2009年8月24日(月)
市場のお祭りがもう少しで開催されるんですね
市場のお祭りが30日にあるんですね!(北海パンダさんのブログより)
毎年、子ども達とおばーちゃんが一緒に行きます。
もちろん、私も・・・(笑)
市場のお祭りといえば、ちょびパソ家は、
「トバつめ放題」にわらわらと
ちょびパソ女性陣が群がります。
おばーちゃん、私、娘、姪二人。
・・・私は下手なのですがね・・。
毎年、トバ目当てに行く私ですが、
今年はおばーちゃんの目の輝きが違います。
目当てはトバではないようです。
「あんたんところ、市場に近いから、早めにいくんだよっ!」
もちろん!早めにいきますわよ~~♪
って、おきれるかな・・・。心配です。
毎年、子ども達とおばーちゃんが一緒に行きます。
もちろん、私も・・・(笑)
市場のお祭りといえば、ちょびパソ家は、
「トバつめ放題」にわらわらと
ちょびパソ女性陣が群がります。
おばーちゃん、私、娘、姪二人。
【トバをつめるときの合言葉】
つめてつめて、とにかくつめて
ふくろをのばし、すきまをつくらず
はいらなくても、とにかくいれる。
つめてつめて、とにかくつめて
ふくろをのばし、すきまをつくらず
はいらなくても、とにかくいれる。
・・・私は下手なのですがね・・。
毎年、トバ目当てに行く私ですが、
今年はおばーちゃんの目の輝きが違います。
目当てはトバではないようです。
「あんたんところ、市場に近いから、早めにいくんだよっ!」
もちろん!早めにいきますわよ~~♪
って、おきれるかな・・・。心配です。
この記事のURL|2009-08-24 02:57:04
2009年8月23日(日)
2007/10/11マイ日記投稿 Excel関数に翻弄されるちょびパソ
教室に来る人で
「エクセルの関数大嫌い!」
という方へ
私は必ず言います。
「関数ってね、英語みたいなものよ。this is a pen.ってね、
これ、です、ひとつ ぺん・・・っていうでしょ?
だから、関数も同じように言葉を当てはめていけば、
それ程むずかしくないよっ!」
撤回して・・・いいっすか?
もぉぉぉぉぉ・・・今やっつけられています。
新しい仕事で関数を使わなければいけず、
その意味すら分からず。
ソースネクストの特打Excel関数編にお世話になりつつ、それにのっていないやつは、声を出しながら何度も何度もやっています。
くっそぉぉぉ!!
撤回を撤回できるように、頭に叩き込むぞぉぉ!
でも、やっぱり関数って
英語と同じぐらい・・
苦手だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
・・・・・・・・・・・・がんばろっと・・・・
「エクセルの関数大嫌い!」
という方へ
私は必ず言います。
「関数ってね、英語みたいなものよ。this is a pen.ってね、
これ、です、ひとつ ぺん・・・っていうでしょ?
だから、関数も同じように言葉を当てはめていけば、
それ程むずかしくないよっ!」
撤回して・・・いいっすか?
もぉぉぉぉぉ・・・今やっつけられています。
新しい仕事で関数を使わなければいけず、
その意味すら分からず。
ソースネクストの特打Excel関数編にお世話になりつつ、それにのっていないやつは、声を出しながら何度も何度もやっています。
くっそぉぉぉ!!
撤回を撤回できるように、頭に叩き込むぞぉぉ!
でも、やっぱり関数って
英語と同じぐらい・・
苦手だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
・・・・・・・・・・・・がんばろっと・・・・
この記事のURL|2009-08-23 00:28:21
2009年8月23日(日)
2007/10/13マイ日記投稿 うれしい話かな・・・?(笑)
今日は週に一度のサークルDAY。
3年目の担当でございます。
今日はちょっとうれしい(?)ことがありました。
いつものように、サークルに資料を持っていき、
会員さん、それぞれにいろいろな課題をやったりしています。
その時にね、
私の教室でもやっている
「お月さまとお星さま」っていうオートシェイプの練習問題があって、
それをしてもらってたんですよ。
夜空がコルクボードの化けるのよって、ちょっと息抜きのプチレッスン用テキスト。
そのテキストをやった後の会員さんが
「あ~~~!楽しかった~~~!!」
とっても満足した笑顔。
「このテキストってどこで売ってるの?」
えっと・・それは私が作ったやつであって・・
「えっ???(そのプチテキストと私の顔を何度も見比べる)」
そこに書いてある言葉は私の言葉であって・・・
「えっ???これ、一つ一つ先生作っているの??」
・・・ハイ。作っていますよ♪
「うっそぉぉ!!先生が作ったとは聞いてたけれど、印刷しているだけだと思ってた!」
いえ、私が・・すべて・・・・・・
「じゃぁ、この手順とかも??」
ええ、そうです。
そのファイルしてある100Pにわたるものは、
ほとんどが私の作ったものです。
サポートしてくれている友人にも、一部は頼んでおりますが。
「うわぁ。売ってると思っていた。」
売れるかな?
