山野草・高山植物(0)


200963(水)

可愛いツツジ


可愛いツツジ

然別湖の近くで、こんな可愛い花を見ました
最初は実が付いてるのだと思い
春に実が付く木があるんだ!と思いましたが
下に同じものが落ちていたので拾って観察してみると
中にメシベがあり柔らかいのです

画像

この花を見るのは始めてだったので
「この木なんの木」のお尋ね掲示板に画像を見てもらい
コヨウラクツツジと教えてもらいました

これを見られただけでも然別周りで帰ってきて
良かったと思ったのですが
菜の花畑も見られて本当に良かったです

画像


この記事のURL2009-06-03 18:39:08

2009525(月)

新発見!ピンクのエンレイソウ


新発見!ピンクのエンレイソウ

今日の休み、ウド採りに入った山で
ピンクのエンレイソウを発見∑o(*'o'*)o ウオオォォォォ!!

アカバナエンレイソウがある事は知っていましたが
この色は知らなかったので
図鑑で調べて見ると
深山延齢草(ミヤマエンレイソウ)と言う種類のようです

普通十勝で見かけるのはオオバナノエンンレイソウで
花の大きさは6・7センチと大きいのですが
この花は4センチくらいと小さく
花の中心も白いものとは違っていました

笹薮の中で一厘だけひっそりと咲いていましたが
たまたま近くにウドがあったので見つけられて
とてもラッキーでした

画像

先日ホウの木の蕾を見かけ
何の木か分からなかったのですが
今日は葉も大きくなっていたので
ホウの木だと、はっきり分かりました

画像

白い花が咲くけど蕾はこんなに赤いです
↓ツートンカラーの蕾もありました

画像


この記事のURL2009-05-25 19:29:56

2009523(土)

我家のイワヒゲ


我家のイワヒゲ

我家の鉢植えになってるイワヒゲが
満開に花をつけました
10年以上も前に実家の母が
真ん中が剥げて醜くくなったイワヒゲを
「捨てるかな」と言ったので
それじゃもらって育ててみようと思い
持ち帰りました

でもやはり上手く育てられず
真ん中が剥げるのは私が育てても同じ

捨てようかと思ったけど
思いとどまってコケなどすべて取り除き
真ん中の剥げてる部分を周りから寄せてきて
中心に集めてエゾ砂で深植えしました

以前は高山植物に肥料はいらないと思っていたのですが
山では自然の腐葉土があるからいいですけど
鉢にはないのだからと思い肥料を入れてみました

するとドンドン良くなり
我家にきて始めて満開に花が付き
嬉しくなっています

画像

ちなみに肥料はレバーボカシ粉末
私はこの肥料が大好きで
すべての花に使っています
以前はレバートルフと言ってた気がするけど・・

↓ミヤマオダマキ

画像


この記事のURL2009-05-23 18:34:55

2009519(火)

希少価値の高い野草


希少価値の高い野草

昨日の山で見かけたのはサンリンソウ

普通見かけるのは、ほとんどがニリンソウなのですが
これは茎から三輪の花が咲いています
種類としてサンリンソウ、イチリンソウもあるようですが

ニリンソウよりも数は少なくて希少価値が高いようです
ここに群生しているのは
ほとんどがサンリンソウでした

茎から三つの花が出てるのが分かるように
写すべきだったと反省しています
来年写す事があればそのように写します

画像


↓何処ででも見られるのはフッキソウ

画像

↓きれいな写真ではないですけどタチツボスミレ

画像


この記事のURL2009-05-19 19:04:44

2009514(木)

エゾオオサクラソウ


エゾオオサクラソウ

エゾオオサクラソウ
これもカタクリソウと同じ山に咲いていました
以前はこの花も群生していたのですが
今回は2・3株しか見られなかったです

画像

ニリンソウ、普通は白い花ですが
ごくたまれに、グリーンの花を見ます
グリーンはまだ蕾でしたが
開いてもグリーンなんですよね

画像


この記事のURL2009-05-14 17:33:16

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,780,159hit
今日:21
昨日:129


戻る