20081014(火)

英語を訳してくれて、ありがとう。


今日は生徒さんに助けられました。

パソコンの調子が、またまた悪く、
ブルーバックです。

背景が青で、英語の白い文字が、たくさん書かれています。


ちょうど、14時半のレッスンの3分前から調子が悪い。

・・・・印刷物ないから大丈夫だと思うけど・・


状況は、

電源ボタンを押して、最初の画面から


「全く起動しない」状態になりました。


こりゃだめだ・・。

次に試したのが、セーフモードで起動→シャットダウンをしてみる。(これ、私のおまじないみたいなもので、案外うまくいくんです)


セーフモードで起動。


・・・・そのときにブルーバック!


青い背景に白い文字が浮かんでいます。すべて英語です。

私は英語大嫌いです。これからも覚えようとは思いません。

そんなときに、

「こんにちはーーー」と14時半からのレッスンの生徒さん。


「すみませんーーー。パソコン、クラッシュしたかも?今回のってあまり今まで起こった事がない出来事で・・・(汗)」

生徒さんは「うわ、大変そうですね」と本気で心配顔。


で、私は聞いてみました


「あの・・英語・・・訳せます?」


「少しなら」と生徒さん。


・・・・・・・・・・片言ながら訳してもらうと
ビデオカードがおかしいから取り替えろって見たいな事が書いてあったらしい。


「すみません、30分だけ休憩いただいてよいでしょうか。」

と、承諾をいただき、パソコンの配線をすべてはずし、本体をあけてみた。

そうすると・・ビデオカードの上の部分の金属が外れて
カードに寄りかかってる。

ああ。画像でお知らせできないのが残念。

それを直して、一度さしなおしてみたら(PCアトリエさん、アドバイスありがとーー!芽室にきたら、私のパソコン診断してくださいーー!)


・・・なおったよ・・・(笑)

もし、14時半からのレッスンのときに、ブルーバックが出ていなかったら、

きっと、今頃、眠い目をこすりながら、
いろいろ調べていたことと思います。


本当に生徒さんに助けられました。


そして、お礼を言うと、
「いえ、たいしたことしていませんから・・・^^;」

いえいえ!!たいしたことですよ!!!

私も、いつもそうでありたいと、心から思いました。

私が知っていることは、パソコンのソフトの使い方だけ。
そのほかは「全く」NGの人間です。


そんな人間でも、少しはお役に立っていられるんだなって
喜びを覚えながら、でも、助けていただいている。

私はこの仕事を通じて、
いろいろな人に育てていただいてます。


この記事のURL2008-10-14 23:56:27

20081013(月)

芽室を勝手に応援団 あいす屋さんと愛菜屋情報


芽室を勝手に応援団 あいす屋さんと愛菜屋情報

写真は、以前使った「トマト味のジェラート」の画像です。

実は、胃の調子が悪く、冷たいものが食べられず、
今回は、まだ食べていません。(涙)


ささ、芽室を勝手に応援団 団員ちょびパソの元に

あいす屋さんからお知らせがきました!

新しい味のジェラートが販売されているそうです。

芽室の山上さんちの、紫さつまいもで作った

紫さつまいものジェラート

きよみブドウと、山ブドウの味のコラボが楽しめる

ぶどうのジェラート


きよみブドウは、愛菜屋で販売されています。
また、山ブドウは、店主が山に入って採ってきたそうです。
(熊と格闘する覚悟で採ってきたとか!!??)


どちらも、野菜やブドウの味を大切にしたジェラートだそうです!


また、営業時間が10月17日から変わります。

10月16日までは、18時まで
17日からは、17時にあいす屋さんはCLOSEになりますのでご注意ください。


まだ先の話ですが、11月3日が最終営業日。

そのときには、愛菜屋でお買い物をした方に「一品プレゼント券」が発行されるそうです。(枚数が決まっているそうです)

その、一品プレゼント券でお野菜がいただけるそうなのですが、あいす屋さんでも使えますので、「今年最後のソフトクリーム」を堪能してみてはいかがでしょうか?


詳細がわかりましたら、また掲載しますね!


早く私も食べに行きたいです。

胃の調子がよくなりますように・・・(祈)




この記事のURL2008-10-13 08:05:31

2008104(土)

しつこくウイルス対策


しつこくウイルス対策

てつお使えるイラスト ぷらす からイメージをお借りしています。外部リンク

ウイルス対策ソフトを入れても、ウイルスがメールの添付などで検知されるたびに、どきっとする私です。


正直に言います。


「ウイルスは自分には関係ない」
「自分はネットはほとんどつないでいない」



・・・だから自分は大丈夫。



ここまで言い切られると私には何もいえません。

ただ、その言い切る方では「ない」方へ。

自分は大丈夫といっている方からデータはもらわないでください。

ウイルス対策をプロバイダーに相談してください。(プロがいます。)
もしくは、家電量販店へ相談してください。(プロがいます)

本当に安全はないかもしれません。
バックアップはこまめにとってくださいね。

その、「自分は大丈夫」といっている方から、
何かしら、ファイルをもらったりすることがあれば
必ずウイルススキャンをしてください。


また、「自分はウイルス対策しているから大丈夫!」の方へ、

毎年、ウイルス対策ソフトはバージョンアップしています。
サポート切れていませんか?

