2009529(金)

バイク・ライフ・プランナー!

仕事×278

バイク・ライフ・プランナー!

来月、帯広にバイク屋さんがオープンします!!!!
バイク好きの私にとっては楽しみでワクワクします。
その名も「モトショップ ケーイング」
オーナーさんはバイクが大好きで
色んな人にバイクを親しんでもらいたいという想いで、脱サラしてはじめたそうですよ。
ヒキチ工芸は、看板の設計・製作・取り付けを担当させてもらっております。
強風にさらされましたが、今日の計画通り作業が出来ました。
画像
高所作業車2台?でシート貼り。
ユニックにカゴを付けて・・・
コレがとっても安全で便利なんです。
13mを超えるとチョット恐い(><)
画像
デザインはパソコンでこんな風に作っていますよ。
イラストレーターのCS3!(最新です!)
画像
画像
明日も残りの作業があるのでブログにUPしまーす。
寒風にさらされ疲れた体にしみる今晩のお酒です。
画像
嫁さんが作ってくれました。
焼イカを食べると夏だなって感じるね!





2009527(水)

ごまそば処 八幸庵 リニューアルオープン!!

蕎麦×13

ごまそば処 八幸庵 リニューアルオープン!!

我が社のご近所さん。「ごまそば処・八幸庵」が
新しい看板でリニューアルオープン致しました。
昔からの木製の看板が腐ってきていたので、お客様に落ちたら大変!
早速撤去しました。外した場所に新たに蕎麦色の劣化しないパネルと隣の壁面に大型の電飾行灯看板を製作・取り付けしました。
当社の得意な、壁面に負担のかけないように、アルミ枠に電飾用のテントシート(FFシート)で製作しました。
幅5m高さ1.2mの看板ですが、一般的な鉄骨枠組みのアクリルフェース電飾看板の半分以下の重量で作る事ができます。

いつも看板を取り付ける際には万が一の事を考え、太いアンカーやビスを使いますが、定期的に点検・メンテナンスをしておいた方が、万が一の事(突風や地震で落下する)を考えると経済的です。ヒキチ工芸でしっかりサポート致します。

会社から近いので自転車で作業に行きました(笑)
画像
画像
八幸庵の店主はとても物腰が柔らかで、よく孫と遊んでるのを見かけます。
孫には甘い店主ですが蕎麦を作り続けて31年の巨匠でもあります。
隣には自社製粉所もあり、蕎麦、うどん、もここで作っています。
こだわりの蕎麦は、見た目は田舎そば風ですが実は真っ白い更科そば、厳選された蕎麦の実の真ん中のいい所しか使ってないこだわりなんです。
夏と冬。温度湿度によって打ち方や分量も変えているそうですよ!!
お昼に食べてきました(^^)
私は「野菜天丼・もり蕎麦セット」
相棒Kは「野菜天丼・かけうどんセット」
画像
画像
店内はサラリーマンなどで満席でしたよ。
「うまい!」更科そばの上品な味にごまとかつお1番だし風味とが口いっぱいに広がり、まさに「ソバとゴマとカツオの三位一体スーパーコラボや!」
喉ごしもよく、サクサクの天ぷらに「また行こう」と心に決めました。
画像
荒削りのカツオ節が無料でもらえます!
酒のつまみにも良いかも(・・)
画像
なんと、この八幸庵は街中にもあるんですよー
住所は帯広市西1条9丁目
サンプラザビル1F
営業時間はPM9:00~翌AM3;00まで
飲んだ後にはスッキリとゴマ入り更科そばで家に帰りましょう 注※酔っ払っても蕎麦がもったいないから吐かないでね!
ごまそば処八幸庵 西店は

帯広市西20条南4丁目36
営業時間はAM11:00~PM19:00まで









2009526(火)

ジャーハン食べたよ!


ジャーハン食べたよ!

ついにジャーハンを作りました。
ズバリ!!

「炊き込みご飯」

??美味いけど・・・

   チャーハンじゃー無いよね・・・!?
早く食べたくて「ジャーハン」だけに、ジャーのフタを開けた写真を撮り忘れたんだねぇ!m(。。)m
多分コレをもう一度フライパンで炒めるとパラパラの美味しいチャーハンになる思います・・・意味無いじゃん!!

で、週末はヒキチ農園に植える苗を買いに市内のお花屋さんに行きました、
画像
名前は知らないが綺麗な花。
画像
こんな面白カワイイ猫がいましたよ。
画像

猫鍋ブームに乗っかって「フルイ猫」!!
フルイのふちを枕にする所がたまらん!かわいすぎ!
うろうろと数ある植木鉢に入ったり出たり!やっと気に入った寝床がコレです(笑)カーブ・高さ・質感がシックリいったのかな?
帰りに撮ったこれぞ十勝!の風景。青空と新緑に挟まれる旧型サイロ。この景観は壊したくないですねぇ!
画像







2009525(月)

お散歩コッコの愛情たまご!放し飼いの有精卵!