「売れるって!」
・・・・・いえ、売りません。(笑)
それにしても、私が作ったものとは知らずにに使った方は初めてだったので
反応が新鮮でした。
私が作ったものとして感じてくれなかったことをもっと反省するべきか、
売り物と間違えるようなものを作っていると自信を持つべきか。
複雑ですが、
正直に言うと、
・・・・・・・・・・・・・うれしかった・・・(*-_-*)テレッ
3年目の担当でございます。
今日はちょっとうれしい(?)ことがありました。
いつものように、サークルに資料を持っていき、
会員さん、それぞれにいろいろな課題をやったりしています。
その時にね、
私の教室でもやっている
「お月さまとお星さま」っていうオートシェイプの練習問題があって、
それをしてもらってたんですよ。
夜空がコルクボードの化けるのよって、ちょっと息抜きのプチレッスン用テキスト。
そのテキストをやった後の会員さんが
「あ~~~!楽しかった~~~!!」
とっても満足した笑顔。
「このテキストってどこで売ってるの?」
えっと・・それは私が作ったやつであって・・
「えっ???(そのプチテキストと私の顔を何度も見比べる)」
そこに書いてある言葉は私の言葉であって・・・
「えっ???これ、一つ一つ先生作っているの??」
・・・ハイ。作っていますよ♪
「うっそぉぉ!!先生が作ったとは聞いてたけれど、印刷しているだけだと思ってた!」
いえ、私が・・すべて・・・・・・
「じゃぁ、この手順とかも??」
ええ、そうです。
そのファイルしてある100Pにわたるものは、
ほとんどが私の作ったものです。
サポートしてくれている友人にも、一部は頼んでおりますが。
「うわぁ。売ってると思っていた。」
売れるかな?
「売れるって!」
・・・・・いえ、売りません。(笑)
それにしても、私が作ったものとは知らずにに使った方は初めてだったので
反応が新鮮でした。
私が作ったものとして感じてくれなかったことをもっと反省するべきか、
売り物と間違えるようなものを作っていると自信を持つべきか。
複雑ですが、
正直に言うと、
・・・・・・・・・・・・・うれしかった・・・(*-_-*)テレッ
この記事のURL|2009-08-23 00:26:33
2009年8月23日(日)
2007/10/24マイ日記投稿 今の自分の言葉は将来の自分への手紙
手紙風にするわけじゃないけれど、
節目節目でいろいろと考えるときってあると思います。
私が迷った時、疲れた時に見る日記は
育児真っ最中に書いてた日記。
無料レンタルで、味気も素っ気もない日記のサーバー。
でも、辛いことがあると、必ずここに戻ってきます。
2001年の今頃の日記*******************
お勉強しておりませんなぁ。。。
叔父さん死んでから、あと少しで一ヶ月だよぉ・あっというまだったねぇ。
いろんな思い出話聞きながら、きっとのこされた家族は傷が癒えていくのかな?
それにしても、先月と今月はワードやら、打ち込みやら
いろんなことをしました~
エクセルはまだつかってないんだけどね(笑)
ワードで文章うって、お知らせみたいなのをつくる。
だけど、スキャナーつかって、取り込むのがよくわからんくて、
文章をきって、ぺたぺたと編集してくれましたがな。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
んでも、それはそれでレイアウトがとてもよくて
見やすくていい感じ♪
ちなみに、文章打ったのって、ちょっとした良い話がきけて
それをテープに録音したのを、2人できいて
打って行くってやつ。
半分は、他の人がやってくれて、何日も何日もかかって
一人でやってたんだよね~~。仕事もってんのに。
んでも。私は一人じゃできそうもないから、他の人と
2人で組んでやることに。
聞き取り辛いのよね~~( ̄ー ̄;講堂でやったもんだから(笑)
んでも2人で協力しながら、何とか打ち込んでいって。。。
チャットで鍛えていて良かった(笑)
チャットすごいっす。英語のスペルは見ながらじゃないと打てないが
日本語だと、しゃべりながら何とか打てる(笑)
3時間半で、A4に6枚打ちました。
えぇ、普段チャットやってるぐらいの速さっす(爆)
************************
どんな出来事あったのかおぼえていない・・・(笑)
では、それから数日後の日記。
2001年10月22日だ・・・。
************************
おこちゃま日記に沢山書いたけど。。。
うん、今日は疲れたけど、とてもいい日だったな。
おこちゃま日記よんでからこの先は読んでくらさい(爆)
私ね、息子が夜泣きしたときって、ただただ付き合ってたんだよね
怒ったってしゃーないし、親の都合に合わせれないのは、赤ちゃんの宿命だろうし。
その代わり、赤ちゃんは大人のようにたべたいときに物を食べて
行きたいところに自由にいけない。
何がいいたいかって良くわからないけど。。
んでも、夜泣きする息子をそのまま受け入れていたんだよね。
そう。それだけなのさ。
息子だって、好き好んで泣いているわけじゃない。ただ、どうしてか泣きたくなってるだろうな~~って。
だって、やっぱり朝までぐっすり寝たいじゃない?
