2011年12月13日(火)
10人のローバー軍団と3人のソロ&ペアキャンパーさん♪

毎年 零下になるとキャンプに来られる 御存知「ローバー軍団」いつもは男子会だが今回は女子3人を含む10名 ランドローバーデフェンダーが7両と過去最大のキャンピング♪

他にソロキャンの山○さんと上○さんのペアがコニファーの川沿いを賑わす。
山○さんサイト
上○さんのペアは初めてのキャンピングカーの利用
取材に来た北海道新聞の記者KA氏も 今時期のキャンパーさんの取材に真剣そのもの 驚くことに寒い中、数時間はカメラを手に写真撮影に余念がない。

焚き火を利用していつものダッチオーブン料理
昨冬の「冬なのに ラタトーユ」?ではなく鹿肉の煮込み料理でした!
山○マダム(笑)がわざわざ夕食のお誘いに来られたので 折角なのでサイトへお邪魔する。
「旨~!♪」写真を撮るのも忘れ頂きましたー!
軍団の仲間大○氏がトレーラーに積んできたスノーモービルを降ろすお手伝い。

その後 私は、寒いので?(笑) 山小屋でリピーターの上○ペアと山○さんと一献傾けながらの夕食

8時前に軍団が山小屋にやって来たが入りきれないのでBBQハウスにて夜宴が始まる。

BBQハウスはストーブを焚けばある程度の寒さを凌げるので外に比べると快適
山小屋のみんなもBBQハウスに移動し10時過ぎまで楽しい宴が続く。
今夜はそんなに寒くない。
翌朝も太陽が昇り寒さも感じないくらいだ。
松○さんの愛犬 ソラもコニファーがお気に入り?
自由に場内を走り回る。
お昼過ぎに皆さん撤収を終え見送るが・・まだまだ通年キャンパーさんが登場します!
これからの通年キャンパーさん! どんな人が来るか乞うご期待!♪
クリスマス3連休と元日には予約がありますが・・大晦日は休ませてねー!

他にソロキャンの山○さんと上○さんのペアがコニファーの川沿いを賑わす。

上○さんのペアは初めてのキャンピングカーの利用
取材に来た北海道新聞の記者KA氏も 今時期のキャンパーさんの取材に真剣そのもの 驚くことに寒い中、数時間はカメラを手に写真撮影に余念がない。


昨冬の「冬なのに ラタトーユ」?ではなく鹿肉の煮込み料理でした!
山○マダム(笑)がわざわざ夕食のお誘いに来られたので 折角なのでサイトへお邪魔する。

軍団の仲間大○氏がトレーラーに積んできたスノーモービルを降ろすお手伝い。

その後 私は、寒いので?(笑) 山小屋でリピーターの上○ペアと山○さんと一献傾けながらの夕食

8時前に軍団が山小屋にやって来たが入りきれないのでBBQハウスにて夜宴が始まる。

BBQハウスはストーブを焚けばある程度の寒さを凌げるので外に比べると快適
山小屋のみんなもBBQハウスに移動し10時過ぎまで楽しい宴が続く。
今夜はそんなに寒くない。
翌朝も太陽が昇り寒さも感じないくらいだ。


お昼過ぎに皆さん撤収を終え見送るが・・まだまだ通年キャンパーさんが登場します!
これからの通年キャンパーさん! どんな人が来るか乞うご期待!♪
クリスマス3連休と元日には予約がありますが・・大晦日は休ませてねー!
2011年12月7日(水)
大荒れ予報なのに・・3組のキャンパーさん(^o^)

12月最初の週末の3日~4日 天気予報は十勝地方は大荒れ 降雪30cm~40cmの予報
そんな中 3組のキャンパーさんから 「荒天でも行く!」と予約が入る。
皆さんリピーター コニファーには何度も来ている砂川キャンパーのNAさん & 2回目のHOさん そして8月に来られたUEさん夫妻
私自身も降雪に備え長尺丸太をユンボで移動作業したりタイヤショベルの準備をしキャンパーさんを待つ。
予報通り午後から小さな雪が降ってくる。いかにも積もりそうな雪
一番乗りは迷いに迷ってHOさんが 間もなくNAさんが来て設営をするが お二人はとあるキャンプ場でコニファーの話になり意気投合 HOさんの会(HMCC:ハンドメイドキャンピングカークラブ)に入会し今回の計画をしたようです。
2人でメインテントを張り終えるが シンシンと雪が降ってくる。
驚くのはHOさんのお年が なんと!79歳!(@_@)
コニファーのキャンパーさんで最年長♪
UEさん夫妻も雪の中設営を終え カメラを持ってあらためてご挨拶に行くと 御夫婦でBBQを楽しんでいました。

