家の事(33)


201253(木)

冬の準備


冬の準備

雨が本降りになる前に・・・・
朝早くから
先月、伐採許可をいただいた十勝川河川敷の雑木を
薪にしました。
我々、薪ストーバーは薪の確保・制作は
とても重要で苦労すれば幸せな冬が待っているのだ!

ぎっくり腰にならない程度に体を使う薪作り。
薪ストーバーは健康でなければ出来ないなぁ!

簡易的に切断用の台を作ってみたら
仕事が早い早い!!
午前中であっという間に
4週間分の薪がストック出来ました(^^)
[img:1_0000486439-500x375]
うーん!やっぱり細いな・・・

直径70センチ位の柏の丸太もあるんだが
太すぎて割れないかも・・・
木彫りの熊でも作ろうか考え中・・・



2012311(日)

薪ストーブでパンを焼く


薪ストーブでパンを焼く

我が家の唯一の暖房、
薪ストーブ・・・ヨツールF3
コレ1台で家丸ごとポカポカです。
1階は24度
2階は28度・・・・
夏からせっせと薪割りして貯めた薪も
残り500キロくらいか・・・春まで持つかな??
[img:1_0000468632-500x339]
毎週軽トラいっぱいに薪を積み込んで
会社の作業場(狩人農園)から家の薪小屋まで持ってくる。

木の伐採から薪割り・運搬と大変だが、
とっても楽しい!完全に生活の一部となっている。

そんな相棒F3は暖房以外に料理もお任せ!!

パンを焼いてみました!

子供と生地をコネコネしてコミュニケーションも取れるし
焼きたてで美味しいし最高!

アンチョビを練りこんだパン
[img:1_0000468634-500x361]
スモーク風味になって、さらに美味しいアンチョビ!!
[img:1_0000468636-500x384]
アンパンマンがすごい顔になってしまった・・・(笑)
[img:1_0000468635-500x454]
やっぱ薪ストーブは楽しいわ!!

震災から1年・・・
電気が無くても暖を取れるのが薪ストーブ。
薪ストーブの炎を見ながら色々考える1日になりました。



201225(日)

theギョウザ!!


theギョウザ!!

今日の晩飯は手作り餃子!
ダッチオーブンは腕に自信がなかったので
普通にテフロン加工のフライパンで焼きました。
やはりIHは焼きムラが気になる。
ガスの方がきれいに焼ける気がします。

臭いの大好きな個性派の私の餃子のタレは
ナンプラー・酢・激辛ラー油を5:4:1です。
餃子のあんは
肉少なめ、たっぷりキャベツ・白菜・ニラ&生姜・ニンニク!
臭いタレに絡めてパクッ!
臭くて美味しい(><)
たくさん食べ過ぎてビールが飲めません・・・
最高でした!

土日は久しぶりに仕事を休むことが出来ました。
しかし、軽トラ満載で2回薪運び、薪積み、走るスキー爆走、と体がじっとしてられませんので・・・(笑)
娘と温泉入りぃの「らくや」さんで
腰オンリー(他はこちょばしい)の40分指圧で
久々にリフレッシュ!!
[img:1_0000456968-500x421]
さあ!明日からも頑張るぞヒキチ!
最近はLEDのお仕事ばっかりしてますよ~!



201223(金)

福は家!!


福は家!!

節分お約束のサプライズでメガドンキでお面を買って帰宅
お面をかぶってピンポーン♫

ママにしがみついて大泣きの娘が可愛いくて思わず吹き出しそうになりながら豆をぶつけられて一旦車に戻り
普通に家に帰ると
娘に「?」って感じでパパと鬼服同じだよ!って
突っ込まれました。

それでも「いい子にしないと鬼来るぞ!」って言ったら
泣きました(^^)
素直でかわいいねぇ
[img:1_0000456306-500x667]
こんな3流インディプロレスラーいそうですね

豆は本場、千葉県産、茨城県つくば市の加工だけあって
激ウマ![img:1_0000456305-500x667]
こんな美味しい落花生初めて食べました!!
ビールプリーズ!!



2012129(日)

自家製ニンニクとサンチョビ!バーニャカウダを作りました!


自家製ニンニクとサンチョビ!バーニャカウダを作りました!

今年はとても満足な出来栄えの
サンマのアンチョビ!サンショビです。
今日初めて食べました。
白いブツブツも出来たので美味しい証拠です(^^)
さっそく最近流行りのバーニャカウダソースを作りました。


早速去年収穫した有機にんにくを下ごしらえ。
ニンニクの芽を取り除く。
[img:1_0000454743-500x450]
水もあげてないのに出てくる芽。
これぞニンニクのパワーか??
牛乳で茹でます。
[img:1_0000454744-500x375]
とろ火でね!
その間にサンチョビをタタキにします。
[img:1_0000454745-500x407]
ねっとりするまで!
[img:1_0000454746-500x375]
我慢できずにこれで一杯・・・
[img:1_0000454747-500x667]
ジャガイモも薪ストーブにぶち込んでおく!
[img:1_0000454748-500x375]
サンチョビを入れ、ペースト状になるまでニンニクを潰します。ねっとり茹でられてるのですぐ出来ます。
[img:1_0000454749-500x375]
火を止めてオリーブオイルを数回に分けて
マヨネーズを作るように混ぜていきます。

泡立て機を使いすぎると水分が飛んで固く仕上がってしまうのでゆっくり混ぜるのがポイントです。
完成!!
[img:1_0000454750-500x375]
大根・ニンジン・芋焼酎!
お好みで粗挽き胡椒や白ゴマを、
塩味が薄ければ粉チーズを加えるとさらにコクが増して美味しくなりますよ!

薪ストーブからジャガイモを取り出して・・・
[img:1_0000454755-500x480]
これも合うわ~(><)
ジャガイモに塩辛の感覚です!
後片付けは苦手ですが料理は好きです(^^)

今日は氷祭りに行ってきました。
毎年出店が本格的になってますよね!

さすがフードバレーとかち?

この名称はあまりピンとこないんですが
十勝は飯がうまいって事!!
十勝に生まれてよかったー(><)織田裕二ふう・・・



<<
>>




 ABOUT
ヒキチ工芸
「都市の美化と景観を演出する」をテーマに日々より良い看板をお客様にご提案させていただきたいと思っております。  「創業36年の実績・伝統と新しい技術の融合」
看板の企画・製作・取付・メンテナンスはお気軽にお問い合わせ下さい。
お見積もりは無料です。
サービスエリアは全道ネットワーク!!
よろしくお願い致します。

 新規オープン・リニューアルのお店がありましたら、ブログで紹介しまーす!

性別
年齢30代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
(有)ヒキチ工芸
住所帯広市西20条南4丁目51-5
TEL0155-36-2583
営業08:00 - 17:00
定休日曜日・第2・4土曜日・祝祭日
 カウンター
2007-10-31から
0hit
今日:0


戻る