2015430(木)

焚き火三昧♪

焚き火三昧♪

ここ数日気温が高く 場内の残雪はあっという間に融けてなくなった。
先週末から 御近所さんはじめ 3組のキャンパーさんがデイキャン及びバンガローキャンプを満喫♪

週末には御近所さん達がお仲間と一緒にデイキャンBBQ♪
天候はやや不安定なのでコニファーのBBQハウスでバーベキューを楽しむ♪
画像

翌 月曜日には 私の元職(地元)のお若いグループ7名がバンガローキャンプに来る。
月曜日はなんと30度オーバーの気温! まるで 真夏~!♪
買いだし・所用でコニファーに着くとすでに炭を熾し 盛り上がっている。
画像

暗くなると共に焚き火が始まる!
画像
風もなく 空は満天♪ 絶好の焚き火日和だ!

山仲間のT氏がよく言う言葉「火の気と 女っ気がないと駄目だ!」と
女っ気はないが、同じ職場仲間でこうして一日(一晩)過ごせる事は良い職場環境だと思う。

翌朝は車が一台 朝食の買い出しに出かけたようだ。
画像
朝焚き火をしながらまったりと朝食

帰る前にログ前でワンショット!
画像
これを機に 家族とか別な形でコニファーに来たいと言い残し皆さんを見送る。

29日には同じく元職のご夫婦(千歳)SasaさんとMuさんがバンガローキャンプ♪
もう、かれこれ5~6回は来ている。
いつものように荷物の半分は焚き火用の薪を積んで・・。
早速、バンガローの下で焚き火とBBQ準備
画像

夜には 当然 焚き火を囲む♪
画像
持ち込んだ廃材は乾燥しているのですぐに燃え尽きるので 裏山から枯れ枝をかき集める。

Sasaさんの奥さん ブログを見ているのでkikiが見たいと 皆さんログに遊びに来る。

画像
kikiとご対面!

しばし皆さんと歓談しバンガローに帰られる。

翌朝 7時・・7時半・・8時 未だ姿が見えない!
後で分かったのだが どうやら皆さん爆睡していたよう!  ほっ!

厳冬期は特にそうだが、朝 姿を確認するまで心配だ!

ゆっくりと朝食を済ませ 帰る前にバンガロー前にて
画像
どなたか?コニファーに来る度進化(変化)してる!と嬉しいコメント♪
まだまだ、やることはあります。これで完成ということはありませんのでまた進化したコニファーに来ていただきたいと願っています!

さ~! 明日以降からいよいよ 本当?のGW♪ 逐次キャンパーさんの状況をアップしていきますので、覗いてみてくださいね!!



2015420(月)

残雪キャンピングを楽しむ♪

残雪キャンピングを楽しむ♪

3月の爆弾低気圧の影響で 所々に残る大きな雪の塊がGWまで残るのではと心配していたが、自然の力は凄い! 日を追うごとに雪山が解け 解けた地面からは行者ニンニクやヤチブキ(エゾノリュウキンカ)が新芽を出している。

週末の天候はまずまず 荒れる予報ではない。
今週末は3組6名がキャンプを楽しむ♪

数年前に父子で来られた東○さん(旭川) 今回はお一人で川沿いにテントを設営
画像
設営後は買い出し等にお出掛け。


続いて 先週下見に来られたSuzuさんファミリー(帯広)がバンガローキャンプ♪
早速 Syou君は川に向かい川遊び♪ 雪解け水で増水しているので
もちろん お父さんお母さんが一緒について遊ぶ(メイン画像)


間もなく 昨年のGWからカウントして 今回で20回! 全ての月をコニファーでキャンプ体験したSugaさんご夫妻(室蘭)
丁度 到着した時間帯は雨が・・しばし雨の当たらない山小屋前でコーヒーブレイク♪

雨が上がり設営後には 炊事場で夕食の支度
画像

毎週キャンプをしているので、メニューは豊富♪
今回は なんと 海鮮丼♪
画像
真冬なら凍ってしまう、真夏なら悪くなる心配が今時期なら大丈夫♪

東○さんもサイトに帰り焚き火を楽しむ♪
画像

Sugaさんご夫妻も食後には やはり焚き火♪
画像

Suzuさんファミリーも遅くまで焚き火やら夕食を楽しんでいた様子


翌朝 東○さんだけは早くに撤収! 観光兼ね 愛車(ロードスター)をオープンにしSugaさんご夫妻に見送られ 颯爽と出発!

他の2組のキャンパーさんは皆さんのんびりまったりと朝食やら朝焚き火
を楽しむ♪
画像

画像

GWまであと2週間♪ 
少しでも快適に過ごせるよう 雪解け後の環境整備と併せ 非日常的な快適空間作りをしていきたいと思っていますので、大勢のキャンパーさんのお越しをお待ちしております<(_ _)>



2015414(火)

YOUがコニファーキャンプにやって来た♪

YOUがコニファーキャンプにやって来た♪

週明けの月曜日 いつものように週に1度の買いだし等の所用で帯広へ行く。
平日だからキャンパーさんは来ないという安心感があるが、先々週同様にキャンプ予約の電話がある。
「今、日高に居ますが・・バンガローに宿泊したい」と女性からの電話♪
2時過ぎにはコニファーに戻り到着を待つ。

3時過ぎに着くと彼氏は外人さん!?
聞くと タイ在住の 日本人(MITUさん)とフランス人(DIさん)
タイは今旧正月の連休♪ その連休を利用してコニファーキャンピング♪

