2009年1月24日(土)
スキーコース作り
昨日 MUドクターから電話が・・「スノーモービルで明日スキーコースを作りたいのですが・・」
MUドクターはコニファーの廻りに多くの土地を所有し、私にユンボを貸してくれている方で私にとっては最高の協力者でもあるのです。
私は「昼食には焼きたてパンを作りますので・・・」と
今日は絶好の好天
熱く熱した石窯にパン生地を入れ、手羽元の煮込みの準備
ニンニク多めに手羽元を炒める。
ワインも忘れず・・ついでに一杯 これが旨いのだ~!
この後、別鍋に移し、玉葱と人参を同様に炒め鍋に
ローリエを一枚 お~っとシメジを忘れてたー。
カットトマトを一缶
今日はちょっぴりカレー風味とルーを一かけ
塩こしょうで味をととのえて完了!
タイミング良くパンが焼けた頃 MUフアミリーが来る。
コース作りの前に 早速、「焼きたてパンと手羽元煮込みのカレー風味」を賞味してもらう。
それが 大好評で後から来たクロッチーと食べてみたが 自分で言うのも何ですが なかなかいけました♪(笑)
スキーコースのテーマからコースを外れましたぁー(笑)
食後に若干休憩をしてからスノーモービルで先生とコース作りに出かける。
林間を自由に走るスノーモービルは気持ちがいい。
・・のもつかの間
登り坂の吹きだまりで・・案の定はまってしまう(汗)
スコップは必需品
クロッチーは留守番
奥さんと娘さんは後からスキーをはいてモービルの後を軽快に・・。


明日も新コースを作りまーす!
あっ、それと今日の煮込みとパンが残ってます。
煮込みは一日置いた方が旨いのです。
早い者勝ちですので、遠慮無く遊びに来てね!
MUドクターはコニファーの廻りに多くの土地を所有し、私にユンボを貸してくれている方で私にとっては最高の協力者でもあるのです。
私は「昼食には焼きたてパンを作りますので・・・」と
今日は絶好の好天
熱く熱した石窯にパン生地を入れ、手羽元の煮込みの準備

ワインも忘れず・・ついでに一杯 これが旨いのだ~!
この後、別鍋に移し、玉葱と人参を同様に炒め鍋に
ローリエを一枚 お~っとシメジを忘れてたー。
カットトマトを一缶
今日はちょっぴりカレー風味とルーを一かけ
塩こしょうで味をととのえて完了!
タイミング良くパンが焼けた頃 MUフアミリーが来る。
コース作りの前に 早速、「焼きたてパンと手羽元煮込みのカレー風味」を賞味してもらう。

スキーコースのテーマからコースを外れましたぁー(笑)
食後に若干休憩をしてからスノーモービルで先生とコース作りに出かける。

・・のもつかの間
登り坂の吹きだまりで・・案の定はまってしまう(汗)

クロッチーは留守番
奥さんと娘さんは後からスキーをはいてモービルの後を軽快に・・。


明日も新コースを作りまーす!
あっ、それと今日の煮込みとパンが残ってます。
煮込みは一日置いた方が旨いのです。
早い者勝ちですので、遠慮無く遊びに来てね!
2009年1月17日(土)
正吉のひなたぼっこ
先週は、大雪(70cm)の後に 又、雪(20cm) そしてとんでもない強風が続き 吹きだまりがいたるところに・・正吉のすみかは未だ分からず・・足跡を見つけたものの、その足跡も途中で引き返すほどの大雪で その後しばらく姿を確認出ずにいた。
でも、餌の器を見るときれいに無くなっているので生存は確認できたので先ずは安心。
今日は、久し振りで風も止みポカポカ陽気の昼間 ユンボで吹きだまりを除雪していると お隣さんのデッキの上で正吉発見!
気持ちよさそうにひなたぼっこをしている
ユンボを降りて、カメラを取りに行き雪山の上から正吉を撮るが、この間より近い所でカメラを構えたのでちょっと身構えてしまった。
上目遣いでこちらを見 慣れるまではまだまだ時間がかかりそう。
でも、餌の器を見るときれいに無くなっているので生存は確認できたので先ずは安心。
今日は、久し振りで風も止みポカポカ陽気の昼間 ユンボで吹きだまりを除雪していると お隣さんのデッキの上で正吉発見!
気持ちよさそうにひなたぼっこをしている
ユンボを降りて、カメラを取りに行き雪山の上から正吉を撮るが、この間より近い所でカメラを構えたのでちょっと身構えてしまった。