夕食を済ませ 山小屋から外に出ると あっという間に20cmは積もっているようだ。
7時過ぎにUEさん 続いてHMCCのお二人が山小屋にやって来ていつものように キャンパー交流会が始まる。
同じ趣味をもつ仲間同士・・楽しい一時だ!

明日の朝は除雪からだと、早々と・・といっても23時位?には皆さんサイトへ帰られる。
翌朝は恐る恐る寝床のカーテンを開けると 案の定 40cm以上の降雪が それも重たい雪だ。
7時過ぎからタイヤショベルで除雪開始 なんとか午前中には脱出出来るようにとメイン道路の除雪を終え 皆さんを見送ることが出来 ホッとする。
また、今週末(10日~11日)は久し振りで「ローバー軍団」が過去 最強の編成でやって来るので楽しみー!
「ローバー軍団」に会いたいキャンパーさんは是非来て下さいね!
そんな中 3組のキャンパーさんから 「荒天でも行く!」と予約が入る。
皆さんリピーター コニファーには何度も来ている砂川キャンパーのNAさん & 2回目のHOさん そして8月に来られたUEさん夫妻
私自身も降雪に備え長尺丸太をユンボで移動作業したりタイヤショベルの準備をしキャンパーさんを待つ。
予報通り午後から小さな雪が降ってくる。いかにも積もりそうな雪
一番乗りは迷いに迷ってHOさんが 間もなくNAさんが来て設営をするが お二人はとあるキャンプ場でコニファーの話になり意気投合 HOさんの会(HMCC:ハンドメイドキャンピングカークラブ)に入会し今回の計画をしたようです。

驚くのはHOさんのお年が なんと!79歳!(@_@)
コニファーのキャンパーさんで最年長♪
UEさん夫妻も雪の中設営を終え カメラを持ってあらためてご挨拶に行くと 御夫婦でBBQを楽しんでいました。

夕食を済ませ 山小屋から外に出ると あっという間に20cmは積もっているようだ。
7時過ぎにUEさん 続いてHMCCのお二人が山小屋にやって来ていつものように キャンパー交流会が始まる。
同じ趣味をもつ仲間同士・・楽しい一時だ!

明日の朝は除雪からだと、早々と・・といっても23時位?には皆さんサイトへ帰られる。
翌朝は恐る恐る寝床のカーテンを開けると 案の定 40cm以上の降雪が それも重たい雪だ。
7時過ぎからタイヤショベルで除雪開始 なんとか午前中には脱出出来るようにとメイン道路の除雪を終え 皆さんを見送ることが出来 ホッとする。
また、今週末(10日~11日)は久し振りで「ローバー軍団」が過去 最強の編成でやって来るので楽しみー!
「ローバー軍団」に会いたいキャンパーさんは是非来て下さいね!
2011年11月22日(火)
5組のグループキャンパーさん!

以前2回程コニファーでキャンピングをされた nomuさん!今回はナント!その一味がやって来た。
一番最初に来た時は一昨年の12月末で 確か、設営後に雪が数十センチ積もり トイレまでの除雪をしたことを思い出す。
それから一度来られたが いずれも俗に言う?キャンプシーズンではなく 寒い季節の御利用でした。
今回は当初7組の予定でしたが 急な仕事のため2組が来れなくなり残念。
いずれにしても 雨の中に、旭川や札幌方面から 5組のグループがコニファーに集結!
それぞれ着くなりテント&タープを張るが ランドステーション2張りを含め 川沿いはスノピカラー一色に。
勝毎の記者も初冬キャンパーの取材に訪れるがビックリ!
逆にキャンパーさんに取材をされていたみたい?(笑)