今までの何人かのYOUは来ましたが、殆ど台湾からでした。

MITUさん今年に入り ずうーっとコニファーのブログを見ていた様子
もちろんタイからだ。

タイは 今 気温40度前後らしい!  ここでの寒さが心配だが・・。

DIさん 日本語は話せず タイ語でMITUさんと会話している。
なので、私との意思の疎通はスムーズ(^^)

場内を案内し バンガローに寝具等 食材関係はBBQハウスにご案内
早速 薪で焚き火と ストーブで暖をとりながら夕食♪
画像
タイの旧正月を利用しての観光客は結構 日本に観光に来ているみたいだが たぶんキャンプをしている人はそういないと思う。もしかして二人だけかも?(笑)

翌朝は 朝食をとり のんびりまったりバンガロー内で過ごしていた様子

「kikiを見たい!」とログにてkikiとしばし戯れる♪
画像

その後は残雪の残る場内を散策
画像

画像


お昼前には残った食材で ランチの支度 なんと!カニ汁をストーブの上で作っている。
私はログにて いつもの昼山飯(カップ麺)笑!を食べた後 YOUがカニ汁持ってやって来る。
まさか!YOUからカニ汁の差し入れがあるとは!!(驚)

トムヤムクンなら分かるけどな~(笑)

お二人の計画はこれから 釧路方面に向かうらしい。
私だったら 午前中に出発し 釧路まで観光しながら行くところだが・・。

こんなコニファーで時間を過ごして貰い嬉しいですね!♪

出発前に宿泊したバンガロー前で記念写真♪
画像

今度来るときは ちゃんとした靴を履いてきます!と。
(YOUはスニーカーでした!)

まさかー!タイからリピートしてくれるの?

2時過ぎに見送るが リピート! 本当みたい!!



2015412(日)

春の喜び♪

春の喜び♪

町中で生活していた頃はそれほど感じたことは無かったのだが・・ 山にいると 三寒四温を繰り返しながら 少しづつ気温が上がり 無事 越冬し春を迎えることが出来たという嬉しさは 厳しかった冬をつい忘れてしまいそう!

先週末訪れたGOちゃんMakiちゃん達も山で初めての越冬生活をしたので きっと同じ気持ちだと思う。
画像
Makiちゃんに抱かれているkikiも私と二人で越冬したが・・・kikiはストーブの側から離れず 外に出すと体をこわばらせ インドアーな猫に育ってしまったから 春の喜びは感じていないと思う(笑)

そんな中 先週の金曜日には 春を喜ぶ?キャンパーさんが2組 コニファーでキャンプを楽しむ♪
先月も来られたMotoさん(札幌:2泊) 今回は愛犬と一緒
画像
早速 薪ストーブに火を付け 調理開始!

BBQハウスロフト部屋には日中下見に来られた YAMAさんペア 
画像
ロフト部屋に満足そう♪ まるで隠れ家だ! 大人2~3人は泊まれ   大人2人と幼児2人が最適!
BBQコーナーの階段を上がると 中にはFFストーブと両側にシングルベッドがある。

小屋前に焚き火場もあり 雨に当たらずして飲食が出来るのが良い♪


土曜日にはMotoさん温泉買い出しにお出掛け  YAMAさん達を見送る。


画像
日曜日の朝 Motoさんのサイトから 煙突の煙 焚き火の煙やストーブからの煙って なぜか癒される。
帰るときMotoさん 「また、来ます!」と嬉しいコメント♪

あー 今日裏の畑に行くと すでに行者ニンニクが芽を出していました!
これからGWにかけ 食べ頃です。
コニファー場内の山菜は ここで食す分は食べ放題となっておりますので
旬を味わいに来て下さいね!



201541(水)

雪解けキャンパーさん♪

雪解けキャンパーさん♪

例年に比べると 全体に暖かく凍結深度も浅い気がしている。
でも、コニファー場内は要所要所に雪山が未だ残っている状態

週末は久しぶりでキャンパーさんがいなかったので 作業の合間にスモークチキンを作り これまた久しぶりで孫の誕生会に顔を出す。
画像
もちろんスモークチキンを持って♪


翌 月曜日は週に一度の買いだしやらの所用中 キャンプ予約の電話が・・。

コニファー初めての地元キャンパーさん(中○さん)からだ。
大人3名 テント泊
到着し 場内を案内し 早速テントを設営

画像

画像

冬キャン 初めての中○さんGP でも、いきなり厳冬期は無理ということで寒さが和らいだ今時期を選んだようです。
でも、1年で一番 サイトコンディションが悪い時期でもあるのです。
サイトは 乾いた場所に設営したものの トイレや炊事場近くはぬかるんで
いるので、長靴は必需品です。

画像
川沿いの乾いた場所にテントを張ったのだが、車は 用心して川沿いに降りることを断念 でも、10m位離れた場所なので、積み卸しは簡単♪

画像
夜にはBBQ♪ その後焚き火を楽しんでいた様子♪

画像
翌朝 朝食をしながら まったりと過ごし お昼頃に帰られるが、「楽しかったです!」と嬉しいコメント♪

近いので 今度は皆さんのお休みと天候をみて 気軽に来ていただきたいと思います。

なお、今月中旬頃には全サイトが使えるよう 準備していますのでGWの御予約も受付中です! どうか お早めに御予約下さい!



<<
>>




 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
993,197hit
今日:23
昨日:102


戻る