2009年1月12日(月)
みんなで除雪 \(゜∀゜)/
冬だから当たり前だけど、この3連休は結構な雪が積もりましたね~。
皆さんも除雪お疲れ様でしたー!
特に、平野部に比べ山沿いの山間部は倍以上(70cm)あり、十勝のこの季節にしては珍しいのでは?
町道は除雪してあるのだが・・。
昨日に続き今日も除雪
あア、昨日友人のログビルダーのTA氏3月に入ると体が空くそうで・・・ログの床張り&積み上げをやりましょう!との事
ヨッシャー!いよいよプロのお出ましだ。
それでは、なおさらと除雪にも力が入る。
ちょっと風邪気味だがそんな事言ってられない。ユンボで除雪をしていると、T氏が来てログ周辺の除雪を始める。
私自身は、除雪が得てではないが、T氏は淡々と除雪する。
しばらくしてクロッチーが年明け初めてコニファーに来て「今年もよろしくお願いしま~す!」「どこから除雪しますかー!」といつもの張り切りスタイル
お願いするのは私のほうだ(笑)
いいぞー!一人より二人、二人より三人
なにしろ70cmとなると、ユンボの排土板で押すだけの仕事なので、雪を掻き出す人が居ると数倍早い
まして、三月にログの加工となるとまめに除雪をしておかなければいけない。
そんな中、Oファミがやって来て、遊びに来たつもりが、つられる様にみんなで除雪が始まる。
特に、土台ログの上のルーフデッキ上は被せてから一度も除雪していないのでやるつもりは無かったが、人海戦術で、一気に終わってしまった。
感謝! 感激!
一度、除雪しておくと、後が楽。 助かったー!
今日は旗日で、雪が降って無かったら終日スノーモービルで遊ぶとこなんだが・・。
でも、早く終わったので やはり、スノーモービルをちょっとだけ動かすが・・ 新雪の深雪なのではまってしまう。
近くいたのでにユンボで引っ張る。
雪が降らなければ昨日から例のデフェンダー軍団がキャンプに来るはずだったが悪天候のためキャンセル・・・若しかして今週末に来るのだろうか?
まぁ、川沿いサイトも除雪したのでいつでもOKですよ!
軍団の皆さん!
皆さんも除雪お疲れ様でしたー!
特に、平野部に比べ山沿いの山間部は倍以上(70cm)あり、十勝のこの季節にしては珍しいのでは?

昨日に続き今日も除雪
あア、昨日友人のログビルダーのTA氏3月に入ると体が空くそうで・・・ログの床張り&積み上げをやりましょう!との事
ヨッシャー!いよいよプロのお出ましだ。
それでは、なおさらと除雪にも力が入る。
ちょっと風邪気味だがそんな事言ってられない。ユンボで除雪をしていると、T氏が来てログ周辺の除雪を始める。

しばらくしてクロッチーが年明け初めてコニファーに来て「今年もよろしくお願いしま~す!」「どこから除雪しますかー!」といつもの張り切りスタイル
お願いするのは私のほうだ(笑)

なにしろ70cmとなると、ユンボの排土板で押すだけの仕事なので、雪を掻き出す人が居ると数倍早い
まして、三月にログの加工となるとまめに除雪をしておかなければいけない。
そんな中、Oファミがやって来て、遊びに来たつもりが、つられる様にみんなで除雪が始まる。
特に、土台ログの上のルーフデッキ上は被せてから一度も除雪していないのでやるつもりは無かったが、人海戦術で、一気に終わってしまった。
感謝! 感激!

今日は旗日で、雪が降って無かったら終日スノーモービルで遊ぶとこなんだが・・。
でも、早く終わったので やはり、スノーモービルをちょっとだけ動かすが・・ 新雪の深雪なのではまってしまう。

雪が降らなければ昨日から例のデフェンダー軍団がキャンプに来るはずだったが悪天候のためキャンセル・・・若しかして今週末に来るのだろうか?
まぁ、川沿いサイトも除雪したのでいつでもOKですよ!
軍団の皆さん!
2009年1月8日(木)
野良猫(正吉)居座る
ここ8年位前から秋口になると必ず、エゾクロテンが出没
小屋の乾物類はもちろん調味料等、戸棚のベニヤ板に穴を開けて食べてしまうので頭を悩ませていた。
ところが、今年は依然としてクロテンが来ている気配がない。
たぶん、秋にどこからともなく住み着いた野良猫のせいに間違いないだろう。
はじめの頃は、この野良猫が炊事場のテーブルの上とか、まな板を汚すので困っていたが、クロテンの悪さに比べると可愛いもので先月には名前まで付けてしまった。
名前は、正吉(しょうきち)雄か雌か判らないが・・この名前に決めた。

