2010412(月)

春掘り長いも。


春掘り長いも。

長いもの春掘りが 今日で終わりました♪


画像




春掘り長いもというのは そういう品種とか 春に収穫出来るょぅに 植えたワケではなく
普通に秋掘り用に植えた長いもの一部を ツルだけ落として そのまま越冬させ 春に掘るというものです

画像
昨秋撮影



全て秋に掘ってしまうと 農協で貯蔵出来ない為
うちの農協では 作付面積の1割は 春掘り用に越冬させる事になってるそうです


今年は 昨秋 悪天候で 収穫を諦めて 春掘りに回したお家がけっこうあると聞いたので 春掘り長いもの収量は もしかしたら多いのかもしれませんね


春掘り長いもは 越冬してる分 実がしっかり熟成し 甘味が強いようです

画像

実も 真っ白♪


粘りは 秋掘りの方が強い気がします

画像



春掘り長いもも 出面さんのおばさん達が 買って行ってくれます☆
マシュマロン産長いもは美味しいからね~♪
って言って買ってくれるので すごく嬉しい♪

150g~300gくらいの 規格外ミニ長いもも 少しですが販売してますョ♪
画像
10kg 1200円です(小さな声で)


気になる方…いないと思いますが いたらメールでお問い合わせ下さいm(_ _)m




2010411(日)

キスイヤの隣。


キスイヤの隣。

友達に℡をしたら 4年近く呑みに行ってないね~という事になり 久しぶりに会う事になった

決まったのは 1週間前

楽しみで仕方ない(≧∇≦)

ウキウキ☆ワクワクの1週間

そぅぃぅ時の頑張りは いつもの3割増(笑)


友達と 何処行くべか~と話していて
閃いた♪

前に ポンコツさんのブログで紹介されてた 焼き鳥のお店

“OHANAさん”っていう名前と“キスイヤの隣”っていうので すごく気になってたお店です(*´艸`)

キスイヤ…
キスイヤ…

気になるゎ(笑)


友達も「行った事無いから 行ってみたい」と言ってくれたので 決定!!


めちゃくちゃ頑張って仕事して 支度しようと思ったら…牛が産気づいたっていう連絡

ないゎ~


なんで忙しい時に限って 牛さんはorz

出産準備と搾乳を手伝い 時間ギリギリ…


OUTです(ρ_;)

15分ほど遅刻しながら
住所を頼りに行ってみると

あった!!ここだ!!

ぅんぅん たしかに隣に『キスだけじゃいや』って書いた ピンクの看板がありました
南隣は 弁慶さんで
向かいに赤ちょうちん

なんか すごくおしゃれなお店♪

オヤジ女子'sには 選択ミスだったか(笑)

店内には 女性客がたくさん♪


まずはメイン画像の 季節野菜とベーコンの温サラダ♪

どうしても 自分チでか作ってる野菜が気になって 玉ねぎを食べてみた♪
甘~い(≧∇≦)

うちの玉ねぎ使えば まだ甘いんじゃな~い??
マヨネーズソースをつけていただきました



そり♪
画像

『そり』って何だ??
ランドセルの記事に そり滑りしたコメントもらったの思い出すゎ~
『そり』は とりのももの付け根…だったかな??
柔らかいんだけど 歯ごたえがあって美味しい♪


せせり♪
画像

ゆめあむさんが “こにく”を内地では“せせり”って言うから分からなかったの思い出すゎ
脂がのってて美味しい♪


はんぺんチーズ♪
画像

チーズ好きの友達choice

写真はないけど 舞茸とモツァレラチーズを豚肉で巻いたのとかも美味しかった~♪


たらこ♪
画像
本日のおすすめです☆

焼き加減を聞かれて しっかりか 半焼きが選べます


あと 気になるメニュー発見☆
ペコロス♪
野菜のところに載ってました


店員さんに聞いたら 小さい玉ねぎとの事

食べたい♪食べたい♪

ペコロスって聞いたら
何故かイカロスが浮かんだ
Deja Vuさんのブログの影響かな

ペコロスちっちゃ~い(≧∇≦)かゎぃぃ~

ペコロス来たら 嬉しくて すぐ自分のお皿に1コもらおう

と …したら ペコロスころりん♪ひざの上(゜□゜)!!