ランドステーション内は10名位は入れそうなスペース
おすそ分けに頂いたビーフシチューに豚バラの揚げ物は絶品でソロキャンで車中泊キャンパーのGOさんと頂くが「旨~!」 お仲間のHasky&kanaさんの作でした♪
早速 今晩(22日)の山飯に作りましたー!
翌朝は 昨日の雨とは一転 朝から快晴! テントメンテは出来そうなので一安心♪
皆さんのんびりと朝食等を済ませ テントメンテナンスをしっかりとやり 帰り際にnomuさんから「一緒に写真を・・と」。
カメラ3台 タイマーをセット どちらを向けばいいの~?
って感じで記念写真
「また、来ます!」と・・。
今回思うことは 皆さんブロガーキャンパーさんのようでネットを通じてのお仲間だと思いますが、サイトには時折笑い声が聞こえ つくづく「同じ趣味を持つ仲間って良いな~・・と羨ましい限り」でした。
また、仲間を増やしキャンプに来て欲しいと願うところです<(_ _)>
一番最初に来た時は一昨年の12月末で 確か、設営後に雪が数十センチ積もり トイレまでの除雪をしたことを思い出す。
それから一度来られたが いずれも俗に言う?キャンプシーズンではなく 寒い季節の御利用でした。
今回は当初7組の予定でしたが 急な仕事のため2組が来れなくなり残念。
いずれにしても 雨の中に、旭川や札幌方面から 5組のグループがコニファーに集結!
それぞれ着くなりテント&タープを張るが ランドステーション2張りを含め 川沿いはスノピカラー一色に。

逆にキャンパーさんに取材をされていたみたい?(笑)



おすそ分けに頂いたビーフシチューに豚バラの揚げ物は絶品でソロキャンで車中泊キャンパーのGOさんと頂くが「旨~!」 お仲間のHasky&kanaさんの作でした♪
早速 今晩(22日)の山飯に作りましたー!
翌朝は 昨日の雨とは一転 朝から快晴! テントメンテは出来そうなので一安心♪


って感じで記念写真
「また、来ます!」と・・。
今回思うことは 皆さんブロガーキャンパーさんのようでネットを通じてのお仲間だと思いますが、サイトには時折笑い声が聞こえ つくづく「同じ趣味を持つ仲間って良いな~・・と羨ましい限り」でした。
また、仲間を増やしキャンプに来て欲しいと願うところです<(_ _)>
2011年11月19日(土)
今時期~!二組の平日キャンパーさん!

気候も日に日に寒くなり キャンパーさんも限られた方(通年キャンパーさん)しか来なくなる。でも、平日となると更に限られたキャンパーさんしか来ないのだが・・今週の火曜日には5月に来られたTAさん夫妻、水曜日にはソロ赤サーフの哲さんがキャンピング♪
平日なので いつものように私がコニファーに着くと、すでにテントが張られている。
日没が早いので どうしても暗い中でのショット!
TAさん夫妻とワンちゃんはコニファーで一夜を明かし 翌朝は爽やかな朝を迎えたようです。
私はといえば、TAさん夫妻に見送られ7時過ぎに仕事に出かける。
その日の夕 入れ替わるようにソロ赤サーフの哲さんが同じサイトにテントを張っていた。
いつもの笑顔でキャンプを楽しんでいた!

山小屋のドアーには今日帰られたTAさんからのメッセージが張られていた。「お世話になりました。また雪が降ったら遊びに来ます。」・・と。 お世話になったっていうか 感謝の言葉は私の方なのに・・。
ソロ赤サーフの哲さんは嬉しさを隠しきれない程 満面の笑顔で、よっぽどコニファーでのキャンプが好きみたい!?
私も心の中は嬉しさで一杯! 有り難いですね!
夜にはサイトと山小屋を行ったり来たりしながら一献傾ける。
あんなに飲んだのにー・・翌朝は早くから山小屋に来て自ら生存確認(笑)

またまた、7時過ぎには見送られてコニファーを後にする。

正月に来るのを楽しみにしています♪
雨降りの土曜日の今 旭川、札幌からキャンパーさんが6組コニファーでのキャンプを楽しんでいます♪
後日 アップしたいと思います!
平日なので いつものように私がコニファーに着くと、すでにテントが張られている。

TAさん夫妻とワンちゃんはコニファーで一夜を明かし 翌朝は爽やかな朝を迎えたようです。

その日の夕 入れ替わるようにソロ赤サーフの哲さんが同じサイトにテントを張っていた。
いつもの笑顔でキャンプを楽しんでいた!

