2009年4月8日(水)
コスプレツアーに出かけたいです(ライトのつぶやき)
2009年3月26日(木)
小さな町でパソコン教室をしているのはどうして?
パソコン教室×215

看板作りました♪
とはいっても、弱小教室ですので、
めっちゃビンボーなつくりです^^;
ポスター印刷&ラミネート&画鋲で外にあります。
風が強い日は、ハラハラしているんですよ。
たまに、画鋲をとめなおしにいったり(笑)
でもね、この看板も、季節によって気軽に変えられる
気持ちのよいものになります。
冬の間は、本気で看板を頼もうかと思っていたのですが、
季節ごとに吹っ飛ぶ看板を立てている
パソコン教室があってもよいのじゃないだろうか。
そうおもって、ちょっとだけ頼りない看板ですが、
それも生徒さんと笑いあえたら楽しいかなぁ、と思ってみたり(笑)
先日、小学卒業を迎えた息子から、
大分前ですが、質問がありました。
「どうして芽室でパソコン教えてるの?」
どうしてだろう?いまさらながら考えていました。
答えは・・
なんでしょう??
好きだから・・・の一言で終わらせてしまえば、
軽いのですが(笑)
やっぱり、生徒さんが使えるようになっていく
その姿を見るのは、たまらなく嬉しいし
手ごたえがある。
わが子にパソコンを教えてるかといわれれば、
いえいえ、わが子は友達に教えてもらっています^^;
まだまだ、私は子離れできていないようで、
子どもには感情が入ってしまうようです。
A:どうして芽室でパソコンを教えているの?
Q:芽室だから、パソコンを教える仕事をしたいと思ったのかも。
答えになっているかなぁ。
数年後に、答えが見つかるかな?
とはいっても、弱小教室ですので、
めっちゃビンボーなつくりです^^;
ポスター印刷&ラミネート&画鋲で外にあります。
風が強い日は、ハラハラしているんですよ。
たまに、画鋲をとめなおしにいったり(笑)
でもね、この看板も、季節によって気軽に変えられる
気持ちのよいものになります。
冬の間は、本気で看板を頼もうかと思っていたのですが、
季節ごとに吹っ飛ぶ看板を立てている
パソコン教室があってもよいのじゃないだろうか。
そうおもって、ちょっとだけ頼りない看板ですが、
それも生徒さんと笑いあえたら楽しいかなぁ、と思ってみたり(笑)
ところで、よく、教室のシステムについて質問を受けます。
お問い合わせがきたときに、多かったNO1が
「決まった時間じゃなくてもいいですか?」
はい。大丈夫です。空いていれば、OKです。
また、仕事をしていてどうしても都合がつけられない
場合などは、曜日を変えても、
そのときに予約が入っている生徒さんがずらしてもらえるならOKですよ。
そう、お話しています。
料金についての質問も受けます。
料金は、いたって単純。
4時間分が5000円です
(次月繰越はなしですが、教室都合での消化できなかった時間は、無料券を発行しています。)
4時間以上受けたいときには、追加30分600円で受けられます。
一回ずつお財布を出すのが面倒な方は、追加専門のチケットあります。
あくまでも、4時間5000円という料金だけは、
開校当時から変わっていません。
(出張、夜間料金は割り増しあり)
それだけの、単純なシステムです。
先日、小学卒業を迎えた息子から、
大分前ですが、質問がありました。
「どうして芽室でパソコン教えてるの?」
どうしてだろう?いまさらながら考えていました。
答えは・・
なんでしょう??
好きだから・・・の一言で終わらせてしまえば、
軽いのですが(笑)
やっぱり、生徒さんが使えるようになっていく
その姿を見るのは、たまらなく嬉しいし
手ごたえがある。
わが子にパソコンを教えてるかといわれれば、
いえいえ、わが子は友達に教えてもらっています^^;
まだまだ、私は子離れできていないようで、
子どもには感情が入ってしまうようです。
A:どうして芽室でパソコンを教えているの?
Q:芽室だから、パソコンを教える仕事をしたいと思ったのかも。
答えになっているかなぁ。
数年後に、答えが見つかるかな?
この記事のURL|2009-03-26 02:38:30
2009年3月17日(火)
めむろ町民活動支援センターのつどい「活動見本市」があるよ!
芽室の出来事×47
2009年3月21日土曜日 10:30~14:00まで
芽室駅前のめむろーどで
めむろで活動する人たちを応援する
めむろ町民活動支援センターのつどい「活動見本市」が
開催されます。

