2011118(火)

活動開始する 通年キャンパーさん!!

活動開始する 通年キャンパーさん!!

11月に入り あっという間にもう1週間が過ぎてしまった。
気温も二桁から一桁になり その内マイナス○℃になる。当たり前だが 厳しい冬の到来だ。
雪が降ってしまえば 身体も慣れ 寒さも平気だが 降る前の今時期の方が寒く感ずるのは私だけだろうか?

そんな中、3日に札幌から大○さんが2泊の予定でやって来る。当初は御夫妻で来る予定だったが、予定が変わり犬2頭が同行者だ。
画像
珍しいテントと犬に たまたま来ていたYAさんファミリーがサイトに・・。

今日は裏山(林間)でヤンジーの初イベントが開かれお昼にはみんなで参加
画像

美味しいキノコ汁&おでん&おにぎり等で腹を満たすがキノコ汁が美味くてついついおかわりをする。
画像

イベントは終日だったので コニファーと行ったり来たり。

翌日は平日 キャンパーさんを置いて 仕事に出かけるが、最近はこのスタイルが定着したみたい。

また、4日の夜には リピーターSIさんが翌日の仲間を迎えるため 暗い中 2人でスノピのランドステーションを設営


翌週末は バンガローキャンパーの男性4人衆 聞くと高校の同級生だと 羨ましい限りのお仲間で 着くなり私に「火熾しの達人がいるので来てみませんか?」 行ってみるとOファミが夏休みに作っていた 火熾しセットを巧に使い ものの見事に発火させる。Oファミは何回やっても発火させることが出来なかったのだが 数分すると煙が出て 乾いたガマの穂~枯葉にと見事に炎を得ることに成功!
画像

画像
その後その火でBBQや焚き火を楽しんでいました。
なんでも受け板は蒲鉾の板のようで 中でも堀川の蒲鉾板が一番だそう(笑)

間もなく小樽からちょうさんペアがやってくる。
画像
今夜の夕食は今時期の定番「鍋」だそう。

夕方には SIさんのお仲間 いつもの上○さんと松○さんが合流 ランドステーション内で夕食
画像

土曜の午後 久し振りでやって来た○岸夫妻
画像
前に来た時は 私に通年キャンプ場にして欲しい!と言っていた大さんのお仲間だ! 言い出しっぺの大さんはまだ来ていない!(笑)
道東の東の町へ転勤したようでした。でも、いつか来るでしょう♪ なんたって言い出しっぺですからー! ね!!

って感じで11月第1週のキャンパーさんの状況でした。
今週も また、リピーターさんが更にお仲間を連れ来る予定です。どうか、大勢の方が非日常を体験しにコニファーに来られる事を願っております。



20111031(月)

体育の日3連休からは驚き! 7組の「一人キャンパーさん♪」

体育の日3連休からは驚き! 7組の「一人キャンパーさん♪」

忙しさのあまり ブログ更新もままならず 3連休以降 気がつけば 偶然かも知れないが 一人キャンパーさんばかりが7組も!(驚)

思えば 私自身一人キャンプをした経験は一度だけ記憶している。
目的はキャンプではなく 納車されたばかりの車に乗り 阿寒湖での魚釣りだ。
天候も良く新車の匂いのする車で意気揚々と快適なドライブ
当時はテントもテレビショッピングで買った安いテントとシュラフ 結婚して初めて一人での釣りキャン♪

でも、翌日釣り場に行く林道で悪夢が・・カーブを曲がったとたん正面から猛スピードの車と正面衝突 ブレーキをかけたが衝突は避けることが出来ず新車は無惨にもフロント部分ひゃがひしゃげてしまった。幸いラジエーター は無傷で自走出来た。また、互いに身体は無傷で連絡がとれるように処置

普通の人は その後はどうするのかなー?

私は自走出来るのでと ボンネットの曲がった車で釣り場を探し釣りをしたという苦い思い出が・・。
勿論気持ちがのらないのは当然 でも、大物釣れたのですよ!

今回皆さんはキャンプ目的の方ばかりで事故もなく安心です。
松○さんを皮切りにSIさん(札幌)と 桐○さんが先週来られる。天候はといえば 風と雨だ!
画像
松○さん 仕事を終えキャンプに来る奥さんを待つ。(基本は一人キャンパー)

画像
連休に来られたSIさん 再び札幌からやって来る。

画像
もう、20回近く来ている桐○さんは いつものお気に入りサイトへ。

画像
先週に引き続き またやって来た松○さん! 今回は同じく「基本一人キャンパー」のKAさんと合流 それぞれ一人キャンプ用の小さなテントを張り 焚き火を楽しむ♪

画像
釧路からの一人キャンパーさんSUさん!
偶然訪れたが、気に入って頂き また来る事を約束

本日の平日は ニファー初めての一人キャンパーさんSIさん
画像
11月2日まで2泊の予定で コニファーキャンピング♪!
現在焚き火を楽しみながらいるところです。

3日から飛び石連休も数組のキャンパーさんが来られますが一人キャンパーさんはいません(笑)
本当に今回は 偶然かも知れませんが一人キャンパーさんの御利用が続き驚いています。

また、昨日はリピーター一人冬キャンパーさんのYAさんが道東道開通にあわせ奥さんとコニファーに立ち寄る。
沢山の玉葱ありがとうございました!
近々キャンプに来て欲しいと思います。



2011109(日)

昨夜から今朝のコニファー!(^^)!

昨夜から今朝のコニファー!(^^)!