だけど寝れないから泣くしかないよね~~。
んで5歳になった息子。
話せます。会話はあまり成り立たないけど(笑)
たべたいものは戸棚からだすし、飲みたいものは冷蔵庫から出す。
そして、遊びたかったら好きなおもちゃをだせる。
赤ちゃん時代にできなかったことができるよになって。。
なんだか一人前のことをもとめすぎていたのかも?
今日、友人の家に用事があって行った時に、一冊の本を貸してくれたんだ
「これいいよ~~~!!!めっちゃいいよ~~~!!!」
「育てたように子は育つ(相田みつを いのちの言葉小学館)」
それに私の答えが沢山かいてあるきがしたな~~。
≪まってもむだなことがある。まってもだめなことがある。まってもむなしきことばかり。それでもわたしはまつ(いのちの言葉22Pより)》
子供の努力と結果を問題にするならば、努力(今)を共感することが大事
見たいなことがかいてあったのね。
まるで、じぶんにいわれてる言葉みたいだったな~~~。。。
今の私は子供に対して待つことができない大人になってる。
私が小さいときにはずっと待って欲しかったくせにね(笑)
その言葉を聞いたときに、ふと、むかし働いていたところのおばちゃんの言葉をおもいだしたな~~。。
「あんた、ほんとに何もしらないんだね。たまねぎの皮もむけないし。
だけどさ、覚えようとするのはとってもえらい!それがあんたのいいところだ!」
生まれて初めて誉められたきがしてとっても嬉しかったんだよね~~。
だから今でもおぼえてるんだとおもうんだけど。。
*****************************
これって自分、かいたんか???
おもいっきり育児日記です(笑)
それがどうした?って内容だけれども
一生懸命だったころを思い出す、大切な日記だったりします。
将来への手紙なんて思って書いてもいないし、
そのまんまで書いていたりします。
だから、戻れるのかな?
あの頃は、前も左右も分からずにただただ勉強して、サボっていました(笑)
・・・2007年10月23日・・24日?
14年前のあなたは、
具なしの焼きそばで「おかえり」を捨て台詞のように吐き捨て、疲れ果てて溜息をつき・・・夫が焼きそばに向かって
「はっぴばぁすでぇ・・・つぅゆぅ~」
うたった時に、思い出し、誕生日を忘れていたことをおもいっきり後悔したことがあっただろう。
それを繰り返さないために、
明日はごちそうを作るのだ・・・。(笑)
そして、その行動をラジオに投稿し
DJに「いやぁぁぁぁ、こんな悲惨な誕生日は自分も経験したことありませんねぇぇ」と言わせた罪を償うために・・、
明日はごちそうを作るのだ。
・・・・・。
・・・・・・。
そんな夫と15年、います。
ほんとに奇特な人と一緒になったもんだ。
節目節目でいろいろと考えるときってあると思います。
私が迷った時、疲れた時に見る日記は
育児真っ最中に書いてた日記。
無料レンタルで、味気も素っ気もない日記のサーバー。
でも、辛いことがあると、必ずここに戻ってきます。
2001年の今頃の日記*******************
お勉強しておりませんなぁ。。。
叔父さん死んでから、あと少しで一ヶ月だよぉ・あっというまだったねぇ。
いろんな思い出話聞きながら、きっとのこされた家族は傷が癒えていくのかな?
