2009620(土)

ロゴがトランスフォーマー風に!


ロゴがトランスフォーマー風に!

こんなのあったんですね。

トランスフォーマーのブログパーツがありました。
そこでこんな楽しいのが(笑)

全角カタカナ、6~9字以内で、
あなたも、ちょいとだけトラフォ気分を・・(笑)

トランスフォーマーリベンジ ブログパーツ外部リンク


この記事のURL2009-06-20 01:17:03

2009620(土)

パソコンと関わると出てくる言葉


サークルの休憩中に・・・
「覚えるの遅いけど、忘れるの早いのよ~」


実践中に・・・
「覚えないのは、この手がわるい。」

記号の入力のときに・・・
「私の時代は音符っていわないで、おたまじゃくしっていったのよ」

マウスポインタを「ポイント」して欲しいときにクリックしてしまって、・・・・
「指がかってに、動かなくていいときに動いてしまうのよ。しつけがわるくて」


これはパソコンサークルで出てきた言葉です。


教室のレッスンでは、こんな言葉が出てきます。

手書き入力で、読み方のわからない文字をだして・・・
「いやー便利だ。本当に便利だ。でも、明日まで覚えていられるかなぁ(笑)」


おうちで復習しようとして、なかなかできなかったけど、できるようになって振り返ってみたら・・・
「なんかしたら、なんかなりそうで、だから、何にもできないんですよねー。知ったら、たいしたことないのにねぇ。こんな簡単なことだったんだねぇぇ。(しみじみ)」



たくさんの手順があったので、説明なしに手順のみでレッスンしたときに・・
「どうして、この順番でしなきゃいけないのか、やっとわかった。最初に説明聞いてたらできなかったわ。やってみれば何とかなるもんなんだねぇ。(感心)」

大分慣れてきたときに・・・
「自分って、機械苦手だけど、パソコンは好きなんです(パソコンは機械です)」




その言葉が出てきた気持ち、とってもわかります。
私も通ってきた道です(笑)






この記事のURL2009-06-20 00:48:56

2009618(木)

トランスフォーマーリベンジがみたいっ!


トランスフォーマーリベンジ オフィシャルサイト外部リンク

この日を待ちわびていました。
でも、見にはいけません。
予告ムービー。何度も見ました。

DVDレンタルになったときに、おうちでまったりと見ると
見に行けない悔しさを、そんな言葉で紛らせていますが、

あの、車の形から、二足歩行になる瞬間。
DVDで何度見直したことか。
いったい、どこがどこに配置され、
そして、どのように、頭、体、手足ができるのか。
そこをじっくり見るのがたまらなく楽しい。
また、二足歩行から車の形にきれいに収まるのを
何度も見るのも楽しい。

でも、やっぱり何度見ても、
どこを見ても、理解できない、この悲しい頭。

どこが、どこに入って・・・
ええと・・・?

と、またDVDを少しだけ戻して、見直すのです(笑)

それにしても、「カシュカシュ・・・ッ」の効果音が

すばらしい。何度見ても飽きません。

ストーリーより、あの、機械の動きが、ハマります
いえ、ストーリーあってのことなのかもしれません。


明日から公開ですね。
トランスフォーマーリベンジ。

DVDになったときに、自宅でゆっくりと見ます。
(負け惜しみ)


この記事のURL2009-06-18 23:01:11

2009611(木)

87歳ブロガー(Yahooニュースより)


87歳ブロガー(Yahooニュースより)

「更新が励みに」 87歳現役ブロガー「八十爺」
6月11日12時41分配信 ITmediaニュース
外部リンク



ブログ「喜怒哀楽」外部リンク

 ネットを使いこなすのは若い世代だけではない。1日3時間ほどネットを楽しむという石川久万さんは87歳。7年前に傘寿記念で始めたWebサイト「八十爺の鮎釣り」の運営と、2005年から続けているブログの更新が毎日の励みだ。

 そんな石川さんに、Webサイトを開設したきっかけなどを聞いてみた。

●携帯電話も持ってます

 1922年(大正11年)生まれで、さいたま市在住。以前は高校の理科教師だった。初めて手にしたPCは、1982年に購入したというNECの「PC-8001」だが、「自分でN-BASICでプログラムを打ち込まないと動かないので、挫折した」。

 Windows 98が発売されたころ、「好奇心のおもむくままに」2台目のPCを購入。インターネットを使い始めたのは2000年だ。

 今は、午前8時~午前10時、午後2時~午後3時、夜寝る前などに、趣味の釣り関連のWebサイトやお気に入りのブログを見たり、メールをチェックしている。「2ちゃんねる」や「ニコニコ動画」など若者に人気のサイトは「よく知らない」という。

