山野草・高山植物(0)


200955(火)

エゾエンゴサク


エゾエンゴサク

あまり人の目に触れることのない山奥で
ひっそりと咲いているエゾエンゴサク
そんな光景が山野草らしくて好きです

画像
私が山に行くようになる時は
福寿草やミズバショウは終わっていて
一番きれいに咲いているのがエゾエンゴサクなので
これを見ると山の春を感じます

画像
それにしても美しい花ですね
大好きです!

画像


この記事のURL2009-05-05 17:33:34

20081125(火)

フッキソウ(富貴草)


フッキソウ(富貴草)

フッキソウ(富貴草)
メイン画像、実が良く見えるように
中心が折ってあるのがバレバレですね

群生していても実が付いているのはまれで
葉の下に付いてるので実はとても見えにくいです

時期はずれのように思われそうですけど
写したのは先月の15日
でもこれは雪の下でも一年中この色なので
まんざらずれてる訳でもないのですよ

一年中グリーンの葉を付けている事から
繁栄につながる富貴という名がついたと言われているようです
縁起の良い植物のようですね
画像

↓春にはこんな花が咲いていました
画像


この記事のURL2008-11-25 17:26:22

2008911(木)

ススキ


ススキ

九月になってから夏日が続き、遅ればせながらの夏を感じられたけど
これからは一雨ごとに秋が深って行くんでしょうね
ススキの穂も風になびくようになりました

穂がけっこう赤い色をしていました
画像

もう一枚、これはイトススキだと思います
画像

おまけはクルミの実
子供の頃、割って中を苦労して取り出し、食べた事もありました
手のひらの中でガリガリゴリゴリとこすりあわせ
光らせて喜んでいましたね
さすがに今はやらないけど
画像


この記事のURL2008-09-11 22:00:33

200895(金)

ツユクサ


ツユクサ


畑にあると、厄介者の花だけど
良く見ると雌しべが黄色くて
花びらがとてもきれいなブルー
なかなかきれいな花だよね

画像


この記事のURL2008-09-05 23:05:09

200891(月)

ヤマホタルブクロ


ヤマホタルブクロ

然別から糠平に抜ける道路を走っていて見かけたのは
ピンクのヤマホタルブクロ、
とても可愛い花でした

画像


この記事のURL2008-09-01 17:27:47

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,804,753hit
今日:78
昨日:515


戻る