2011年7月28日(木)
ある物で・・・(私の器に)

こんばんは~☆
連日あちくて、この私も米をあまり食べたくなくて
そうめん続き・・・
「え~~またそうめん・・」と言うので
ご飯にしました。買い物に行きたくないので
冷蔵庫にある物で。
材料 豚挽き肉・たけのこ・しめじ・キャベツ・ピーマン
醤油、荒びきガーリック・ごま油・七味
ひき肉を油を引かないフライパンに入れて、
ガーリックをパラパラ。ほぐさず焦げ目を付けてから
大きめの一口位の固まりする。
切った、たけのこ、しめじ、キャベツ、ピーマンを入れて炒め
醤油で味付け、仕上げにごま油、七味で完成!
こんな簡単料理ばかりです・・・
器は浅く見えますが、深さがあります。どんぶりかな~
連日あちくて、この私も米をあまり食べたくなくて
そうめん続き・・・
「え~~またそうめん・・」と言うので
ご飯にしました。買い物に行きたくないので
冷蔵庫にある物で。
材料 豚挽き肉・たけのこ・しめじ・キャベツ・ピーマン
醤油、荒びきガーリック・ごま油・七味
ひき肉を油を引かないフライパンに入れて、
ガーリックをパラパラ。ほぐさず焦げ目を付けてから
大きめの一口位の固まりする。
切った、たけのこ、しめじ、キャベツ、ピーマンを入れて炒め
醤油で味付け、仕上げにごま油、七味で完成!
こんな簡単料理ばかりです・・・
器は浅く見えますが、深さがあります。どんぶりかな~
2011年7月25日(月)
遅くなりましたが・・・
ブレインセラピー×41
23日の「美と健康フェスタ」
たくさんのお客様に来て頂けました。
本当にありがとうございました。
大きなイベントですし初参加だったので
ハラハラ、ドキドキでしたが、みなさんに
助けられ無事終わることが出来ました。
お世話になりました。
「ブレインセラピー気になっていたんです!」
「しゅんなどで見てましたが、なかなか行けなくて・・」
との声があり、
そういうお客さんとブレインセラピーについてお話が
出来、こんな感じの施術なんですよぉ☆
と伝えることが出来て(上手く伝わったかな?)
このイベントに参加してよかったなぁ~♪と思いました。
施術中、受付から「ブレインで!」とか「彩さんで」
なんて声が聞こえて来て嬉しかったです。
(気に留めてくれてる人がいるんだぁ!♪)
またグアシャの研修生としても施術させて頂きました。
ありがとうございました。
今後も頑張っていきますので、
『ブレインセラピー彩』
よろしくお願いします。
たくさんのお客様に来て頂けました。
本当にありがとうございました。
大きなイベントですし初参加だったので
ハラハラ、ドキドキでしたが、みなさんに
助けられ無事終わることが出来ました。
お世話になりました。
「ブレインセラピー気になっていたんです!」
「しゅんなどで見てましたが、なかなか行けなくて・・」
との声があり、
そういうお客さんとブレインセラピーについてお話が
出来、こんな感じの施術なんですよぉ☆
と伝えることが出来て(上手く伝わったかな?)
このイベントに参加してよかったなぁ~♪と思いました。
施術中、受付から「ブレインで!」とか「彩さんで」
なんて声が聞こえて来て嬉しかったです。
(気に留めてくれてる人がいるんだぁ!♪)
またグアシャの研修生としても施術させて頂きました。
ありがとうございました。
今後も頑張っていきますので、
『ブレインセラピー彩』
よろしくお願いします。
2011年7月22日(金)
明日ですよ~♪美と健康フェスタ!
ブレインセラピー×41
こんばんは☆
いよいよ明日!「美と健康フェスタ」です。
とかちプラザ1F 11:00~16:00 入場無料
ブレインセラピー彩は、サロン心華さんのブースにご一緒してます!
心華さん一押し(どれも一押しですが!)
パワーツリーセラピー 短時間でくびれを作ってくれるそうです♪
カラーセラピストの「ラビアンローズさん」&「kagiyaさん」
もご一緒です♪ そして消しゴムハンコの「m.s stampさん」の
かわいいハンコも置いていますよ~~(^^)
巷で流行だしている「グアシャ(かっさ)」板も販売します。
手に取って選べることは少ないと思うので、この機会に
どうでしょうか?
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
・・・「彩」のイベントメニューです・・・
*ブレインセラピー 10分 \500
・頭~顔 (リラックス、眼精疲労、頭痛などに)
・手のひら~肩 (むくみ、肩こりなどに)
*今回「グアシャの研修生」でもあります!
グアシャは天然素材のヘラを使ってツボの流れに沿って
すり流す療法です。
施術後、肌が赤くなることがありますので、
ご理解頂きますようお願いします
開きの少ない服やストールをご持参されると安心かも。
パンツスタイルも安心かな~
『グアシャ研修生価格』
*グアシャ(かっさ)ヘッドマッサージ 10分 \500
*グアシャ(かっさ)首・肩 15分 ¥1000
お好みの組み合わせでもOKです。
施術を受けて下さったお客さまに
お得なクーポンを用意してお待ちしています♪
いよいよ明日!「美と健康フェスタ」です。
とかちプラザ1F 11:00~16:00 入場無料
ブレインセラピー彩は、サロン心華さんのブースにご一緒してます!
心華さん一押し(どれも一押しですが!)
パワーツリーセラピー 短時間でくびれを作ってくれるそうです♪
カラーセラピストの「ラビアンローズさん」&「kagiyaさん」
もご一緒です♪ そして消しゴムハンコの「m.s stampさん」の
かわいいハンコも置いていますよ~~(^^)
巷で流行だしている「グアシャ(かっさ)」板も販売します。
手に取って選べることは少ないと思うので、この機会に
どうでしょうか?
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
・・・「彩」のイベントメニューです・・・
*ブレインセラピー 10分 \500
・頭~顔 (リラックス、眼精疲労、頭痛などに)
・手のひら~肩 (むくみ、肩こりなどに)
*今回「グアシャの研修生」でもあります!
グアシャは天然素材のヘラを使ってツボの流れに沿って
すり流す療法です。
施術後、肌が赤くなることがありますので、
ご理解頂きますようお願いします
開きの少ない服やストールをご持参されると安心かも。
パンツスタイルも安心かな~
『グアシャ研修生価格』
*グアシャ(かっさ)ヘッドマッサージ 10分 \500
*グアシャ(かっさ)首・肩 15分 ¥1000
お好みの組み合わせでもOKです。
施術を受けて下さったお客さまに
お得なクーポンを用意してお待ちしています♪
2011年7月20日(水)
抹茶シフォンと・・・