 携帯電話も持っている。公衆電話が少なくなっため購入し、主に通話するために使っているという。

●「面白半分」――80歳で始めたWebサイト

 「八十爺の鮎釣り」外部リンクは、石川さんが釣りに行ったときの記録などを写真付きで紹介するサイトで、80歳で始めた。「80歳を過ぎたら何かに挑戦してみると、年頭に公言してしまった手前、やらざるを得なく」なり、「面白半分で始めた」という。

 サイトの「ひとりごと」というページ冒頭には、「アクセスする人なんかいないだろうと決めていた。ところが意外や意外、とんでもないところからアクセスが。もちろん見知らぬ人から」と、開設当初の驚きをつづっている。ページビューは7年間で約7万7000という。

 05年にはブログ「花鳥風月」を始め外部リンク06年からは2つ目のブログ「喜怒哀楽」を更新外部リンク。花鳥風月には、花や虫などの写真をアップし、喜怒哀楽には思いつきのアイデアなどを書く――というふうに使い分けている。

 喜怒哀楽を見てみると、入退院したことを病院食の写真とともに報告したり、自宅にやってくる野良猫の写真を紹介するなど、石川さんの日常が伝わってくる。ブログとWebサイトの運営が「何となく励みのような気になっている」と話す。

 ネットを始めて良かったことはあっただろうか。「ブログに知らない人からコメントが付いたり、ブログ仲間ができたことがうれしかった」という。仲間とは、お互いのブログにコメントしあったり、実際に会うなどして交流している。石川さんがコメントを書き込むときなどに使うハンドルネームは「八十爺」か「Q左衛門」だ。

 今後の目標も聞いてみた。「いくつになってもやれる間はブログとWebサイトを続けたい。同じような年齢のブロガーとも交流したいと思っています。ただし私は極めて平凡な人間ですから、あまり個性の強い人は苦手です」

Yahooニュースより引用


今日、いつものように、Yahooのニュースをチェックしてて
ふと目に止まった記事です。


このブログの記事にも驚きました。知恵があふれてる!
「ひとつのアイデア」外部リンク

なるほど!こういった事もありだ!と。


始まりに、年齢って関係ないんですね。

いつでも「やってみたい!」と思ったときが
スタートであって、そのタイミングって、いつくるかわからないですものね。

いつでも、いくつになっても、この人のように、
スタートできる人でいたいなぁ♪

なんて思った記事でした❤


この記事のURL2009-06-11 22:52:22

200965(金)

3歩、歩かないでおこう


今日、出張レッスンがありました。

そして、今日は初めてレッスンする場所。
なんでもそうですが、初めての事を学ぶ、知るって
緊張するんですよね。

でも、「これって・・こうなるんですよ!」って操作をしてもらったときに

「ほぉっ!!!」

と、一声。

そして、
「ああ、なるほど。こういうときには、こういった結果になるんだね」



その後、ぽつり。
「3歩あるかないようにしなきゃ・・・」


そのあと、顔を見合わせて大爆笑ですwww


私も「あれって、キッチンにあったな」と探しにキッチンへ行き、「あれ?何しにきたんだっけ?」って当初の目的を忘れることがしょっちゅう。

その気持ち、よくわかるんですよね。




でも、3歩歩いて忘れるぐらいの方が
いいかもしれません。

だって、もし、何かショックなことがあっても
3歩だけ歩いたら忘れられますもん♪


そして、明日(日付が変わったので今日)はパソコンサークルです。
そこでも、去年、こんな言葉がでました。

「覚えるの遅いけど、忘れるの早いのよねー♪♪♪」

会員さんたちは、
「そうなのよ!本当に忘れるの早いのよ!あははははは!」


笑いが出るぐらい、すっかり忘れてしまうのであれば、
こちらもやりがいがありますわよ♪

なーんていいつつ、しっかりと大切なことは
メモして、復習しているんですよね❤

忘れたことに落ち込むより、忘れて当たり前と笑い飛ばして
そして、前を見る。

私がいる、パソコンの周りでは、名言が日々生まれています(笑)





この記事のURL2009-06-05 02:44:41

<<
>>




 ABOUT
ちょびパソStyle
帯広の隣、芽室町のパソコン・スマホ教室 ちょびパソStyleは
パソコンやスマホが苦手な方、初心者の方のための
完全個予約制のマンツーマンレッスンの教室です

1回きりのレッスンも受講できます

性別
年齢50代
エリア芽室町
属性事業者
 GUIDE
ちょびパソStyle
住所芽室町東7-6-1-3
TEL080-5589-3461
営業09:00 - 19:00
定休土日もやっています
 カウンター
2006-08-22から
510,325hit
今日:11
昨日:18


戻る