2012年1月22日(日)
豪華客船・・・続・びっくり超絶技巧の模型世界
1/1250模型×47

今日の船ネタの記事は、企画展『1:1250モデルシップの世界』から、建造時、世界最大だった客船、『QUEEN MARY 2』の1250分の1の精密模型です。
この客船、『QUEEN MARY 2』は、2003年完成の超大型豪華客船、イギリスのCUNARD社が運行する、大西洋航路時代の伝統を引き継いだ格式高い客船です。
全長345m 全幅41m 総トン数15万1400トン は、就航した2003年の時点では世界最大でした。
日本にも度々寄港し、初寄港の際は、店主も小型遊覧船で歓迎するツアーに参加、洋上に浮かぶ姿を間近に見ることが出来ました。
この船は『洋上の宮殿』と例えられているようですが、私が目にした限り『島』が動いているようでしたよ。

さて、模型の話にもどると、この模型、超絶技巧で知られるドイツCSC社の製品で、通常の1:1250模型と違い、船体の喫水線下(水に隠れている部分)も作られた本格モデル。
船体側面にはバルコニーつきの客室が整然と並んでいますがその一つ一つを丁寧に塗りわけ、手すりまで作りこんでいます。
その芸の細かさには脱帽です。最上階にはプールが、開閉式の屋根を開けた状態でしっかりと作られています。
ここに私たちが入るには、ダニ(例えるものが悪くてごめんなさい)くらいの大きさにならなくてはならないでしょうか。

船尾の眺めです。船尾にもプールをはじめとした施設が並ぶ甲板が層を成していますが、こちらも丁寧に作られています。数の多い救命ボートも一つ一つ丁寧に作られていて眺めるほどに新しい作りこみの発見があります。

そして極めつけはこちら・・
船首寄りの最上階に設けられた、テニスコートとバスケットコート。
なんと、コートの周囲にはネットが張ってあり、バスケットコートには、ゴールまで作りこまれています。
正直、虫眼鏡がないとよく見えませんが、拡大してみるとちゃんと実物同様の形で作られています。

『QUEEN MARRY 2』は、今年も3月18日に大阪、3月20に長崎にそれぞれ寄港します。
その時期に大阪・長崎方面への予定がある方は是非一度目にしてみるのも良いかもしれませんね。
日本初寄港時のQUEEN MARY 2 (横浜港)
今日は、『1:1250モデルシップの世界』から、大型客船『QUEEN MARY 2』の模型を紹介しました。
企画展『1:1250モデルシップの世界』会場ではヨーロッパ発祥の1250分の1と言う小さなサイズながら細かいつくりの模型を100点余展示しています。こちらで紹介した模型も、企画展会場でご覧いただけます。
模型の企画展『1:1250モデルシップの世界』を店内企画展示室で開催中!入場は無料です。
企画展『1:1250モデルシップの世界』は、2月12日(日)まで開催。開催期間中に是非一度ご覧下さい。
雑貨コーナーも新装で、新商品入荷中!こちらも是非ご覧下さい。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
この客船、『QUEEN MARY 2』は、2003年完成の超大型豪華客船、イギリスのCUNARD社が運行する、大西洋航路時代の伝統を引き継いだ格式高い客船です。
全長345m 全幅41m 総トン数15万1400トン は、就航した2003年の時点では世界最大でした。
日本にも度々寄港し、初寄港の際は、店主も小型遊覧船で歓迎するツアーに参加、洋上に浮かぶ姿を間近に見ることが出来ました。
この船は『洋上の宮殿』と例えられているようですが、私が目にした限り『島』が動いているようでしたよ。

さて、模型の話にもどると、この模型、超絶技巧で知られるドイツCSC社の製品で、通常の1:1250模型と違い、船体の喫水線下(水に隠れている部分)も作られた本格モデル。
船体側面にはバルコニーつきの客室が整然と並んでいますがその一つ一つを丁寧に塗りわけ、手すりまで作りこんでいます。
その芸の細かさには脱帽です。最上階にはプールが、開閉式の屋根を開けた状態でしっかりと作られています。
ここに私たちが入るには、ダニ(例えるものが悪くてごめんなさい)くらいの大きさにならなくてはならないでしょうか。

船尾の眺めです。船尾にもプールをはじめとした施設が並ぶ甲板が層を成していますが、こちらも丁寧に作られています。数の多い救命ボートも一つ一つ丁寧に作られていて眺めるほどに新しい作りこみの発見があります。

