。山菜(0)


2013529(水)

 新緑の山でリフレッシュ


 新緑の山でリフレッシュ

①メイン画像
 ハードだった3日間のイベントも終わり
 今日と明日は休みをもらったので
 新緑の山にエルを連れて行ってきました



画像




画像




画像



⑤青空じゃなかったのは残念だったけど
 新緑の山は気持ち良かったです
画像



画像


⑦咲いていたのはノビネチドリ
画像


この記事のURL2013-05-29 16:31:11

2013526(日)

 去年より10日も遅れてウドとタランボを採取


 去年より10日も遅れてウドとタランボを採取

①メイン画像
 去年よりも10日遅れて
 ようやくウドやタランボを採取できる時期になりました
 私は行かれなかったのですが
 どら夫が採取してきた山菜で
 今日は天ぷらで食べましたが美味しかったです

②明日は私も休みだから山に行きたいのですが
 ちょっと体調を崩してしまい
 休養をとる事にしました
画像

③去年は5月の14日にウドを採取していますが
 今年より10日も早くこんなに大きくなっていました
 ここで見てください
画像


④タランボ
画像



画像


この記事のURL2013-05-26 20:24:14

2013513(月)

 先週は雪で行かれなかった山菜の山


 先週は雪で行かれなかった山菜の山

①メイン画像
 先週の休みが大雪だったので山に行かれず
 今日は2週間ぶりで山に行ってきました

②時期的にはフキがもっと大きくなっていて
 ウドの頭くらいは出ているはずはんですけど
 ウドもタランボも全く見られず
 フキも小さかったけど採取してきました
画像


③コゴミは大きくなっているのもありましたが
画像


④まだ食べられそうなのもあったので採取
画像

★追記
去年よりどれだけ遅れているか
比較のブログを忘れていました、これを見ると
かなり遅れているのが分かるので見てください
ここで見られます


⑤コブシは見頃
画像


⑥普通このあたりで見られるのは
 オオバナノエンレイソウだけど
 これはミヤマエンレイソウです
画像


⑦フッキソウ
画像


⑧ニリンソウはかなり群生していたけど
 あいにくの曇りだったので開いていなかったです
画像


⑨エゾエンゴサク
画像


この記事のURL2013-05-13 15:58:16

201359(木)

 気温が低くて山菜の成長も遅い


 気温が低くて山菜の成長も遅い

①メイン画像
 私は行けなかったのですが
 昨日どら夫がエルと山に行き写してきました

②フキはもっと大きくなっていると思ったのですが
 気温が低かったからでしょうか
 意外と小さかったです
画像


③コゴミは採り頃のようですね
画像


④山にはけっこう雪が残っていたようです
画像


⑤エルの好きな雪も間もなく消えてしまうでしょうね
画像


⑥行者ニンニクはこんなに大きくなっていたようです
 でもまだ食べられない事はない
 私の子供の頃は、このように大きくなった物を
 鎌で刈って食べていました
 だから毎年同じ場所で採っても絶える事はなかったです
画像


⑦今朝の朝霧 4時09分
画像


⑧4時27分
 とってもきれいな太陽だったけど
 すぐ雲の中に入ってしまった
画像


この記事のURL2013-05-09 05:44:54

2013429(月)

 撮れるのに採れないのは悔しい!


 撮れるのに採れないのは悔しい!

①メイン画像
 今年も熊に襲われ亡くなった人のニュースがありましたね
 今日も熊の糞を見ましたが
 我が家は山に行く時は必ずこのような鈴を付けて歩きます

 これは私用ですが、どら夫はこの二つの他に
 馬が付けるような鈴も二個付けていて
 二人で合計6個の鈴をジャランジャラン鳴らして歩きます

②今日は前回行った場所から更に奥へ行きました
 急斜面にかなり群生しているの見えていて
 写真には撮れるのですが
 そんな山奥でどら夫に怪我でもされたら
 私もどうしようもないので
 危険な場所で採取は止める事にしました
 写真に撮っただけの場所
画像


③ここも写真に撮っただけですが
 見えていて採れないのは悔しいけど
 怪我したら悔しいでは済まないので
 採り易い場所を探します
画像


④ここは採取が出来た場所
 あまり多くは群生していないけど
 こんな場所を時間かけて探しながら歩き
 ようやく冷凍保存用を採取してきました
画像


⑤ワイルド犬エルも付いて歩きます
画像


⑥普段は吠えさせないのですが
 「守れ!!」と号令をかけると吠えるので
 山では熊よけに時々吠えさせます
画像


⑦コゴミも出ていました
画像


⑧フキはまだ小さかったけど
 今夜食べる分は採って来れました
画像


この記事のURL2013-04-29 15:18:56

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,779,081hit
今日:147
昨日:135


戻る