2008年2月12日(火)
今日すべきこと。Yahooニュースでみっけ

↑↑↑↑↑
本名でやってみたら、2月12日はカーテンを洗うべきだそうだ・・。
では、ちょびパソでやってみよう。
ちょびパソさんの今日すべきこと
子ども達が、私の携帯を使い、
モバゲーで検索→脳内メーカー→私の名前を入れ爆笑中。
なんてので、流行っているのね。
と思っていて、いつものようにYahooのニュースをチェックすると
「今日すべきこと」
なるものがある。
さっそくチェック・・・。
で、上にあったリンクをクリックしてもらったらわかるとおもうのですが
しなければいけないこと。山モリらしい。
今日すべきこと。世界初!ライフエンジン
皆さんの今日すべきことはなんでしょう?
本名でやってみたら、2月12日はカーテンを洗うべきだそうだ・・。
では、ちょびパソでやってみよう。
ちょびパソさんの今日すべきこと

子ども達が、私の携帯を使い、
モバゲーで検索→脳内メーカー→私の名前を入れ爆笑中。
なんてので、流行っているのね。
と思っていて、いつものようにYahooのニュースをチェックすると
「今日すべきこと」
なるものがある。
さっそくチェック・・・。
で、上にあったリンクをクリックしてもらったらわかるとおもうのですが
しなければいけないこと。山モリらしい。
今日すべきこと。世界初!ライフエンジン

皆さんの今日すべきことはなんでしょう?
この記事のURL|2008-02-12 00:42:56
2008年2月5日(火)
自動更新でIE7になるらしい。
パソコン教室×215
IE=インターネットエクスプローラー。
よく、IEって聞くけど、いったいそれってなんですか?って質問があるので
Internet Explorerの頭文字を取って「IE」って説明をします。
Internet Explorerってなに?と聞かれます。
そんなときにはこう答えます。
「文書作るときには、ワープロソフトのWordや一太郎
計算するときには、計算してくれるソフトのExcelとか。
年賀状出すときには、宛名ソフトで、筆○○。
それと同じように、
ホームページ見るときには、それを見るソフトが必要で、
その名前がInternet Explorer。
他にもいろいろあるけど、パソコン買ったら
今、ほとんどについてくるのがこれ。」
そして、ずっとずっと「6」といったバージョン(年式みたいなものです)
だったのですが、次は「7」です。
すばらしく使いやすくなったかといえば
そうでもなく、
ボタンの位置が違っていて、今までのに慣れた人は
きっと、くっそぉ。前の方が使いやすかったぜぇっていうかも?
実際私がそうでした。
IE7については、やたらと泣かされてきた私ですが、
今度は泣かされることがありませんように、
祈っています。
泣かされることって?
ああ、過去のブログを後日、この記事の修正をしつつ
アップしていきます
よく、IEって聞くけど、いったいそれってなんですか?って質問があるので
Internet Explorerの頭文字を取って「IE」って説明をします。
Internet Explorerってなに?と聞かれます。
そんなときにはこう答えます。
「文書作るときには、ワープロソフトのWordや一太郎
計算するときには、計算してくれるソフトのExcelとか。
年賀状出すときには、宛名ソフトで、筆○○。
それと同じように、
ホームページ見るときには、それを見るソフトが必要で、
その名前がInternet Explorer。
他にもいろいろあるけど、パソコン買ったら
今、ほとんどについてくるのがこれ。」
そして、ずっとずっと「6」といったバージョン(年式みたいなものです)
だったのですが、次は「7」です。
すばらしく使いやすくなったかといえば
そうでもなく、
ボタンの位置が違っていて、今までのに慣れた人は
きっと、くっそぉ。前の方が使いやすかったぜぇっていうかも?
実際私がそうでした。
IE7については、やたらと泣かされてきた私ですが、
今度は泣かされることがありませんように、
祈っています。
泣かされることって?
ああ、過去のブログを後日、この記事の修正をしつつ
アップしていきます
この記事のURL|2008-02-05 00:31:53
2008年1月26日(土)
パソコン購入時の付属説明書とCD、ウイルス対策のこと
パソコン教室×215
たまにはパソコン教室らしい情報を・・・w
教室では、必ずお願いしていることがあります。
生徒さんにはお話していますが、
生徒さん以外の方での
困りごとの相談などはこの三つをしてない方が
非常に多い(^_^;
いえいえ、私もそうです。
冷蔵庫買っても、すぐに説明書どっかにいってしまうし、
FAXなんて使ったことがないって理由で、説明書すら読みません。
そして、携帯は使いながら覚えていくので、
便利な機能を知らなかったり・・・(-_-;)
ただ、今はメーカーのホームページで説明書などを見ることができたりして、
とっても助かっています。
以前、ビデオについているリモコンの設定をしたいときに、
ネットで探して見つけました。
で!も!
パソコンは、買ってきたときの説明書などのなどがとっても大切なのです。
そうです。付属のリカバリCDなど。
また、ウイルス対策をしていなくて、どうも調子が悪いとくると、
私には手に負えません・・・(ごめんなさい)
ネットをつなぐのであれば、ウイルス対策をするのが当たり前と生徒さんにはお話しています。
また、付属の説明書やCDなどはすべて取っておくようにもお話しています。
ウイルス対策ソフトは体験版なども出ていますが、
不安に思いましたら、ご自身の契約しているプロバイダー、
または家電量販店へ相談してみてください。
親切に答えてくれますよ♪
また、大切なデータなどは一つだけにしておかないで
せめて印刷しておくなど、しておきましょうね。
★ウイルス対策ソフトには相性があります。とっても重たくなってしまったなどの話もよく聞きますので、まずは電気店か専門の方へ相談してください。
教室では、必ずお願いしていることがあります。
「ウイルス対策を必ずしましょう」
「買った時の説明書などをひとまとめにしておいてくださいね!」
「バックアップをしておきましょうか!」
生徒さんにはお話していますが、
生徒さん以外の方での
困りごとの相談などはこの三つをしてない方が
非常に多い(^_^;
いえいえ、私もそうです。
冷蔵庫買っても、すぐに説明書どっかにいってしまうし、
FAXなんて使ったことがないって理由で、説明書すら読みません。
そして、携帯は使いながら覚えていくので、
便利な機能を知らなかったり・・・(-_-;)
ただ、今はメーカーのホームページで説明書などを見ることができたりして、
とっても助かっています。
以前、ビデオについているリモコンの設定をしたいときに、
ネットで探して見つけました。
で!も!
パソコンは、買ってきたときの説明書などのなどがとっても大切なのです。
そうです。付属のリカバリCDなど。
また、ウイルス対策をしていなくて、どうも調子が悪いとくると、
私には手に負えません・・・(ごめんなさい)
ネットをつなぐのであれば、ウイルス対策をするのが当たり前と生徒さんにはお話しています。
また、付属の説明書やCDなどはすべて取っておくようにもお話しています。
ウイルス対策ソフトは体験版なども出ていますが、
不安に思いましたら、ご自身の契約しているプロバイダー、
または家電量販店へ相談してみてください。
親切に答えてくれますよ♪
また、大切なデータなどは一つだけにしておかないで
せめて印刷しておくなど、しておきましょうね。
★ウイルス対策ソフトには相性があります。とっても重たくなってしまったなどの話もよく聞きますので、まずは電気店か専門の方へ相談してください。
この記事のURL|2008-01-26 02:30:08
2008年1月19日(土)
芽室町女性の会のパネル展
芽室の出来事×47