そして極めつけはこちら・・
船首寄りの最上階に設けられた、テニスコートとバスケットコート。
なんと、コートの周囲にはネットが張ってあり、バスケットコートには、ゴールまで作りこまれています。
正直、虫眼鏡がないとよく見えませんが、拡大してみるとちゃんと実物同様の形で作られています。

『QUEEN MARRY 2』は、今年も3月18日に大阪、3月20に長崎にそれぞれ寄港します。
その時期に大阪・長崎方面への予定がある方は是非一度目にしてみるのも良いかもしれませんね。

今日は、『1:1250モデルシップの世界』から、大型客船『QUEEN MARY 2』の模型を紹介しました。
企画展『1:1250モデルシップの世界』会場ではヨーロッパ発祥の1250分の1と言う小さなサイズながら細かいつくりの模型を100点余展示しています。こちらで紹介した模型も、企画展会場でご覧いただけます。
模型の企画展『1:1250モデルシップの世界』を店内企画展示室で開催中!入場は無料です。
企画展『1:1250モデルシップの世界』は、2月12日(日)まで開催。開催期間中に是非一度ご覧下さい。
雑貨コーナーも新装で、新商品入荷中!こちらも是非ご覧下さい。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475

2012年1月22日(日)
かくれんぼ!?
看板犬ビスの近況×62

久々に雪がふりましたね~。
まだ、あまり積もらないので助かります。
どの位つもるでしょう・・・。
今日は『ビス営業部長』出勤しています。
最近、誕生日や新年会が続きお疲れ気味の営業部長!
お店にいないな~と探すと・・・・・
休憩室のソファーを占領している事、多々あります!
しかも、クッションの裏に頭を隠して!尻隠さず♪
サボりの確信犯です!!
でも部長には何も言えない店員です・・・。
隠れているつもりなのか?
店員:『ビス営業部長?』『どこですか~?』と呼ぶと
部長:『(ここにはいませんよ・・・!)』と言う感じで
息を潜めてじっと動きません・・・。
お尻が丸見えなのに!!!
そして、ばれている事に気づいた部長は・・・

見つかってしまったのね・・・・・。
そろそろ外回りでもいこうか・・・と
外回りのお供をする店員なのでした。
『ビス営業部長』どこまでもお供しますよ!!
模型の企画展『1:1250モデルシップの世界』を店内企画展示室で開催中!入場は無料です。
企画展『1:1250モデルシップの世界』は、2月12日(日)まで開催。開催期間中に是非一度ご覧下さい。
雑貨コーナーも新装で、新商品入荷中!こちらも是非ご覧下さい。
『ビス営業部長』にも会いに来てくださいね!
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
まだ、あまり積もらないので助かります。
どの位つもるでしょう・・・。
今日は『ビス営業部長』出勤しています。
最近、誕生日や新年会が続きお疲れ気味の営業部長!
お店にいないな~と探すと・・・・・
休憩室のソファーを占領している事、多々あります!
しかも、クッションの裏に頭を隠して!尻隠さず♪
サボりの確信犯です!!
でも部長には何も言えない店員です・・・。

店員:『ビス営業部長?』『どこですか~?』と呼ぶと
部長:『(ここにはいませんよ・・・!)』と言う感じで
息を潜めてじっと動きません・・・。
お尻が丸見えなのに!!!
そして、ばれている事に気づいた部長は・・・

見つかってしまったのね・・・・・。
そろそろ外回りでもいこうか・・・と
外回りのお供をする店員なのでした。
『ビス営業部長』どこまでもお供しますよ!!
模型の企画展『1:1250モデルシップの世界』を店内企画展示室で開催中!入場は無料です。
企画展『1:1250モデルシップの世界』は、2月12日(日)まで開催。開催期間中に是非一度ご覧下さい。
雑貨コーナーも新装で、新商品入荷中!こちらも是非ご覧下さい。
『ビス営業部長』にも会いに来てくださいね!
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475

2012年1月21日(土)
ハワイアン・バスケット~鉢カバーにも・・・
雑貨×502

プルメリアがポイントのかわいいバスケット。
飴やチョコ等、おやつ入れに。
ボールペンやマジック等の筆記用具入れに。
色々と使えるバスケットです。
店員が思いついたのは、鉢カバーにいいかも♪
と言う事で入れてみました。