×8

お散歩コッコの愛情たまご!放し飼いの有精卵!

こんばんは!久しぶりのブログですよー!
仕事の為、4日間書けませんでした!
こんなヒキチ工芸のブログでも毎回見てくれている人がいて、「ブログまだかい?」なんてうれしいお電話が来ましたんで、今日は飼育方やエサにとってもこだわっているペット。「お散歩コッコの愛情たまご」のご紹介!
鶏の種類はポリスブラウンという赤い殻のたまごを産む鶏です。
画像
人が大好きで(エサが大好きで?)すぐにみんな走ってきて足元でかわいらしく上目づかいで見つめてきます(笑)
こだわりのエサはバランスの良い配合飼料と、有機野菜のくず、沖縄のサンゴの砕いた粉、そしてヒキチ工芸オリジナルの○○肉のミンチ!!
そうコレが黄身の盛り!濃厚な味!濃厚な色味に欠かせないのである。
画像
それと「お散歩コッコ」の名前通り、柵から出して広い畑でいーっぱい遊ばせる!!
だからストレスの無い卵を産んでくれるんですよー。
画像
(写真は去年の10月)
そして卵を産まなくなった鶏は燻製にしておいしく食べる!

カリンには「食育」で食べれる事の有難さや、命の大きさ、感謝の心を学んでほしいなぁ。

お散歩コッコの愛情たまごは、カフェ「スワンクリーク」
レストラン「キッチンノート」で買える事が出来ます。
営利目的では無いので、コッコ達のエサ代になれば良いなと思っているので、一般的な「放し飼い卵」よりはかなり安く提供していますよ。
なんか宣伝になっちゃったね(・・)
うまいから食べてみて!!
画像
掴めまーす!!







2009521(木)

サイクルショップはやし・リニューアルオープン!

仕事×278

サイクルショップはやし・リニューアルオープン!

爽やかな緑あふれる新緑の季節、「春」・・・いやもう夏か・・・そんな時は自転車でプチ遠出なんていんでない?
普段車で何気なく見てる景色も自転車でゆっくり散策して走ると気分も体重もスッキリするはず!!
今日は午後から「サイクルショップはやし」さんの看板を新しく取り替えしてきました。
はやしさんのお店は引っ切り無しにお客さんがパンク修理や自転車を買い替えに来ていましたよ。
壁のサイディングを張り替えるのを機に看板も目立つ電飾看板に変えよう!と言う事で自転車の俊足感を出したロゴデザインにしました。
こんな感じで看板を作ります。
画像
勘三郎が唯一心を許す事務の佐藤さんがシートを張りました。事務というより職人です!いつも自分たちが現場に行っている間に細かいシート貼り等をやってくれます。
画像
出来上がったFFシートを看板の枠に展張する。
微妙な引っ張り加減(パッツンパッツンのジーンズを履いてしゃがむように!)
画像
蛍光灯をセットする。
感電注意!白さ際立つ3波長昼光色!
画像
点灯試験!漏電チェック!なぜかここで仕事が終わったかのような達成感が生じる・・・段取り八部現場二分!
お店にはマニア垂涎のレーシングモデルやマウンテンモデルも豊富に取り揃えてありますよ!!!
画像
もちろん通学用の自転車やママチャリ、お子ちゃまのかわいらちぃ自転車もありますよ。
安全な自転車の事なら「サイクルショップはやし」を是非どうぞ!

サイクルショップ はやし 帯広市南町東1条7丁目.
電話番号 0155-48-0338

午前中は芽室のセブンイレブンの閉店撤去工事をしました。
画像
よく寄ってたのでショック!・・・・ん?
なんと!8月に再オープンですよ!!!
良かったねぇ(^^)v
画像
ちなみに私明日から所要の為、4日間ブログお休みしますね!
また来週!ジャーハンも今日は作ってないのでお楽しみに(^^)










<<
>>




 ABOUT
ヒキチ工芸
「都市の美化と景観を演出する」をテーマに日々より良い看板をお客様にご提案させていただきたいと思っております。  「創業36年の実績・伝統と新しい技術の融合」
看板の企画・製作・取付・メンテナンスはお気軽にお問い合わせ下さい。
お見積もりは無料です。
サービスエリアは全道ネットワーク!!
よろしくお願い致します。

 新規オープン・リニューアルのお店がありましたら、ブログで紹介しまーす!

性別
年齢30代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
(有)ヒキチ工芸
住所帯広市西20条南4丁目51-5
TEL0155-36-2583
営業08:00 - 17:00
定休日曜日・第2・4土曜日・祝祭日
 カウンター
2007-10-31から
330,771hit
今日:9
昨日:2


戻る