芽室町女性の会 パネル展が1月19日~27日まであります。
芽室女性の会ってね、
私が生まれる前からあるんですって。
詳しいことは、内容を詳しく取材したときに訂正しますが、
最初は「市街地婦人の会」って名前だったって。
そして、農村部は別だったんだけれども
いつからか、一緒にしようよ!といった声が上がり、
芽室にかかわる「女性のため」の会になり、
名前も、「婦人の会」から「女性の会」に変わったそうです。
芽室って、小さい街だし、目立つこともあまりないけれども
静かな職人が多い街です。
「芽室女性の会」のパソコンサークルは
まだ新しいサークルで、立ち上がってまだ4年。
私が担当させていただいて3年ですが、今年初めて
「パネル展」があるということで、
サークル会員の方たちと、どんなものを出そうかと
相談していました。
人の力とはすごいものです。
「パネル展の作品を・・・」という目標があるだけで
個々に今できることを最大限に出せるんですね。
もちろん、今回はすべてのパソコンサークル会員の方が出品したわけではありません。
それぞれの生活の流れもありますので、
今回はどうしても参加できなかった方もいらっしゃいます。
ただ、パネル展とはいっても
それぞれの力の中でそれぞれのできる作品を作り上げたことに意味があるのです。
また、出品できなくったって、
そのサークルに参加し、
一つのことができるようになったこと。
一つのことを覚えたこと。
それぞれのサークルでそれぞれ学び、
そのサークルをおもいっきり楽しむ!
その発表の場と紹介の場でもあります。
ぜひ、ご覧ください。
小さな街の小さなパネル展です。
華道・茶道・押し花・書道・太極拳・英会話・パソコン
開催場所
芽室町中央公民館1F(芽室町東3条3丁目 62-4680)
開催期間
1月19日~27日まで。
展示サークル名
華道・茶道・押し花・書道・太極拳・英会話・パソコン