それにしても、先月と今月はワードやら、打ち込みやら
いろんなことをしました~
エクセルはまだつかってないんだけどね(笑)
ワードで文章うって、お知らせみたいなのをつくる。
だけど、スキャナーつかって、取り込むのがよくわからんくて、
文章をきって、ぺたぺたと編集してくれましたがな。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
んでも、それはそれでレイアウトがとてもよくて
見やすくていい感じ♪
ちなみに、文章打ったのって、ちょっとした良い話がきけて
それをテープに録音したのを、2人できいて
打って行くってやつ。
半分は、他の人がやってくれて、何日も何日もかかって
一人でやってたんだよね~~。仕事もってんのに。
んでも。私は一人じゃできそうもないから、他の人と
2人で組んでやることに。
聞き取り辛いのよね~~( ̄ー ̄;講堂でやったもんだから(笑)
んでも2人で協力しながら、何とか打ち込んでいって。。。
チャットで鍛えていて良かった(笑)
チャットすごいっす。英語のスペルは見ながらじゃないと打てないが
日本語だと、しゃべりながら何とか打てる(笑)
3時間半で、A4に6枚打ちました。
えぇ、普段チャットやってるぐらいの速さっす(爆)
************************
どんな出来事あったのかおぼえていない・・・(笑)
では、それから数日後の日記。
2001年10月22日だ・・・。
************************
おこちゃま日記に沢山書いたけど。。。
うん、今日は疲れたけど、とてもいい日だったな。
おこちゃま日記よんでからこの先は読んでくらさい(爆)
私ね、息子が夜泣きしたときって、ただただ付き合ってたんだよね
怒ったってしゃーないし、親の都合に合わせれないのは、赤ちゃんの宿命だろうし。
その代わり、赤ちゃんは大人のようにたべたいときに物を食べて
行きたいところに自由にいけない。
何がいいたいかって良くわからないけど。。
んでも、夜泣きする息子をそのまま受け入れていたんだよね。
そう。それだけなのさ。
息子だって、好き好んで泣いているわけじゃない。ただ、どうしてか泣きたくなってるだろうな~~って。
だって、やっぱり朝までぐっすり寝たいじゃない?
だけど寝れないから泣くしかないよね~~。
んで5歳になった息子。
話せます。会話はあまり成り立たないけど(笑)
たべたいものは戸棚からだすし、飲みたいものは冷蔵庫から出す。
そして、遊びたかったら好きなおもちゃをだせる。
赤ちゃん時代にできなかったことができるよになって。。
なんだか一人前のことをもとめすぎていたのかも?
今日、友人の家に用事があって行った時に、一冊の本を貸してくれたんだ
「これいいよ~~~!!!めっちゃいいよ~~~!!!」
「育てたように子は育つ(相田みつを いのちの言葉小学館)」
それに私の答えが沢山かいてあるきがしたな~~。
≪まってもむだなことがある。まってもだめなことがある。まってもむなしきことばかり。それでもわたしはまつ(いのちの言葉22Pより)》
子供の努力と結果を問題にするならば、努力(今)を共感することが大事
見たいなことがかいてあったのね。
まるで、じぶんにいわれてる言葉みたいだったな~~~。。。
今の私は子供に対して待つことができない大人になってる。
私が小さいときにはずっと待って欲しかったくせにね(笑)
その言葉を聞いたときに、ふと、むかし働いていたところのおばちゃんの言葉をおもいだしたな~~。。
「あんた、ほんとに何もしらないんだね。たまねぎの皮もむけないし。
だけどさ、覚えようとするのはとってもえらい!それがあんたのいいところだ!」
生まれて初めて誉められたきがしてとっても嬉しかったんだよね~~。
だから今でもおぼえてるんだとおもうんだけど。。
*****************************
これって自分、かいたんか???
おもいっきり育児日記です(笑)
それがどうした?って内容だけれども
一生懸命だったころを思い出す、大切な日記だったりします。
将来への手紙なんて思って書いてもいないし、
そのまんまで書いていたりします。
だから、戻れるのかな?
あの頃は、前も左右も分からずにただただ勉強して、サボっていました(笑)
・・・2007年10月23日・・24日?
