新規ユーザー登録
|
マイとかち.jp
ばんえい競馬馬主協会、事務局の活動日記!
2014
年
8
月
15
日
(金)
第10回能力検査
2014 日常
×
54
今日は、いつもより観客が多いです。ご来場ありがとうございます。
ようい、スタート
第一障害は、なんなく越えました。
ここで一旦止まり、息を整えます。
4番「ホクセイボス」号が、一番に第二障害を登り始めました。
あっという間に、越えました。
しゃんしゃんと進み。
ゴール!!
(ローズマリー)
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2014-08-15 16:36:24
2014
年
8
月
15
日
(金)
ミルキー馬車に潜入
2014 イベント
×
16
馬車の中は、こんな感じです。
スタンド前
馬車の後ろから見た景色
スタンド南側に行き、出発地点まで戻ります。
左に曲がってます。
リッキー登場
次の馬車馬は、リッキー
この「馬車」は、8月22日金曜もやってます。
詳しくは、
こちらをクリック
(ローズマリー)
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2014-08-15 14:31:51
2014
年
8
月
14
日
(木)
今年の山車
2014 イベント
×
16
今年の「山車」
今年も「おびひろ平原まつり」に、「ばんえい十勝ふれあい仲間」が出場します。
ふれあい仲間の皆さんが制作活動にいそしんでました。
写真をご覧になれはご覧のとおり、今年のテーマは「シルバースプーン」の様です。
明日から二日間、平原通りをこの山車が練り歩きます。
(ローズマリー)
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2014-08-14 18:18:58
2014
年
8
月
14
日
(木)
風は、秋
2014 日常
×
54
今朝の帯広は、秋風でした。
8月7日の立秋過ぎても蒸し暑い毎日でしたが、今日は過ごしやすい夏日になりそうです。
昨日は、勝毎花火大会開催のため帯広の道路は混んでましたね。
国道や大きな道路はもちろんのこと、地元の人しか通らないとこも車の台数が多く、帰るのに時間がかかりました。
それだけ、沢山の方が帯広に来て下さったのですね。有難いことです。
さて、馬主協会事務局は、お盆もなく、働いてます。
会員の皆様にお届けするお便り等など、心を込めて封筒に入れています。
発送業務、頑張ります\(^o^)/
(ローズマリー)
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2014-08-14 09:46:45
2014
年
8
月
13
日
(水)
珍客来所
2014 日常
×
54
珍客来所
会議室の窓を開けておりましたら、床におりました。
ミイラになってましたけどね(^_^;)
帯広競馬場は、中心街にある野趣あふれるパワースポットです。
(ローズマリー)
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2014-08-13 14:55:47
<<
1/150
5/150
10/150
15/150
20/150
25/150
30/150
35/150
40/150
45/150
46/150
50/150
55/150
60/150
65/150
70/150
75/150
80/150
85/150
90/150
95/150
100/150
105/150
110/150
115/150
120/150
125/150
130/150
135/150
140/150
145/150
150/150
>>
ABOUT
ばんえい競馬馬主協会事務局
ばんえい競馬馬主協会の事務局の活動blogです。
http://www.banei-owners.jp/
エリア
帯広市
属性
事業者
GUIDE
ばんえい競馬
住所
帯広市西14条南9丁目1番1
TEL
0155-34-0825
営業
13:00 -
ナイター開催 最終レース20:45頃
ブログカテゴリ
(一社)ばんえい競馬馬主協会
×
3
2012年 帯広競馬場
×
16
2012年 とかちむら
×
11
2012年 ばんえい競馬
×
36
2012年 イベント
×
74
2012年 イベント&PR活動
×
16
2012年 広報活動
×
11
2012年 日常
×
28
2012年 競馬場取材
×
4
2014 ばんば大会
×
2
2014 イベント
×
16
2014 日常
×
54
2015年 ばんば大会
×
5
2015年 イベント
×
30
2015年 レース
×
6
2015年 日常
×
107
2016年 ばんば大会
×
2
2016年日常
×
35
ばんえいアプリ
×
2
ひまわりの道
×
14
~十勝応援団~
×
16
~競走馬紹介~
×
7
~馬の資料館~
×
1
カウンター
2009-07-28から
243,829
hit
今日:
4
昨日:
13
戻る