芽室女性の会ってね、
私が生まれる前からあるんですって。
詳しいことは、内容を詳しく取材したときに訂正しますが、
最初は「市街地婦人の会」って名前だったって。
そして、農村部は別だったんだけれども
いつからか、一緒にしようよ!といった声が上がり、
芽室にかかわる「女性のため」の会になり、
名前も、「婦人の会」から「女性の会」に変わったそうです。
芽室って、小さい街だし、目立つこともあまりないけれども
静かな職人が多い街です。
「芽室女性の会」のパソコンサークルは
まだ新しいサークルで、立ち上がってまだ4年。
私が担当させていただいて3年ですが、今年初めて
「パネル展」があるということで、
サークル会員の方たちと、どんなものを出そうかと
相談していました。
人の力とはすごいものです。
「パネル展の作品を・・・」という目標があるだけで
個々に今できることを最大限に出せるんですね。
もちろん、今回はすべてのパソコンサークル会員の方が出品したわけではありません。
それぞれの生活の流れもありますので、
今回はどうしても参加できなかった方もいらっしゃいます。
ただ、パネル展とはいっても
それぞれの力の中でそれぞれのできる作品を作り上げたことに意味があるのです。
また、出品できなくったって、
そのサークルに参加し、
一つのことができるようになったこと。
一つのことを覚えたこと。
それぞれのサークルでそれぞれ学び、
そのサークルをおもいっきり楽しむ!
その発表の場と紹介の場でもあります。
ぜひ、ご覧ください。
小さな街の小さなパネル展です。
華道・茶道・押し花・書道・太極拳・英会話・パソコン
開催場所
芽室町中央公民館1F(芽室町東3条3丁目 62-4680)
開催期間
1月19日~27日まで。
展示サークル名
華道・茶道・押し花・書道・太極拳・英会話・パソコン

この記事のURL|2008-01-19 00:54:09
2008年1月14日(月)
ブログパーツから/苦しい時こそ笑え
苦しいときにはグチグチいうちょびパソですww
本日のブログパーツは私の状況を見ているの?といった
お言葉でした。
「苦しいときこそ笑え」
そうです。苦しいからこそ笑って過ごすんです。
ちょっと前に、生徒さんとタッチタイピングをしたいよねって話になり、
今、我が子も一緒にタッチタイプの練習中です。
これは子ども達にも言ってますが、私はタッチタイプが出来ていない(;´∀`)
でも、タッチタイピングは毎日の積み重ねです。
そして、子ども達には鬼になります。
毎日頑張らないと!( ゜Д゜)
といいつつ、私が毎日頑張っていない(´ヘ`;)
で、今生徒さんとメッセで練習中です。結果はすぐにはきっと現れないでしょう。
悲しいぐらい、今までの癖が本当に抜けないっっっ!!!
そんな苦しい時でも、笑え。
そうだ、そうなんだ。そんなときこそ、
笑って立ち向かってやる!
そんな強さがほしい、ちょびパソでした。
今日も考えさせられた。恐るべし。ブログパーツ。
PS・私は右手の小指がまるっきり(´・д・`) ダメですが
左手はOKです。 みなさんはどうなんでしょ?
本日のブログパーツは私の状況を見ているの?といった
お言葉でした。
「苦しいときこそ笑え」
そうです。苦しいからこそ笑って過ごすんです。
ちょっと前に、生徒さんとタッチタイピングをしたいよねって話になり、
今、我が子も一緒にタッチタイプの練習中です。
これは子ども達にも言ってますが、私はタッチタイプが出来ていない(;´∀`)
でも、タッチタイピングは毎日の積み重ねです。
そして、子ども達には鬼になります。
毎日頑張らないと!( ゜Д゜)
といいつつ、私が毎日頑張っていない(´ヘ`;)
で、今生徒さんとメッセで練習中です。結果はすぐにはきっと現れないでしょう。
悲しいぐらい、今までの癖が本当に抜けないっっっ!!!
そんな苦しい時でも、笑え。
そうだ、そうなんだ。そんなときこそ、
笑って立ち向かってやる!
そんな強さがほしい、ちょびパソでした。
今日も考えさせられた。恐るべし。ブログパーツ。
PS・私は右手の小指がまるっきり(´・д・`) ダメですが
左手はOKです。 みなさんはどうなんでしょ?
この記事のURL|2008-01-14 01:52:23