「契約が終わりました。更新キーを購入してください」ってでていませんか?

それが出ているということは

そのパソコンは、ウイルス対策されていないパソコンです。


早めに確認をしましょうね。


確認方法。

一番手っ取り早いのは、家電量販店またはマイとかちでブログを書いていらっしゃる、パソコンサポート専門の方へ相談してみてくださいね。

きっと力になってくれるはずです。

私はそちら方面のは、からっきし弱いので、相談されてもきとすべてに答えられません。




もう一度聞きます。


あなたのパソコンは大丈夫ですか?

心配なときには、
オンラインスキャンをどうぞ

カスペルスキーオンラインスキャン外部リンク


トレンドフレックスセキュリティ・オンラインスキャン外部リンク

まだあると思うのですが、とりあえず・・・。


この記事のURL2008-10-04 01:06:36

2008103(金)

DVD完成!&未来へのお手紙


DVD完成!&未来へのお手紙

生徒さんが・・・生徒さんが・・・

「オリジナルDVD」を完成させました!!

もぉね、もぉね、めっちゃ嬉しい、
万歳、って100回ぐらい、大声で言いたいぐらい!!

・・・・たった12分。


見たら12分です。


でもね、作成時間は・・・・

クリックの練習→wordで文書を作成→写真加工

ってね、ながぁぁぁぁい、道のりだったんです!

去年の11月に、一緒にパソコンを買いに行きました。

そして、それからおうちでコツコツと復習をしてくれて


今回のDVDを作成するのは、目標じゃなかったのですが、

「きっと大丈夫!」の一言から始まりました!





清原選手が引退の言葉、「継続は力なり」ってのは、うそじゃないです。

コツコツと、少しずつ山を越えて、完成しました。

公開できないのが残念です。



また、私の教室には○○の先生が通ってらっしゃいます。
(まだ秘密・・・)

いつも、コツコツと、努力をする生徒さんです。
仕事の量が多いので、私はそのサポートをしながらのレッスンですが、いつの間にかできることが多くなりました。

もう一度、いわせてください!

「継続は力なり」


○○の先生が、素敵なチラシを作成したら、
ブログにアップしますね!

また、生徒さん一人ひとりにお渡ししている、

メモ書き、ノート、プリントにびっしり書かれている
その今の言葉は・・・。

未来へのお手紙です。


私も過去に勉強していた時期、たくさんテキストに書き込みをしていました。

それは今でも宝物です。

必死になっていたころをおもいだす、
大切な「初心」です。

でも、初心って忘れてしまうんですよね・・・^^;


えぇ。忘れるので、

だから、ブログに書いているのです。

きっと数年後も続けているであろう、自分へのメッセージとして。


100%の力がここまでだと思ったら、
そこまでです。

100%を超えると・・105%ぐらい?

でも、いつか、105%が、100%になるんですよね。

みなさんのブログの記事が、未来への自分へのお手紙になりますように・・・♪


あ、私?


・・・数年前から現在でとまっていまふ・・。
わすれっぽいんで^^;;;


この記事のURL2008-10-03 02:05:14

2008929(月)

おもしろUSB


おもしろUSB

楽天・上海問屋から転載外部リンク


***************************************************

普通のUSBメモリではつまらない!

そんなリクエストに応えて、上海問屋が作りました。



携帯性や使い勝手は二の次。とにかく見た目、見た目、見た目を重視。





立体なので、隣り合っているUSBポートが使えなくなることがあります。

立体なので、ノートパソコンのUSBポートで使うととノートパソコンが斜めに浮いてしまうことがあります。



立体なので、まわりの人からの注目を今よりも少しだけ引きつけることが出来る。かもしれません。



***************************************************

上海問屋さん。
またまた面白いの出してくださいました。

もぉね、ここのUSBメモリシリーズは、
癖になります。



斜めからみたらこんなかんじらしい
画像


使うときにはこんなかんじらしい
画像


こりゃ、ノートPCも傾くかもwwww

横にさすところだったらOKかもですが。




やっぱりこれは・・買うべき・・・?www

ああ、迷う。


お寿司シリーズのUSB以来のヒットかもしれません(笑)


この記事のURL2008-09-29 01:23:06

<<
>>




 ABOUT
ちょびパソStyle
帯広の隣、芽室町のパソコン・スマホ教室 ちょびパソStyleは
パソコンやスマホが苦手な方、初心者の方のための
完全個予約制のマンツーマンレッスンの教室です

1回きりのレッスンも受講できます

性別
年齢50代
エリア芽室町
属性事業者
 GUIDE
ちょびパソStyle
住所芽室町東7-6-1-3
TEL080-5589-3461
営業09:00 - 19:00
定休土日もやっています
 カウンター
2006-08-22から
510,566hit
今日:19
昨日:14


戻る