山野草・高山植物(0)
2014年4月20日(日)
今日は私の仕事始め
2014年3月3日(月)
福寿草が咲き融雪剤散布始まる
2013年10月19日(土)
厳しい条件で咲く花と今朝の川霧

①メイン画像
昨日、浦幌の山で写してきた
岩に貼り付いて咲く花 ウスベニレンゲです
2010年の10月に写してブログにしました
そのブログを見た「趣味の山野草」と言う
雑誌の関係者から「写真を使わせてほしい」と依頼があり
翌年の春の雑誌に載りました
その後、この花を一度も見た事がなかったのですが
どら夫が写した場所は覚えていると言うので
昨日連れて行ってもらいました
②010年に写した時より花の色は濃いように思いますが
その時より葉が小さいから咲き始めなんでしょうね
岩場の広い範囲で咲いてるのが見られました

③この寒い時期のこんなに厳しい条件で咲くなんて
とっても逞しい花ですね

④

⑤咲いているのは、こんな場所です

⑥今朝の5時57分
太陽が川霧の中に昇ってました
パークゴルフ場は霜で白くなっていますが
川霧は見られません

⑦同じ時間に写しているすずらん大橋西側の
ゴルフ場は川霧で真っ白です

⑧光る蜘蛛の巣

昨日、浦幌の山で写してきた
岩に貼り付いて咲く花 ウスベニレンゲです
2010年の10月に写してブログにしました
そのブログを見た「趣味の山野草」と言う
雑誌の関係者から「写真を使わせてほしい」と依頼があり
翌年の春の雑誌に載りました
その後、この花を一度も見た事がなかったのですが
どら夫が写した場所は覚えていると言うので
昨日連れて行ってもらいました
②010年に写した時より花の色は濃いように思いますが
その時より葉が小さいから咲き始めなんでしょうね
岩場の広い範囲で咲いてるのが見られました

③この寒い時期のこんなに厳しい条件で咲くなんて
とっても逞しい花ですね

④

⑤咲いているのは、こんな場所です

⑥今朝の5時57分
太陽が川霧の中に昇ってました
パークゴルフ場は霜で白くなっていますが
川霧は見られません

⑦同じ時間に写しているすずらん大橋西側の
ゴルフ場は川霧で真っ白です

⑧光る蜘蛛の巣

この記事のURL|2013-10-19 09:13:37
2013年8月26日(月)
空はもう秋
2013年7月31日(水)
帯広の森で歩いた5000歩

①メイン画像
しばらくウオーキングは休んでいましたが
夏場は堤防遊歩道を歩いても見る物がなく
日の出時以外には歩く気がしないので
今日は帯広の森まで車で行き森を歩いてきました
②歩いたのは5000歩ですが
ほんの一部だと思います
すべて歩くには何日かかるだろう?
歩いてみたいですね

③山野草の数も多かったけど
今日は露がきれいな野草だけ写してきました

④十勝の7月のデジブックを作ったので
見ていただけるならここで見てください
7月には一度も小麦ロールを見ないで終わってしまいましたが
明後日あたりは見れるでしょうか?
カーテンを付けていない私の寝室
明るくなって目覚めるのは嬉しいけど
雨の音で目覚めるのはもう嫌です

⑤ハンノキをあまり見た事なかったのですが
帯広も森には多かったです

⑥

⑦

しばらくウオーキングは休んでいましたが
夏場は堤防遊歩道を歩いても見る物がなく
日の出時以外には歩く気がしないので
今日は帯広の森まで車で行き森を歩いてきました
②歩いたのは5000歩ですが
ほんの一部だと思います
すべて歩くには何日かかるだろう?
歩いてみたいですね

③山野草の数も多かったけど
今日は露がきれいな野草だけ写してきました

④十勝の7月のデジブックを作ったので
見ていただけるならここで見てください

7月には一度も小麦ロールを見ないで終わってしまいましたが
明後日あたりは見れるでしょうか?
カーテンを付けていない私の寝室
明るくなって目覚めるのは嬉しいけど
雨の音で目覚めるのはもう嫌です

⑤ハンノキをあまり見た事なかったのですが
帯広も森には多かったです

⑥

⑦

この記事のURL|2013-07-31 13:09:24