なかなか素敵!
いろんな使い方ができます♪
お値段¥800
模型の企画展『1:1250モデルシップの世界』を店内企画展示室で開催中!入場は無料です。
企画展『1:1250モデルシップの世界』は、2月12日(日)まで開催。開催期間中に是非一度ご覧下さい。
雑貨コーナーも新装で、新商品入荷中!こちらも是非ご覧下さい。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
飴やチョコ等、おやつ入れに。
ボールペンやマジック等の筆記用具入れに。
色々と使えるバスケットです。
店員が思いついたのは、鉢カバーにいいかも♪
と言う事で入れてみました。

なかなか素敵!
いろんな使い方ができます♪
お値段¥800
模型の企画展『1:1250モデルシップの世界』を店内企画展示室で開催中!入場は無料です。
企画展『1:1250モデルシップの世界』は、2月12日(日)まで開催。開催期間中に是非一度ご覧下さい。
雑貨コーナーも新装で、新商品入荷中!こちらも是非ご覧下さい。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475

2012年1月20日(金)
昨日は・・・・・・店長大喜び!!
その他×126

楽しみに待っていた昨日!
発砲スチロールに入った荷物が届きました。
店長はせっせと工房でお仕事中!
店員はそっと荷物を空けて、まずは・・・味見!?
違う違う! 素晴らしい~! 宝石箱や~!!
『ハッピネスデーリィーさんのアイスケーキ!』
ハッピネスさんのブログを見て、即予約しましたよ~。
店長には内緒で!
もって行って披露すると・・・♪
店長、『きゃ~ぁ~!きゃーぁ~!』と丸で女の子のように大喜び!(40歳ですよ!誕生日だから許しますが・・・)
昨日の夜、ディナー後に二人で早速アイスケーキで二次会!
切り分けるのはもったいなかったのですが、
でも、早く食べたい!
思い切ってナイフを入れ・・・切り分けた人の特権!
ちょっと味見! おいしィィ~!しあわせ~♪っと
先にいただきました。店長には内緒ですが・・・。
店員、今、初めて食べるかのように、店長と一緒に
バースデーアイスケーキを頬張りました!
いろんな味のジェラートが沢山入っていて、
本当に幸せな気持ちになります。
まさに『Happiness』
ハッピネスデーリィーさん、素敵なアイスケーキを
作ってくれてありがとうございます!

店長のバースデーディナーは、両親がご招待してくださり
北海道ホテルへ・・・。
カメラを持っていったのに、料理を撮る前に
忘れて食べてしまってありません・・・。
いつもなんです。
そんなわけで、ホテルの庭のイルミネーションです。
因みに、私が頂いたお料理が載っていたので・・

牛肉の十勝ワイン煮込みです。
ディナーも美味しかったですよ~♪
昨日は、ハッピネスなお誕生日でした。
昨日からブログのプロフィールも40代に変更!
(店長は嫌だ~と抵抗していましたが、何年か前に40代になってる店員はウエルカム!とニンマリ♪)
こんな『すたーしっぷもでるず』の店長と店員です。
今後もよろしくお願いいたします。
発砲スチロールに入った荷物が届きました。
店長はせっせと工房でお仕事中!
店員はそっと荷物を空けて、まずは・・・味見!?
違う違う! 素晴らしい~! 宝石箱や~!!
『ハッピネスデーリィーさんのアイスケーキ!』
ハッピネスさんのブログを見て、即予約しましたよ~。
店長には内緒で!
もって行って披露すると・・・♪
店長、『きゃ~ぁ~!きゃーぁ~!』と丸で女の子のように大喜び!(40歳ですよ!誕生日だから許しますが・・・)
昨日の夜、ディナー後に二人で早速アイスケーキで二次会!
切り分けるのはもったいなかったのですが、
でも、早く食べたい!
思い切ってナイフを入れ・・・切り分けた人の特権!
ちょっと味見! おいしィィ~!しあわせ~♪っと
先にいただきました。店長には内緒ですが・・・。
店員、今、初めて食べるかのように、店長と一緒に
バースデーアイスケーキを頬張りました!
いろんな味のジェラートが沢山入っていて、
本当に幸せな気持ちになります。
まさに『Happiness』
ハッピネスデーリィーさん、素敵なアイスケーキを
作ってくれてありがとうございます!