体育の日の3連休・・久し振りで爽やかな初日と2日目の朝
の状況です。今回はリアルタイムでのブログアップが出来ました。

昨日は編成を変え久し振りでやって来た「コーギー軍団」 3家族&コーギー5頭でのキャンピング!
画像

先月 父子キャンで来られた川○さん 今回はお母さんも一緒にやって来た。
画像

画像
お母さんとキャッチボール


画像
一人キャンパー新○さん 魚釣り&登山を楽しむ♪


画像
初めてのコニファー!
幼い子供達(それぞれ誕生日が来て2歳と3歳)と一緒に川沿いサイトでキャンピング!♪


画像
トレーラーを牽引したMAさんのお仲間キャンプ♪
嬉しいことに、来月のキャンプ予約をされる。
画像
夜には焼きたてパンに大喜び!美味しいを連発していました。

画像
コーギー軍団 一晩目の夜


画像
今朝早くに魚釣りに出かけたGOさん(キャンピング仕様)のサイト 有り難いことに、お盆に利用されてから4回目のコニファーです。

今日も旭川からのキャンパーさんが来られる予定ですが、今日の素晴らしい天気に感謝しつつ 明日の天候が荒れないことを願う_(._.)_



2011107(金)

3組の平日キャンパーさん&2人の赤ちゃんキャンパー!

3組の平日キャンパーさん&2人の赤ちゃんキャンパー!

この一週間の平日 計3組のキャンパーさんと 週末3組のキャンパーさんがコニファーでキャンピング♪

あっという間に暑い暑いと言っていた時期から寒い季節に・・。
春から夏になる気温に比べるとはるかに暖かいのだが 夏から秋冬になると寒さがひとしお寒く感ずる。
実のところGWはもっと寒いのですよ!

天候に恵まれた 先週の(水)(木)は札幌からの父子キャンパーさん TEさんが川沿いサイトにテントを張る。
画像
夜には小屋前で僅かながらTEさん親子と歓談
翌日は 平日ですのでTEさんに挨拶をしコニファーを後にするが、翌日メールが・・(ログや場内のことを含め 私ともっと話をしたかった事を熱望している・・)旨の内容に感激する。

週末は皆さんリピーターさん! リピーターさんのKUファミがあらたにお仲間のSAさんファミを伴い トレーラー&バンガローキャンピング♪
画像
トレーラーを牽引しての操作もだいぶ板に付いたようでスイスイと目的のサイトに進入していました。
画像
驚くことに それぞれのファミリーには6ヶ月と1歳児が・・・ぐずることもなく なに食わぬ顔で焚き火を楽しんでいる? 親だけ?!(笑)

画像

画像
そして・・いつもの?一人キャンぱー桐○さん いつものスタイルでキャンプを楽しむ。でも、必ず雨が・・(笑)


翌 月曜日は女子会きゃんぱーさん 「焚き火をしたい!」とコニファーで初めてのキャンプ。
画像
今までは ローバー軍団のように男連中のキャンプだけが「焚き火」と思っていたが・・w( ̄△ ̄;)wおおっ!っとローバー軍団顔負けの豪快な焚き火でした。

更に翌日リピーターキャンパー 札幌のSU夫妻がやって来る。
車中泊だが夜には やはり焚き火!♪
画像
夜には山小屋で歓談するが お二人とも音楽とお酒が大好きで話が弾むが・・旦那さん いつしか夢うつつ・・z-z-でお開きに(笑)

明日からの3連休 天候は今のところまずまずかなー!
6組のキャンパーさんが来るので明日は早朝から場内のチェックをしなくては・・ね!



2011930(金)

秋分の日3連休のコニファー

秋分の日3連休のコニファー

先週の3連休 4組のキャンパーさんがコニファーを賑わす。
リピーターさんが2組 それも、何と言っても 神戸から今年2回目、昨年 一昨年と計4回の神戸キャンパーMI夫妻が飛行機でやって来た。
一週間前のHAファミリーと同じだ!

2組ともコニファーでのキャンピングが主目的?で ついでに観光という感じなのにあらためて驚くとともに感謝の気持ちで一杯!♪('_')

MI夫妻が来る前に、地元リピーターのYAファミが設営完了!
画像
子供達は冒険スタイルに身を固め場内を探索
画像

画像

間もなくMI夫妻が到着!

夕食後は小屋前で交流会? 初めて会ったのにキャンパーさん同士がふれあえる いつもながらの微笑ましい光景
画像

夕方には 千歳から2家族のお仲間キャンパーさんがバンガローに宿泊
翌朝には出発
画像

翌朝のMI夫妻
画像
のんびりと朝食を楽しむ。

翌日 連泊組はそれぞれ温泉や買い出し&観光にお出かけ その間にグループキャンパーさんのTAさん以下8名が来られ設営後に早速暖まった石窯でピザ焼きの準備
画像
奥さん一人は居た(写真撮影に大忙し)ものの男連中で作るピザ作りも妙な感じ(笑)
この後、TAさんがメインとなってダッチオーブンでの焼きリンゴ&焼き芋等々 大忙しの晩餐のようでした。

神戸キャンパーさんのMI夫妻とYAさんファミリーとBBQハウスで2晩目の夕食中に・・。
画像

TAさんのお仲間がバームクーヘンが出来たと
画像

試食させてもらうが まさに市販品同様 いや!それ以上の味わいが・・。
画像

画像
20年も前に私が作ったフライを肴に 釣り談義


翌 日曜日の最終日 お別れの記念写真
画像

みんなでMI夫妻を見送った後のYA兄弟(実は下にもう一人男の子の3兄弟)あどけなくも逞しい3兄弟に頼もしさを感ずる。
危機があっても生きていける!!
画像

私 「森の遊び人」的にはこの様な逞しい子供達が増えて欲しいと願うところです。



<<
>>




 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
993,526hit
今日:3
昨日:14


戻る