久しぶりにシフォンケーキを焼きました(^0^)
昨日「明日のおやつを何にしようかな・・」
と暑い中考えていた時は、フローズンヨーグルトが
頭から離れなかったのに、夕方涼しくなって
天気予報みたら10度も下がるって言うし・・
そうだ!シフォンにしよう~♪
そういえば抹茶も買ってあったし!
生クリームもある!
小豆を炊こう!(沖縄の塩ぬちまーすを効かせて)
ってことで抹茶シフォンに決定!
小豆は豆の食感を残してつぶ餡にして
生クリームと合わせて「小倉クリーム」
定番な組合わせですが、抹茶の苦味に合うかと・・
(シフォンの穴がきになるぅ~~)

なんか暑くなってきた~?
そうだ白玉作ろう!
で「白玉の小倉餡かけ」でした。
これを1人で食べた訳じゃないですよ~
お友達4人でおしゃべりしながらです♪
生姜と蜂蜜とアセロラで出来たジャム状の瓶詰めを頂いたので
紅茶に入れて飲んで体ポカポカ、
おしゃべりでニコニコでした(*^0^*)
昨日「明日のおやつを何にしようかな・・」
と暑い中考えていた時は、フローズンヨーグルトが
頭から離れなかったのに、夕方涼しくなって
天気予報みたら10度も下がるって言うし・・
そうだ!シフォンにしよう~♪
そういえば抹茶も買ってあったし!
生クリームもある!
小豆を炊こう!(沖縄の塩ぬちまーすを効かせて)
ってことで抹茶シフォンに決定!
小豆は豆の食感を残してつぶ餡にして
生クリームと合わせて「小倉クリーム」
定番な組合わせですが、抹茶の苦味に合うかと・・
(シフォンの穴がきになるぅ~~)

なんか暑くなってきた~?
そうだ白玉作ろう!
で「白玉の小倉餡かけ」でした。
これを1人で食べた訳じゃないですよ~
お友達4人でおしゃべりしながらです♪
生姜と蜂蜜とアセロラで出来たジャム状の瓶詰めを頂いたので
紅茶に入れて飲んで体ポカポカ、
おしゃべりでニコニコでした(*^0^*)
2011年7月15日(金)
特売の高野豆腐で~(自作の楕円の足付き織部)

ダイイチの売り出しで高野豆腐が55円!
高野豆腐を美味しいと思えるようになったのは
ここ数年前。それまでは・・
「スポンジ」を食べてるようで何が美味しいか
全く分からないオコチャマでした。
材料:高野豆腐・人参・細竹水煮(姫たけ)
シーチキン・昆布・醤油
高野豆腐を戻して(星沢先生はお湯で戻すと良いと
以前言ってました)
好きな切り方で切って(私は四角で5ミリ程の厚さ)
人参は千切り・細竹は斜め切り
昆布は細切(炒め物用とカットされてるのも売ってます・・・。昆布の登場が多いな~)
今回シーチキンを使いましたが、いつもは入れてません。
フライパンにシーチキンを汁ごと入れ、高野豆腐以外の材料を入れる。
適当に炒め、醤油で味付け(ダシの素も入れず)高野豆腐を
入れて煮る。味をみて調節して、完成!
いつもの料理に「めんつゆ」の出番が多いのですが、
これは醤油だけの方があっさり、食べやすかった。
お水もとくに入れてません。(その辺はお好みで)
すぐに出来ますよ~♪
高野豆腐を美味しいと思えるようになったのは
ここ数年前。それまでは・・
「スポンジ」を食べてるようで何が美味しいか
全く分からないオコチャマでした。
材料:高野豆腐・人参・細竹水煮(姫たけ)
シーチキン・昆布・醤油
高野豆腐を戻して(星沢先生はお湯で戻すと良いと
以前言ってました)
好きな切り方で切って(私は四角で5ミリ程の厚さ)
人参は千切り・細竹は斜め切り
昆布は細切(炒め物用とカットされてるのも売ってます・・・。昆布の登場が多いな~)
今回シーチキンを使いましたが、いつもは入れてません。
フライパンにシーチキンを汁ごと入れ、高野豆腐以外の材料を入れる。
適当に炒め、醤油で味付け(ダシの素も入れず)高野豆腐を
入れて煮る。味をみて調節して、完成!
いつもの料理に「めんつゆ」の出番が多いのですが、
これは醤油だけの方があっさり、食べやすかった。
お水もとくに入れてません。(その辺はお好みで)
すぐに出来ますよ~♪