。山菜(0)


201457(水)

 シーズン初のウドとたらの芽


 シーズン初のウドとたらの芽

①メイン画像 ウド
 私は仕事だったので行かれなかったのですが
 どら夫が山菜を採取して写真も撮ってきました

②まだ小さいけど
 天ぷらやキンピラで食べられます
画像


③ウドはもう少し良い写真撮れなかったのかな?
 現物はこんなに大きくなくて
 良い形してたんだけどね
画像


④どら夫の相棒はエル
画像



画像


⑥海にも行ってきたようです
画像


⑦今朝の4時11分
画像


⑧4時12分
 明日は休めそうです
画像


この記事のURL2014-05-07 06:34:41

201452(金)

 山菜シーズン・フキ・コゴミ・行者ニンニク


 山菜シーズン・フキ・コゴミ・行者ニンニク

①メイン画像
 明日からはGWが終わるまで休みなしなので
 山菜の山に行ってきました
 フキも20センチくらいになり

②ココミも食べ頃の物がけっこう出ていました
画像


③これはかなり急斜面の上にあったので
 撮っただけの行者ニンニクです
画像


④これも撮っただけですが
 この場所までは車を林道に置き
 40分くらい歩いています

 採取したのはそれほど急斜面じゃない所から
 回り込んで高い場所に登り採ったので
 カメラを持って登る事はできず
 近くで写す事はできませんでした
画像


⑤細いコゴミは大きくなるのが早いですね
画像


4月に写した中から37枚選び出しデジブックにしました
お時間ありましたら
見ていただけると嬉しいです
ここで見られます外部リンク

⑥帰りに山で写した桜
 ここのロケーションが好きなので
 毎年写しています
画像


この記事のURL2014-05-02 13:52:42

2014428(月)

 やっぱり山はいいな~!!


 やっぱり山はいいな~!!

 今日は休みだったので
 家族で行者ニンニクの山に行ってきました
 本当は我が家ではアイヌネギでもなく
 何故か昔からアイノネギと言っていますけどね

①メイン画像
 エルの前にエゾエンゴサクが咲いているけど
 行者ニンニクもあるのが見えますか?

②とっても高い所にあるので登るのが大変でした
 山に行くと年々体力が落ちている事を感じて
 寂しくなります
画像


③暑かったのかエルは川の中に座り込んでしまいました
 フキはまだ小さかったけど
 1回分くらいは採ってこれました
画像


④ここにも小さいのが少しありました
 こんな場所に沢山出ていれば採取しやすいけどね
画像


⑤ミズバショウが少し群生していました
画像


⑥土手に咲いていたのはアズマイチゲ
 明日に続きます
画像


この記事のURL2014-04-28 14:40:48

2014416(水)

 シーズン初、行者ニンニクの山へ


 シーズン初、行者ニンニクの山へ

①メイン画像
 山の入り口から雪があったけど
 なんとか入って行けました


②日当たりの良い場所には出ていたけど
 まだまだ出方が少なくて
 時間をかけて採取して当分食べる分は採ってこれました
画像


③こんな所を歩くのですから大変です
 エルのように四足だったら楽なのにね(^ー^* )フフ
画像



画像


⑤歩きつかれて雪に座り込んだら
 なかなか動きません
画像


⑥トリミングもかなり進み
 少しスッキリしたでしょうか?
画像


⑦エゾエンゴサク
画像


⑧アズマイチゲ
画像


⑨今朝の月 4時31分
 明日に続きます
画像


この記事のURL2014-04-16 13:55:08

201447(月)

 春の味覚はフキノトウから


 春の味覚はフキノトウから

①メイン画像
 数日前にどら夫が山で採ってきてくれたので
 天ぷらで食べたのですが
 やはり春を最初に感じられるのはフキノトウですね

②山菜はシーズン最初の撮影
 何回も食べたいとは思わないけど、大好きです(^ー^* )
画像


③5時01分
画像


④何を食べているんでしょうね?
画像


この記事のURL2014-04-07 08:02:26

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,779,032hit
今日:98
昨日:135


戻る