店長のバースデーディナーは、両親がご招待してくださり
北海道ホテルへ・・・。
カメラを持っていったのに、料理を撮る前に
忘れて食べてしまってありません・・・。
いつもなんです。
そんなわけで、ホテルの庭のイルミネーションです。
因みに、私が頂いたお料理が載っていたので・・

牛肉の十勝ワイン煮込みです。
ディナーも美味しかったですよ~♪
昨日は、ハッピネスなお誕生日でした。
昨日からブログのプロフィールも40代に変更!
(店長は嫌だ~と抵抗していましたが、何年か前に40代になってる店員はウエルカム!とニンマリ♪)
こんな『すたーしっぷもでるず』の店長と店員です。
今後もよろしくお願いいたします。
2012年1月19日(木)
タイタニック号のはなしと精密模型
1/1250模型×47

企画展『1:1250モデルシップの世界』から
本日は、展示中の『タイタニック号』のモデルを紹介しながら、『タイタニック号』について書いてみます。
その『タイタニック号』は、今年、処女航海から100年を迎えることになり、ジェームズキャメロン監督の映画『TITANIC』も再び3Dでの公開が予定されていますね。
3月には、当店でもタイタニック号の生い立ちを資料と模型でつづる企画展『タイタニック展』の開催を予定しています。
上の画像は『タイタニック』の1250分の1の精密模型です。一つの階層が2mm程度という非常に小さな縮尺ながら、手すりは勿論、細部にわたるまで精密に再現しています。

この『タイタニック号』。当時、船の内部を多くの区画に仕切りいくつかの区画に水が入り込んでも船は沈まないという画期的な技術の導入から不沈船と言われました。
しかし、その呼び名から来るおごりがこの悲劇を生んだ事も多くの方がご存知だと思います。
不沈船という認識から救命ボートの数が定員の半分しか助けられない数だったということがこの大きな海難事故を作り出したことは有名です。
区画構造の機能はそれなりに働いていて、事実沈没までには避難には十分な時間があったように思われます。ただ、逃げる場所(救命ボート)が無かったわけです。
近い場所に救助に駆けつけられる船がいなかったことも、悔やまれたでしょう。
建造中のタイタニック号(奥)とオリンピック号(手前)
ところで、タイタニック号には3隻の姉妹がいたことは、ご存知でしょうか?
タイタニック号の進水は1911年、処女航海が1912年でしたが、それ以前に運行を開始していた『オリンピック号』とタイタニック事故後に就航した『ブリタニック号』
『ブリタニック号』は、第一次世界大戦の暗雲の中病院船として完成、しかし程なくして機雷に触雷し沈没タイタニックと同じく短い生涯でした。
そして『オリンピック号』。この船はタイタニックより1年早い1911年に運航が始まったのですが、この船は『タイタニック号』『ブリタニック号』とは対照的に強運を持ち合わせた船でした。『オリンピック号』は当初タイタニック就航以前から多くの事故やトラブルに会っていたため、タイタニック号とのすり替え説が生まれるほど損傷修理を繰り返した船でした。しかし、第一次大戦でドイツ潜水艦の攻撃をかわしてそれを逆に沈めるなどの奇跡を起こしたり、持ち前の強運で、戦禍をかいくぐり24年という船寿を全うしました。この間大西洋を500回横断し、引退間近の晩年は“Old Reliable頼もしいおばあちゃん”というあだ名で親しみをこめて呼ばれました。