2匹脱走orz


恥ずかしい(/∇\)オトナなのに…


2匹引き取り 早速実食♪


はふいっ はふいっっ(熱)

急ぎすぎた

猫舌悶絶

目には うっすら涙

オトナなのに…


もちろん 2匹目は冷めてから(v_v)


あと 精肉とか色々頼んで オヤジ女子3名 大いに 呑んで・食べて・おしゃべり♪

そして 何よりもオヤジ女子の心を奪うのは イケメン店長♪
店員さんもイケメンで絡みやすい(笑)


あ、私 すぐ質問して突っ込み入れる 面倒くさい客です(爆)

だから いろいろ質問しても 軽く流しつつ 優しく対応してくれるお店が好きです♪


あ~楽しかった(*^o^*)


また行きたいなぁ~



2010410(土)

入学式。

入学式。

昨日は末っ子の入学式でした

入学式を迎えて やっと少しずつ実感が湧いて来たけど やっぱりまだ 末っ子は幼稚園ってカンジf^_^;

月曜日から みんなスクールバス…想像出来ず


昨日も 出面さん たくさん来て 長いもの春掘り
おやつ支度して
自分の支度して
末っ子の支度して
お兄ちゃん達の支度もorz

前日にほとんどやっておいたので なんとか間に合いそう♪

レベル1~レベル5のお化粧があり
普段はレベル1の基礎だけですが
入学式となれば レベルMAX(レベル5のさらに上↑ 笑)

よっしゃ!!
と気合い入れて 下地を塗りぬりしてたら ケータイの着信音

…マイホーム


忙しい時に何すか??

「もしも~し」

「ばぁちゃんだけど 牛逃げたから 手伝って~」

まぢかorz

まだ下地で良かった


脱走牛さんを捕まえて 元の場所に戻し ダッシュで戻り また洗顔から(>_<)

牛は臭いがつくからね

今度こそ レベルMAXで仕上げ 髪の毛をUPに☆

一発で成功しラッキー☆

いつも 時間ギリギリOUTなのに(OUTかぃっっ)
昨日は余裕でした(^0^)~♪


正門で写真を撮って…
ヤバッΣ(´Д`;)
またギリギリだし!!

なんとか滑り込みセーフで 教室へ


さすが 末っ子は落ち着いてるヮ~(お兄ちゃん達が集中力無さすぎたので)

担任も副担任も 末っ子も知ってる先生だから 余計に落ち着いてるのかな??


そして入学式

ちょっと出遅れ いいビデオ席が取れずorz

まぁ ここなら…
と座ったら ちょうど我が子が 隠れて見えないorz

よその子ばかり映ってて たまぁに我が子の顔がチラチラ見えるビデオになってしまいました(´Д`)

なんとかお返事だけは 映ったかな??

ま、座った場所が悪かったから 仕方ないね


式が終わると ダッシュで帰宅!!

まったりとお昼ごはんを食べ(疲れたorz)

よっしゃ!!と気合い入れて 牛舎へ~

なんとかお仕事終わらせ 忙しい1日でした

なんだかあっという間な1日だったけど…
月曜日からは もう言い訳は出来ないからね…
頑張って仕事しなきゃです


そして メイン画像は 帰ってきた長男のランドセル☆

こんなにキレイになって☆


修理前の写真を撮ってなかったのが悔やまれますが フタの縁はかじってギザギザ 金具止めの留め具をかじって取ってしまい 横のフックも壊れてました

画像


金具止めの留め具修理を依頼しましたが 他も治してくれ すごく親切でした♪
値段の値があったな~と思いました

また返された 6年保証カード
あと3年…もう壊れませんょぅに☆彡


入学式では 長男も大活躍でした

やっぱり高学年になると イス運びをしたり 何かとお手伝いがあります

長男にしてみれば 自分の兄弟の入学式という事もあり ルンルンだったようです♪

さて どんな小学校生活が始まるのか

スクールバスでケンカしないように
とか
休み時間にお互いの教室を覗きに行ったり来たりするんじゃないかとか…

ま、3人協力して 楽しい学校生活送ってくれる事を期待したいと思います☆

頑張れ子供達!!
頑張れるか!?私orz



201049(金)

