2011年7月10日(日)
いい夢見てね~!!(雑貨)&一般公開情報
雑貨×502

このところ暑い日が続いて、夜も寝苦しいなんて方は多いのではないでしょうか?そんな貴方に、雑貨コーナーから・・良い夢を見られる?ドリームキャッチャーを紹介しますね。
そう、キャッチャーの部分が『ホヌ』(ウミガメ)になっていて、見た目も可愛いデザインです。可愛い『ホヌ』さんにいい夢をキャッチしてもらってくださいね。。
このキャッチャーで、毎晩、南国のビーチでまったりする夢を見てますよ~ (店員A)
ホヌ・ドリームキャッチャー ¥1,575
そして・・・
ボード・フォトフレーム ¥1,900完売しました
GONE TO THE BEACH・・・
カラフルなサーフボードとビーチサンダルそしてヤシの木にビーチパラソル、プルメリア、ハイビスカス~・・と、夏の海を思わせる、これぞ夏・・!と言わんばかりのフォトフレームです。
涼を感じるイメージを白と青で集めた、マリン雑貨のシリーズとは相反するカラフルなデザインが多いのもハワイアン雑貨の魅力ですね。
カラフルな色使いのものは、どんな部屋でもマッチするところもうれしい!!
いずれもハワイアン・コーナーにて取り扱い・・
☆ホビーコーナーから・・最近気になるキット・・
ピットロード・1/350キット 日本海軍海防艦・鵜来型(三式投射機装備型)¥3990→¥3675
海防艦とは、主に船団護衛を任務とする護衛艦で、終戦間近に多く量産されました。物資・時間共に節約せねばならない時期に建造されたため、非常に合理的な手法で設計・建造がなされました。船体形状も複雑な曲面を減らしできる限り直線的なデザインが取り込まれています。特筆すべきは、それまでの軍艦建造とは違う、ブロック工法(船体を一箇所で骨組みから作り上げるのではなく、船体をいくつかに分割して同時並行で製作し、最後にドッグでつなぎ合わせ船の形にする、今現在主流の建造方法)を日本で初めて取り入れた艦であるということ。この海防艦は、沈没を免れたものが多く、終戦後、巡視船として使用されるものも多くあり、北海道と縁の深い船名では巡視船『つがる』(先代)等がこの海防艦の後身にあたります。モデル、は巡視船の状態に改造してもたのしいですね。鵜来型・海防艦(Wiki)
ディテールを精密再現する、専用エッチングパーツ(トムズモデル)も在庫あり。
☆輸送艦『しもきた』本日、一般公開中!

公開場所:釧路港中央埠頭(幣舞橋下流・右岸)
公開時間:9:00~16:00まで・7/10(日)のみ
輸送艦『しもきた』釧路一般公開情報はここをクリック
護衛艦『はるさめ』十勝港寄港日程はここをクリック
☆震災関連・航路情報☆
シルバーフェリー(川崎近海汽船)苫小牧-八戸・航路は、震災後代替航路(苫小牧-青森)で運行していましたが。 7月10日苫小牧21:15発便より(八戸発は7月11日より)苫小牧-八戸・航路での運行が再開となります。。
それに伴い代替航路(苫小牧-青森)は休航となります。
詳しくは、こちら→シルバーフェリーHP
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
そう、キャッチャーの部分が『ホヌ』(ウミガメ)になっていて、見た目も可愛いデザインです。可愛い『ホヌ』さんにいい夢をキャッチしてもらってくださいね。。
このキャッチャーで、毎晩、南国のビーチでまったりする夢を見てますよ~ (店員A)
ホヌ・ドリームキャッチャー ¥1,575
そして・・・

GONE TO THE BEACH・・・
カラフルなサーフボードとビーチサンダルそしてヤシの木にビーチパラソル、プルメリア、ハイビスカス~・・と、夏の海を思わせる、これぞ夏・・!と言わんばかりのフォトフレームです。
涼を感じるイメージを白と青で集めた、マリン雑貨のシリーズとは相反するカラフルなデザインが多いのもハワイアン雑貨の魅力ですね。
カラフルな色使いのものは、どんな部屋でもマッチするところもうれしい!!
いずれもハワイアン・コーナーにて取り扱い・・
☆ホビーコーナーから・・最近気になるキット・・

海防艦とは、主に船団護衛を任務とする護衛艦で、終戦間近に多く量産されました。物資・時間共に節約せねばならない時期に建造されたため、非常に合理的な手法で設計・建造がなされました。船体形状も複雑な曲面を減らしできる限り直線的なデザインが取り込まれています。特筆すべきは、それまでの軍艦建造とは違う、ブロック工法(船体を一箇所で骨組みから作り上げるのではなく、船体をいくつかに分割して同時並行で製作し、最後にドッグでつなぎ合わせ船の形にする、今現在主流の建造方法)を日本で初めて取り入れた艦であるということ。この海防艦は、沈没を免れたものが多く、終戦後、巡視船として使用されるものも多くあり、北海道と縁の深い船名では巡視船『つがる』(先代)等がこの海防艦の後身にあたります。モデル、は巡視船の状態に改造してもたのしいですね。鵜来型・海防艦(Wiki)

ディテールを精密再現する、専用エッチングパーツ(トムズモデル)も在庫あり。
☆輸送艦『しもきた』本日、一般公開中!

公開場所:釧路港中央埠頭(幣舞橋下流・右岸)
公開時間:9:00~16:00まで・7/10(日)のみ
輸送艦『しもきた』釧路一般公開情報はここをクリック
護衛艦『はるさめ』十勝港寄港日程はここをクリック
☆震災関連・航路情報☆
シルバーフェリー(川崎近海汽船)苫小牧-八戸・航路は、震災後代替航路(苫小牧-青森)で運行していましたが。 7月10日苫小牧21:15発便より(八戸発は7月11日より)苫小牧-八戸・航路での運行が再開となります。。
それに伴い代替航路(苫小牧-青森)は休航となります。
詳しくは、こちら→シルバーフェリーHP

船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475

コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。