14年前のあなたは、
具なしの焼きそばで「おかえり」を捨て台詞のように吐き捨て、疲れ果てて溜息をつき・・・夫が焼きそばに向かって
「はっぴばぁすでぇ・・・つぅゆぅ~」
うたった時に、思い出し、誕生日を忘れていたことをおもいっきり後悔したことがあっただろう。
それを繰り返さないために、
明日はごちそうを作るのだ・・・。(笑)
そして、その行動をラジオに投稿し
DJに「いやぁぁぁぁ、こんな悲惨な誕生日は自分も経験したことありませんねぇぇ」と言わせた罪を償うために・・、
明日はごちそうを作るのだ。
・・・・・。
・・・・・・。
そんな夫と15年、います。
ほんとに奇特な人と一緒になったもんだ。
この記事のURL|2009-08-23 00:20:56
2009年8月23日(日)
2007/11/26マイ日記投稿 黒いスーツを一年ぶりにだして出陣
明後日から、派遣の仕事。年に一度のお仕事です。
その日だけは、スーツを身にまとい、気合いを入れます。
黒いスーツを持っている私ですが、
どうして黒いスーツなんでしょう。
わからないけれども、
ちょっとかび臭い黒いスーツをクリーニングに出して、
いざ出陣。
私だけの責任じゃない仕事。
失敗したくない。でも、失敗するかもしれない。
怖くて、毎度逃げ出したくなるけれども
逃げるわけにいかない仕事。
黒いスーツを出すたびに、
5年前の初めての派遣の仕事を思い出します。
前の日に眠れなくて
どうしてよいのかわからなくて・・・・。
そのたびに、
「失敗は自分が失敗と思わなければ失敗じゃない。」
友人が言ってくれた言葉を思い出し、
「私が今しなければいけない仕事は、
目の前にいる受講生にわかるように説明すること」
「おうちに帰って、ひとつでも思い出してもらって
これから先、ひとつでも使えるようになってもらうこと。」
「来てくれた人の笑顔が私の賃金。」
そんなことをぶつぶつとエンドレスで口の中で言って、
子どもが熱を出しても、大丈夫なように動いてくれる人がいて
私が内容に詰まったら、アドバイスをくれる人がいて
こんな私を信用して、派遣で使ってくれる派遣会社の人がいて
たった数人だけれども、協力してくれる人がいるから、
このスーツをまた出すことができた。
私の仕事の「原点」がこの黒いスーツにすべて入っている。
このスーツを着て、仕事をすることがすべてじゃないけれども
一年に一度、こんなちっぽけな私の仕事を大切に思ってくれている人たちが
いることを、ほんとにありがたく、うれしく、感謝しても感謝しきれないぐらい、ありがたい状況にいる、
・・・・・ほんとにカビ臭いや・・・。
明日、クリーニングでアイロンを当ててもらって、
スーツもすっきりさせて!
お化粧、ばっちりきめて、
普段セットしない、髪の毛をセットして、
滑って転んで、腰をいためないようにした、スパイク付きのブーツをはいて、
子ども達に、うがいと手洗いをわすれないように約束して、
お米だけタイマー入れて、
火曜日、出陣デス
その日だけは、スーツを身にまとい、気合いを入れます。
黒いスーツを持っている私ですが、
どうして黒いスーツなんでしょう。
わからないけれども、
ちょっとかび臭い黒いスーツをクリーニングに出して、
いざ出陣。
私だけの責任じゃない仕事。
失敗したくない。でも、失敗するかもしれない。
怖くて、毎度逃げ出したくなるけれども
逃げるわけにいかない仕事。
黒いスーツを出すたびに、
5年前の初めての派遣の仕事を思い出します。
前の日に眠れなくて
どうしてよいのかわからなくて・・・・。
そのたびに、
「失敗は自分が失敗と思わなければ失敗じゃない。」
友人が言ってくれた言葉を思い出し、
「私が今しなければいけない仕事は、
目の前にいる受講生にわかるように説明すること」
「おうちに帰って、ひとつでも思い出してもらって
これから先、ひとつでも使えるようになってもらうこと。」
「来てくれた人の笑顔が私の賃金。」
そんなことをぶつぶつとエンドレスで口の中で言って、
子どもが熱を出しても、大丈夫なように動いてくれる人がいて
私が内容に詰まったら、アドバイスをくれる人がいて
こんな私を信用して、派遣で使ってくれる派遣会社の人がいて
たった数人だけれども、協力してくれる人がいるから、
このスーツをまた出すことができた。
私の仕事の「原点」がこの黒いスーツにすべて入っている。
このスーツを着て、仕事をすることがすべてじゃないけれども
一年に一度、こんなちっぽけな私の仕事を大切に思ってくれている人たちが
いることを、ほんとにありがたく、うれしく、感謝しても感謝しきれないぐらい、ありがたい状況にいる、
・・・・・ほんとにカビ臭いや・・・。
明日、クリーニングでアイロンを当ててもらって、
スーツもすっきりさせて!
お化粧、ばっちりきめて、
普段セットしない、髪の毛をセットして、
滑って転んで、腰をいためないようにした、スパイク付きのブーツをはいて、
子ども達に、うがいと手洗いをわすれないように約束して、
お米だけタイマー入れて、
火曜日、出陣デス
この記事のURL|2009-08-23 00:15:43