山野草・高山植物(0)


2012721(土)

黒岳に咲いていた花


黒岳に咲いていた花

①メイン画像 コマクサ
 19日に行ってきた黒岳で写した高山植物です
 コマクサはあまり見られませんでしたが
 ここに2株だけ咲いていました

 高山植物を実際に山で写すのは始めてだったので
 すべてを写して帰りたくて
 1種も見逃すまいと探し回り
 かなり時間をかけて写してきました

 今までは山野草しか写していなかったので
 分からない花が多く
 「黒岳に咲く花」で検索して調べましたが
 それでも分からない花があって
 お尋ねBBSの掲示板に添付して
 教えていただいた花もありました

 間違えてる花名もあるか知れません
 これが全部ではないので
 また明日にでも続きを・・

②イワブクロ
画像


③エゾツツジ
 頂上ではこの花が一番多く咲いていました
画像

④エゾヒメクワガタ
画像


⑤タカネトウウチソウ
画像


⑥チシマヒョウタンボク
画像


⑦チシマツガザクラ
画像


⑧チシマツガザクラの蕾?とエゾツツジ
画像


⑨メアカンキンバイだと思います 
画像


⑩エゾウメツメクサとイワキキョウ
画像


この記事のURL2012-07-21 19:12:25

2012712(木)

三股の山で見かけた山野草


三股の山で見かけた山野草

①メイン画像
 10日に三股の山で写した自然の生け花
 こんな風に生けられたらいいですね

②湧き水が流れていた近くに咲いていました
 始めて写したので名前が分からなくて調べました
画像


③自信ないのですが図鑑で見ると
 オオバナミズホウズキではないかと思います
画像


④エゾタツナミソウ
画像


⑤ゴゼンタチバナ
画像


⑥バイパスを通る時にいつも気になって見ている
 面白い形の木です
 ジャガイモの花が咲き絵になる風景だったので
 写してみました
画像


この記事のURL2012-07-12 17:05:37

2012625(月)

浦幌のクリンソウとコゴミの群生地


浦幌のクリンソウとコゴミの群生地

①メイン画像
 久しぶりで休みの日がお天気になり
 ルンルン気分で以前から行きたいと思っていた
 浦幌の山にクリンソウを見に行ってきました


②去年も行ったのですが
 もう花が終わっていて、とても悔しい思いをしましたが
 今日はちょうど見頃で、とてもきれいに咲いていました
画像



画像




画像


⑤コゴミも見事に群生していました
画像



画像

⑦山に行く前、久しぶりで日の出が見られたので
 嬉しくて一枚写しました4時頃です
 これからは日の出も少しずつ遅くなりますね
画像


この記事のURL2012-06-25 17:02:57

2012523(水)

十勝千年の森で咲いていた山野草


十勝千年の森で咲いていた山野草

①21日十勝千年の森に咲いていた山野草
 メイン画像はエゾオオサクラソウ
 この花が一番多く咲いていました


②サクラソウの中に座っている
 どら吉のほっぺもサクラソウ色ですね 
画像


③エゾノリュウキンカ 通称ヤチブキ
画像


④十勝の野山で一番多く見られるのは
 オオバナノエンレイソウですが
 これは、それよりも花が小さい
 ミヤマエンレイソウです
画像


⑤ヒトリシズカ、花名がいいですね
画像


⑥シラネアオイ
画像


⑦ネコノメソウ
画像


⑧ニリンソウの群生
画像


この記事のURL2012-05-23 20:02:22

2012517(木)

ニリンソウは晴れた日に写すのがベスト


ニリンソウは晴れた日に写すのがベスト

①メイン画像
 15日に写した時は雲っていて
 ニリンソウは開いていなかったので
 今日仕事に行く前に、もう一度写してきました
 やはり晴れた日がいいですね


画像



③ムラサキケマン
画像


④グリンパーク西側の駐車場付近で見かけた
 八重咲きの桜
画像


⑤隣接するパークゴルフ場のコース内にも
 数本見えていました
画像


⑥蕾がほとんどだったので
 見頃はこれからのようです
画像



画像


⑧木にはこのように書かれていました
画像


この記事のURL2012-05-17 21:15:18

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,779,430hit
今日:60
昨日:236


戻る