山野草・高山植物(0)


2008715(火)

我家のコマクサ


我家のコマクサ

我家のコマクサ、二回目です
早くに咲き始めた花には、もう種が出来ているので

それを受け皿を使って割り箸で採取
増やしたい所に撒いています

画像

赤い色のコマクサ、白がないので種が欲しいですね
画像


この記事のURL2008-07-15 18:51:14

2008626(木)

スカシユリ&ノビネチドリ


スカシユリ&ノビネチドリ

北海道のスカシユリの花の根元はあまりすけていないのですが
本州のスカシユリの花びらの根元が透けて下が見えるので
スカシユリと言われるようですね

画像
今年始めて出合ったラン科の花、ノビネチドリ

下はノビネチドリに似ていますが、ミズチドリのようです
色違いで並んで咲いていました
画像


この記事のURL2008-06-26 18:14:33

2008624(火)

オオヤマオダマキ


オオヤマオダマキ


オオヤマオダマキは単独で咲いてる事が多いのですが
ここには、まとまって咲いていました

画像

光線の加減でしょうか?少し赤く見えます
画像


この記事のURL2008-06-24 18:37:58

2008622(日)

ユキザサ&エゾキスゲ


ユキザサ&エゾキスゲ

花が雪の結晶のように見えることから
ユキザサと言われるようですね

画像
エゾキスゲ、山で咲いているのを見るのは始めてでした


この記事のURL2008-06-22 18:04:03

2008620(金)

ホトケノザ&アヤメ


ホトケノザ&アヤメ

ホトケノザ、名前は知っていましたが
実際に花を見るのは始めてでした

上は蕾、下が咲いた状態ですが
春の七草に使われるものとは違うのかな?
画像


畑の近くで鮮やかに咲いていたアヤメ
画像


この記事のURL2008-06-20 19:17:30

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,780,926hit
今日:154
昨日:180


戻る