パネル展や、ランチ交流会、即売会など、盛りだくさんのイベントです。
以下、チラシから抜粋しますね♪
■登録団体の活動発表・・エピソードや、日ごろの活動を紹介
■ランチ交流会
給食ボランティアさつきの会→高齢者向け昼食
オークル特製パン→バウンドケーキ
ご当地グルメ→コーン炒飯
ご当地グルメ、第二段!→コーン入りウインナー
酪農家がしぼりたて牛乳で作った→アイスクリーム
※いづれもなくなり次第終了です。
■即売会
JA女性YASAIグループ・・安心安全な芽室産の野菜販売
オークル・・バウンドケーキ・クッキー他
■演芸披露
多くの方の美声を満喫→芽室合唱団
歌い継がれた伝統の文化をご一緒に→芽室民謡会
ハンドベルのさわやかな音色を→JAコスモスの会
その他、講演会・フリーマーケットなどが盛りだくさんで行われます。
問い合わせ
平日 13時~17時までは
めむろ活動町民支援センター 0155-62-0413
上記時間外
企画財政課住民活動推進係 0155-62-9721
以上、折込チラシに入っていた内容を抜粋して少しまとめて
掲載しました。
オークルといえば、軍曹の仲間がいるかもしれません。
もし、仕事が入っていなければ、軍曹を連れて仲間に会いに行こうと思います。
それにしても、たくさんの団体が入っているんですね。
芽室って本当に元気な町だ!
この記事のURL|2009-03-17 01:15:24
2009年3月16日(月)
迎えにいってきました
2009年3月12日(木)
H20年度パソコンサークル 初級終了
パソコン教室×215

こんなにゲラゲラ笑いながら、ホワイトボードに
板書するパソコンインストラクターでごめんなさい。
初級、最終日は、デジカメについて学ぶ日でした。
今年初めてパソコンに触った方から、
数年を経て、パソコンが楽しくてたまらなくなった人。
デジカメひとつとっても、
花の写真を撮りたい人
旅行に行ったときの写真を撮りたい人
お孫さんの写真を撮りたい人、
いろいろといると思いますが、
パソコンサークルでのデジカメの使い方はちょっと違います。
モデルは私がゲラゲラ笑いながらの板書が書いてある
ホワイトボード。
めっちゃ真剣です。

書いてある板書は、そうとう文字が汚い(汗)
でも、メモを取るより、デジカメで残しておけば
メモを取るのもいいけど、思い出せるはず。
でも、やっぱりメモを取る


みんなで一緒に考える

楽しすぎて笑っている

教室での生徒さんはマンツーマンなので
こういった顔はみれないけど
笑ったときには、こんな感じなのかな。
平成20年度 芽室女性の会パソコンサークル初級
無事終了いたしました。
パソコンサークルを運営するにあたり、
会場を、毎月確保してくださった理事の方、
こんな私の話で笑ってくださった会員様、
ならびに、一年間お手伝いしてくださったOさんKさん。
時間のあるときにお手伝いしてくださった、HさんTさん。
心より感謝いたします。
なお、この写真は、当日助っ人に来てくださった
友人でもある、デジカメの先生に撮影していただきました。
板書するパソコンインストラクターでごめんなさい。
初級、最終日は、デジカメについて学ぶ日でした。
今年初めてパソコンに触った方から、
数年を経て、パソコンが楽しくてたまらなくなった人。
デジカメひとつとっても、
花の写真を撮りたい人
旅行に行ったときの写真を撮りたい人
お孫さんの写真を撮りたい人、
いろいろといると思いますが、
パソコンサークルでのデジカメの使い方はちょっと違います。
モデルは私がゲラゲラ笑いながらの板書が書いてある
ホワイトボード。
めっちゃ真剣です。

書いてある板書は、そうとう文字が汚い(汗)
でも、メモを取るより、デジカメで残しておけば
メモを取るのもいいけど、思い出せるはず。
でも、やっぱりメモを取る


みんなで一緒に考える

楽しすぎて笑っている

教室での生徒さんはマンツーマンなので
こういった顔はみれないけど
笑ったときには、こんな感じなのかな。
平成20年度 芽室女性の会パソコンサークル初級
無事終了いたしました。
パソコンサークルを運営するにあたり、
会場を、毎月確保してくださった理事の方、
こんな私の話で笑ってくださった会員様、
ならびに、一年間お手伝いしてくださったOさんKさん。
時間のあるときにお手伝いしてくださった、HさんTさん。
心より感謝いたします。
なお、平成21年度芽室町女性の会の各サークルのお知らせ、募集などは、芽室町広報誌「すまいる」、折込チラシ(芽室町のみだと思います。)ポスターなどでお知らせがあるとおもいます。
折込チラシが入りましたら、ブログでもお知らせいたしますね!
なお、この写真は、当日助っ人に来てくださった
友人でもある、デジカメの先生に撮影していただきました。
この記事のURL|2009-03-12 01:09:41