動的な習慣を取り入れることが必要であり、動的な生活が多い場合は静的な生活、すなわち休養が必要です。

休養とは、完全に動きを止める(ゴロゴロとして一日を過ごす)事ではなく、普段やらない動作や行動をしながらリフレッシュさせて休養する事です。
軽度な運動や体操もいいでしょう。

次回は、自分レベルににあった健康運動について、をもう少し詳しく書いてみます。



<<
>>




 ABOUT
katahira整骨院
◆柔道整復師
◆JATACスポーツコンディショニングトレーナー
◆(社)民間活力開発機構健康づくりアドバイザー

健康情報などを発信してます。
YouTube 
●21世紀健康キーワードはミネラルと酸素デス!
◎野島式超ミネラル岩の力 販売店

◎高気圧酸素設置高気圧酸素情報サイト
■日本バルク工業株式会社
http://sansoroom.com/index.html



性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
片平整骨院〜からだ健康応援部併設~
住所帯広市東2条南17丁目10-1(若葉通り)
TEL0155-21-0717
期間急患者様の対応につきましては、いつでもご連絡ください。
定休毎週月曜定休※祝祭日は不定休
 カウンター
2008-01-22から
198,951hit
今日:11
昨日:31


戻る