山小屋のドアーには今日帰られたTAさんからのメッセージが張られていた。「お世話になりました。また雪が降ったら遊びに来ます。」・・と。 お世話になったっていうか 感謝の言葉は私の方なのに・・。
ソロ赤サーフの哲さんは嬉しさを隠しきれない程 満面の笑顔で、よっぽどコニファーでのキャンプが好きみたい!?
私も心の中は嬉しさで一杯! 有り難いですね!
夜にはサイトと山小屋を行ったり来たりしながら一献傾ける。
あんなに飲んだのにー・・翌朝は早くから山小屋に来て自ら生存確認(笑)

またまた、7時過ぎには見送られてコニファーを後にする。

正月に来るのを楽しみにしています♪
雨降りの土曜日の今 旭川、札幌からキャンパーさんが6組コニファーでのキャンプを楽しんでいます♪
後日 アップしたいと思います!
2011年11月14日(月)
2台のトレーラー&9人の逞しきチビッコ軍団

今年は例年の同時期に比し 暖かい。
山にいるとそれが良く分かる気がする。
先週はリピーターさんが2組 一組は3家族のグルキャン(KAさん父子、NAさんファミ、Iさん父子)
大人4名子供がナント9名 着くなり川沿いに子供達の歓声が上がる。


もう一組は 9月に来られたリピーターさん 松○さん以下お仲間4名

音楽仲間(バンド)で 夕方にはギター3台で爪弾いてくれ 生演に感激!
ログが完成した暁には 是非ログのデッキ上で演奏をお願いする。
翌日は 子供達はヤツメ捕りに夢中!! 親も子も一緒になってヤツメを捕る。
勿論観察後は放流しました。
その後は、建築中のログの2階に上がり サイトを一望するデッキにて 大歓声!♪

皆さん一様に聞くことがある・・・「いつ完成するのですか?」
それを言われると 「いついつ完成します」と断言出来ないので困っています。
まぁ 先立つものと時間があればね~ (笑)
あっ 御免なさい!先週初めに一人キャンパーさんが来られました。
コニファー初めてのUSAさん。
翌朝はいつものようにキャンパーさんに見送られ仕事に出かけるが 帰るとドアに名刺があり感謝の気持ちととともに「また来ます!」のメッセージが・・。
感謝の気持ちは私の方です。
あす(火)と(水)も平日キャンパーさんの予約があり、又週末はブログを通じてのキャンパーさんが6~7組(札幌・旭川方面)来られる旨の連絡があり嬉しい限りです♪
個人営業の小さな野営場ですのであまり期待せず来て欲しいと思っています<(_ _)>
山にいるとそれが良く分かる気がする。
先週はリピーターさんが2組 一組は3家族のグルキャン(KAさん父子、NAさんファミ、Iさん父子)
大人4名子供がナント9名 着くなり川沿いに子供達の歓声が上がる。


もう一組は 9月に来られたリピーターさん 松○さん以下お仲間4名

音楽仲間(バンド)で 夕方にはギター3台で爪弾いてくれ 生演に感激!

翌日は 子供達はヤツメ捕りに夢中!! 親も子も一緒になってヤツメを捕る。

その後は、建築中のログの2階に上がり サイトを一望するデッキにて 大歓声!♪

皆さん一様に聞くことがある・・・「いつ完成するのですか?」
それを言われると 「いついつ完成します」と断言出来ないので困っています。
まぁ 先立つものと時間があればね~ (笑)
あっ 御免なさい!先週初めに一人キャンパーさんが来られました。
コニファー初めてのUSAさん。

感謝の気持ちは私の方です。
あす(火)と(水)も平日キャンパーさんの予約があり、又週末はブログを通じてのキャンパーさんが6~7組(札幌・旭川方面)来られる旨の連絡があり嬉しい限りです♪
個人営業の小さな野営場ですのであまり期待せず来て欲しいと思っています<(_ _)>