再び話を『タイタニック』にもどし、煙突部分をクローズアップしてみました。
『タイタニック』の煙突は、皆さんご存知の通り4本ありました。しかしタイタニックのエンジン(ボイラー)は3つで、ボイラーと直結しているのは前から3本目までの煙突でした。一番後ろの1本の煙突からは煙は出ませんでした。つまり、4本目の煙突は飾りだったのです。
当時、大西洋航路を往復する客船はスピードを競っていた時代で、早い船は機関を4基もち煙突もそれにあわせて4本ついていました。そのため4本煙突はある種ステータス。タイタニックは船の大きさこそ最大でしたが、機関の数からも分かるようにそれほど早い船ではありませんでした。しかしながら人気を得るためにダミーの煙突をつけて見栄えを良くしたのでした。
その後も見た目を重視したダミー煙突をつける船が多く作られルックスも船の設計の大事なポイントになったのでした。
今日は企画展『1:1250モデルシップの世界』からタイタニック号の模型の紹介とタイタニックについてのお話を少々させて頂きました。
模型の企画展『1:1250モデルシップの世界』を店内企画展示室で開催中!入場は無料です。
企画展『1:1250モデルシップの世界』は、2月12日(日)まで開催。開催期間中に是非一度ご覧下さい。
雑貨コーナーも新装で、新商品入荷中!こちらも是非ご覧下さい。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
本日は、展示中の『タイタニック号』のモデルを紹介しながら、『タイタニック号』について書いてみます。
その『タイタニック号』は、今年、処女航海から100年を迎えることになり、ジェームズキャメロン監督の映画『TITANIC』も再び3Dでの公開が予定されていますね。
3月には、当店でもタイタニック号の生い立ちを資料と模型でつづる企画展『タイタニック展』の開催を予定しています。
上の画像は『タイタニック』の1250分の1の精密模型です。一つの階層が2mm程度という非常に小さな縮尺ながら、手すりは勿論、細部にわたるまで精密に再現しています。

この『タイタニック号』。当時、船の内部を多くの区画に仕切りいくつかの区画に水が入り込んでも船は沈まないという画期的な技術の導入から不沈船と言われました。
しかし、その呼び名から来るおごりがこの悲劇を生んだ事も多くの方がご存知だと思います。
不沈船という認識から救命ボートの数が定員の半分しか助けられない数だったということがこの大きな海難事故を作り出したことは有名です。
区画構造の機能はそれなりに働いていて、事実沈没までには避難には十分な時間があったように思われます。ただ、逃げる場所(救命ボート)が無かったわけです。
近い場所に救助に駆けつけられる船がいなかったことも、悔やまれたでしょう。

ところで、タイタニック号には3隻の姉妹がいたことは、ご存知でしょうか?
タイタニック号の進水は1911年、処女航海が1912年でしたが、それ以前に運行を開始していた『オリンピック号』とタイタニック事故後に就航した『ブリタニック号』
『ブリタニック号』は、第一次世界大戦の暗雲の中病院船として完成、しかし程なくして機雷に触雷し沈没タイタニックと同じく短い生涯でした。
そして『オリンピック号』。この船はタイタニックより1年早い1911年に運航が始まったのですが、この船は『タイタニック号』『ブリタニック号』とは対照的に強運を持ち合わせた船でした。『オリンピック号』は当初タイタニック就航以前から多くの事故やトラブルに会っていたため、タイタニック号とのすり替え説が生まれるほど損傷修理を繰り返した船でした。しかし、第一次大戦でドイツ潜水艦の攻撃をかわしてそれを逆に沈めるなどの奇跡を起こしたり、持ち前の強運で、戦禍をかいくぐり24年という船寿を全うしました。この間大西洋を500回横断し、引退間近の晩年は“Old Reliable頼もしいおばあちゃん”というあだ名で親しみをこめて呼ばれました。

再び話を『タイタニック』にもどし、煙突部分をクローズアップしてみました。
『タイタニック』の煙突は、皆さんご存知の通り4本ありました。しかしタイタニックのエンジン(ボイラー)は3つで、ボイラーと直結しているのは前から3本目までの煙突でした。一番後ろの1本の煙突からは煙は出ませんでした。つまり、4本目の煙突は飾りだったのです。
当時、大西洋航路を往復する客船はスピードを競っていた時代で、早い船は機関を4基もち煙突もそれにあわせて4本ついていました。そのため4本煙突はある種ステータス。タイタニックは船の大きさこそ最大でしたが、機関の数からも分かるようにそれほど早い船ではありませんでした。しかしながら人気を得るためにダミーの煙突をつけて見栄えを良くしたのでした。
その後も見た目を重視したダミー煙突をつける船が多く作られルックスも船の設計の大事なポイントになったのでした。
今日は企画展『1:1250モデルシップの世界』からタイタニック号の模型の紹介とタイタニックについてのお話を少々させて頂きました。
模型の企画展『1:1250モデルシップの世界』を店内企画展示室で開催中!入場は無料です。
企画展『1:1250モデルシップの世界』は、2月12日(日)まで開催。開催期間中に是非一度ご覧下さい。
雑貨コーナーも新装で、新商品入荷中!こちらも是非ご覧下さい。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475