玉ねぎの葉切り。


玉ねぎの葉切り。

あんなに小さかった玉ねぎさん 写真がなかなか撮れないまま こんなに大きくなっていました


画像


玉ねぎさんは 大きくなると 葉っぱが細いので ヒョロヒョロと伸びて フニャッっとなってしまいます

そうすると 大きくなれないので
頭を少し刈ってあげるんです

そうすると 太くて丈夫な苗になるんだそうです


なので 今日は玉ねぎの葉切りをしましたョ


昨日で 上にかけていた農ポリを取り
今朝 シルバーサニーシートとフレームをとり 専用草刈り機スタンバイです☆


刈る機械はメイン画像のもの


自転車のタイヤのようなものが両端についていて トレイ9枚並べてますが 半分ずつ刈って行きます

ひげ剃るャッみたく 2枚の刃が ウィーンってなって刈ります

画像

刈った葉は 後ろの袋に入ります





画像

両端のタイヤを 2人で手動で ゆっくり押して行くので刈っていると 青々しい??フレッシュな香りが目に刺さります



今日は とりあえず第1弾を刈ったのですが 必要に応じて あと1回か2回…植える前には必ず刈ります


植える前は すごくしっかりした苗なので 切り口もフレッシュ♪
刈られた葉もたくさんで さらに目が痛くなります


さぁ 明日は春掘り長いも

私は入学式があるので 帰宅後 急いで牛舎やらなきゃ間に合いません

早く寝なくっちゃε=ε=┏( ・_・)┛



201046(火)

甘えん坊。


甘えん坊。

うちは 10才の長男から 2年おきに3人兄弟

末っ子は6才 新一年生です


もう 子ども達も大きいので 自分たちでお風呂に入ってくれるのですが
なんせ 3人いると それぞれのペースでお風呂に入って それぞれのペースで眠たくなります


末っ子は 特にすぐ眠たくなり
「ママ抱っこ~」


以前 ラジオで 『子どもは 10才までは 抱っこしても 甘やかしじゃない』というような事を聞いた事があります

だから 抱っこはOK☆

でも 毎晩 抱っこして 2階まで行くのは 腰が…

なので じゃんけんで勝ったら 抱っこかおんぶしています

以前は 負けると 大泣きでした
だけど 感情のコントロールが出来るょぅになったので 今は我慢出来ます

末っ子が負けたら ママをおんぶしてくれます(末っ子におぶさった格好で歩くと“ママに助けてもらってるけど ぼくがママをおぶってるんだ”と思って頑張ってくれますww)


上に行くと 本を読んであげるのですが 上の子がぐずぐずしてると 一度下に行って 上の子に喝を入れて また上に戻ります

でも 末っ子が疲れて寝ちゃってる事も(>_<)

そんな時は いつも ママの枕で寝ています
添い寝する時は自分の枕なのに


ママのところで寝てる末っ子を 自分の場所に移動させて 寝ていたので
朝になってから 末っ子に聞いてみました

「自分の枕あるのに なんで ママの枕のところで寝てるの??」

「あのねぇ ママの匂いがするから
ママいない時は ママの枕の匂いかいで ママがいるフリして寝てるの」

かゎぃぃ~(≧∇≦)

しかし 一歩間違えば 変態だ(-o-;)

「じゃ ママの枕は洗っちゃダメなの??」と聞くと

「ぃゃ大丈夫。ママが 1回頭つけてくれたら大丈夫だから」

そんな 微臭でもぃぃのか??

「でも ママ牛舎行くから 髪の毛臭いゎ」って言ったら くんくんと匂いをかいで
「ママのぃぃ匂~い」


末っ子が将来 マザコンか匂いフェチか 最悪両方の要素を持たないか 複雑な心境です(v_v)



<<
>>




 ABOUT
マシュマロン
家事に 子育てに お仕事に忙しい毎日ですが、日々のちょっとした出来事を綴って行きたいなぁ~と思います。
気づけば5年。。。最近はすっかり放置ですが 温かく見守って下さいね<(_ _*)>

性別
年齢30代
属性個人
 カウンター
2009-09-06から
482,577hit
今日:0
昨日:8


戻る