正吉(しょうきち)です!
眩しくて目が薄目ですけどきれいなブルーなんです。
最近では年末年始用にと若干古くなったベーコンを与え、姿を見つけると「正吉~! 食べたかー!」と声をかけるようにしている。
ちょっと態度がでかいが日に日に可愛さが増してくる。
今日も、正吉の餌にと晩ご飯の残った魚を準備する。
小屋の乾物類はもちろん調味料等、戸棚のベニヤ板に穴を開けて食べてしまうので頭を悩ませていた。
ところが、今年は依然としてクロテンが来ている気配がない。
たぶん、秋にどこからともなく住み着いた野良猫のせいに間違いないだろう。
はじめの頃は、この野良猫が炊事場のテーブルの上とか、まな板を汚すので困っていたが、クロテンの悪さに比べると可愛いもので先月には名前まで付けてしまった。
名前は、正吉(しょうきち)雄か雌か判らないが・・この名前に決めた。


眩しくて目が薄目ですけどきれいなブルーなんです。
最近では年末年始用にと若干古くなったベーコンを与え、姿を見つけると「正吉~! 食べたかー!」と声をかけるようにしている。
ちょっと態度がでかいが日に日に可愛さが増してくる。
今日も、正吉の餌にと晩ご飯の残った魚を準備する。
2009年1月6日(火)
山仕事始め
大変遅くなりました。
皆様 明けましておめでとうございます!
昨年中は多方面からお世話になりありがとうございました。
今年も、皆様にとりまして平穏な年になる事を祈念致します。
このお正月は 久しぶりで、休んだ~という気がしてます・・が年末年始間は夜になると小さい孫達が集結 目も耳もうるさかったのは確かです(笑)
年末から 大阪に嫁いだ腹ぼっけの3女夫婦が来ていたので買い物のお付き合いやら、あっちの焼肉 こっちの豚丼・ラーメンやらで山に行く時間なし というわけで・・本格的に山作業を開始したのは今日からなのです。
心の中で安全祈願をして、しばらくやっていなかったログの皮むき作業からと機材の点検・準備
作業に必要な機材
皮むき機(バーカー)&曲面かんな
あア その前に・・コニファーに行くとすでに車が 煙突からは煙が・・T氏が先に来て諸準備をしてくれていたのです。
感謝!
確かに山に行き一番最初に小屋を開け、薪ストーブに火を付け小屋を暖める事から始まるのだが 結構時間がかかるので大変助かる。
さア 皮むきをやるぞ!と今日の目標 1本は防腐剤を塗るまで仕上げようと自分にノルマを与える。
バーカーを使っての作業は久しぶり バーカーは重たいので作業をする際のログの高さが重要になってくる。
バーカーで凸面を削った後は、更に曲面カンナで仕上げる。
この後、防腐塗料を
「一体このログはいつ完成するのだろうか?」とか「本当に建てられるのかなア」とか あまり、先の事を考えすぎると悩みが増すので コツコツと当面のやる事、今のコニファーに必要な情報収集をきちっとやっていこうと 作業をしながら考える。
また、作業の合間にT氏とスノーモービルのコースの下見とコース作りをする。

所々、動物の足跡やら食跡のような箇所があちこちに・・。
足跡探しがまた楽しい♪ 時間があればねー
通年キャンプ場にして、今年も昨年以上にキャンパーが訪れる事は期待しながらも、期待はずれにならない様キャンプ場の整備も併せ一生懸命やりますので今年もよろしくお願い致します。
皆様 明けましておめでとうございます!
昨年中は多方面からお世話になりありがとうございました。
今年も、皆様にとりまして平穏な年になる事を祈念致します。
このお正月は 久しぶりで、休んだ~という気がしてます・・が年末年始間は夜になると小さい孫達が集結 目も耳もうるさかったのは確かです(笑)
年末から 大阪に嫁いだ腹ぼっけの3女夫婦が来ていたので買い物のお付き合いやら、あっちの焼肉 こっちの豚丼・ラーメンやらで山に行く時間なし というわけで・・本格的に山作業を開始したのは今日からなのです。
心の中で安全祈願をして、しばらくやっていなかったログの皮むき作業からと機材の点検・準備

皮むき機(バーカー)&曲面かんな
あア その前に・・コニファーに行くとすでに車が 煙突からは煙が・・T氏が先に来て諸準備をしてくれていたのです。
感謝!
確かに山に行き一番最初に小屋を開け、薪ストーブに火を付け小屋を暖める事から始まるのだが 結構時間がかかるので大変助かる。
さア 皮むきをやるぞ!と今日の目標 1本は防腐剤を塗るまで仕上げようと自分にノルマを与える。


この後、防腐塗料を
「一体このログはいつ完成するのだろうか?」とか「本当に建てられるのかなア」とか あまり、先の事を考えすぎると悩みが増すので コツコツと当面のやる事、今のコニファーに必要な情報収集をきちっとやっていこうと 作業をしながら考える。
また、作業の合間にT氏とスノーモービルのコースの下見とコース作りをする。


足跡探しがまた楽しい♪ 時間があればねー
通年キャンプ場にして、今年も昨年以上にキャンパーが訪れる事は期待しながらも、期待はずれにならない様キャンプ場の整備も併せ一生懸命やりますので今年もよろしくお願い致します。