山野草・高山植物(0)


2008723(水)

シモツケソウ


シモツケソウ

北海道で一番多く見られるのは
白花シモツケのような気がします

画像
このようなピンクもきれいですね、
花丈がとても大きかったです

画像
本州方面ではアカバナシモツケが多いようですね
十勝の山でも時々見かけます


この記事のURL2008-07-23 18:48:12

2008718(金)

ヤナギラン


ヤナギラン


今年はガソリンの高騰もあるけど
休みの時に天気が良くないので出かける気がしなくて
まだ写していません、
これは去年の写したものですが丁度今頃咲いてると思います

ヤナギランと言ってもランの仲間ではないようです
葉が柳に似ていて,花がシランの花に似ているので
ヤナギランの名前が付いたようです

画像


この記事のURL2008-07-18 18:36:44

2008715(火)

我家のコマクサ


我家のコマクサ

我家のコマクサ、二回目です
早くに咲き始めた花には、もう種が出来ているので

それを受け皿を使って割り箸で採取
増やしたい所に撒いています

画像

赤い色のコマクサ、白がないので種が欲しいですね
画像


この記事のURL2008-07-15 18:51:14

2008626(木)

スカシユリ&ノビネチドリ


スカシユリ&ノビネチドリ

北海道のスカシユリの花の根元はあまりすけていないのですが
本州のスカシユリの花びらの根元が透けて下が見えるので
スカシユリと言われるようですね

画像
今年始めて出合ったラン科の花、ノビネチドリ

下はノビネチドリに似ていますが、ミズチドリのようです
色違いで並んで咲いていました
画像


この記事のURL2008-06-26 18:14:33

2008624(火)

オオヤマオダマキ


オオヤマオダマキ


オオヤマオダマキは単独で咲いてる事が多いのですが
ここには、まとまって咲いていました

画像

光線の加減でしょうか?少し赤く見えます
画像


この記事のURL2008-06-24 18:37:58

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,804,815hit
今日:140
昨日:515


戻る