。観光 レジャー,スポーツ(0)
2019年8月1日(木)
なつぞらセット天陽が絵を描いていた小屋
2019年7月29日(月)
新得の『なつぞら』ロケ地

昨日の気温が34・6度
週間予報がすべて30度超えになっていて
ようやく夏が来た感じですが
身体が暑さに慣れていないので大変です
①メイン画像 新得の『なつぞら』ロケ地
ここは9時オープンなので一番のりで行きたかったのですが
町内の草刈りがあり少し遅れてしいました
②しばた牧場
山が近くてとっても良い所です

③写したかった丸太のイスには
絶え間なく人がいたので写せませんでしたが

④現場にあったポスター
一番下の左側が丸太のイスです

⑤帰りにあちこち走っていて
サイロを見かけ写してから車が周る場所を探して

⑥少し奥に行くとこんな看板がありました

⑦昔は農家の大敵だったツユクサですが
今は大好きな花です
ここ何年も見ていなかったので出会いは嬉しかったです

⑧萩が咲き

⑨ススキを見ると秋を感じたけど
帰りは暑かったです

⑩久しぶりの天気で、あちこちで収穫風景が見られました
今日は小麦ロールになるでしょうね

週間予報がすべて30度超えになっていて
ようやく夏が来た感じですが
身体が暑さに慣れていないので大変です
①メイン画像 新得の『なつぞら』ロケ地
ここは9時オープンなので一番のりで行きたかったのですが
町内の草刈りがあり少し遅れてしいました
②しばた牧場
山が近くてとっても良い所です

③写したかった丸太のイスには
絶え間なく人がいたので写せませんでしたが

④現場にあったポスター
一番下の左側が丸太のイスです

⑤帰りにあちこち走っていて
サイロを見かけ写してから車が周る場所を探して

⑥少し奥に行くとこんな看板がありました

⑦昔は農家の大敵だったツユクサですが
今は大好きな花です
ここ何年も見ていなかったので出会いは嬉しかったです

⑧萩が咲き

⑨ススキを見ると秋を感じたけど
帰りは暑かったです

⑩久しぶりの天気で、あちこちで収穫風景が見られました
今日は小麦ロールになるでしょうね

この記事のURL|2019-07-29 03:09:18
2019年7月25日(木)
真鍋庭園

①メイン画像
ヨーロッパ庭園と日本庭園に分かれていますが
ここは日本庭園エリアです
竹は日本庭園に似合いますね
②

③秋には紅葉がきれいな場所です

④

⑤

⑥かなり大きな鯉でした

⑦今日から本格的な夏になりそうですね
小麦の収穫が始まり
小麦ロールがあちこちで見られるでしょう

ヨーロッパ庭園と日本庭園に分かれていますが
ここは日本庭園エリアです
竹は日本庭園に似合いますね
②

③秋には紅葉がきれいな場所です

④

⑤

⑥かなり大きな鯉でした

⑦今日から本格的な夏になりそうですね
小麦の収穫が始まり
小麦ロールがあちこちで見られるでしょう

この記事のURL|2019-07-25 02:37:32
2019年7月24日(水)
真鍋庭園の樹木

①メイン画像
真鍋庭園に7月に行くのは初めてだったので
今までに見た事のない花が見られました
②「クロバナロウバイ アフロディーテ」
名前が付いていました

③

④

⑤この花を見るのも初めて

⑥きれいな花でしたが名前は付いていなかったです

⑦音更木野地区の街路樹として使われえていますが
とってもお洒落な通りで大好きです!!
きっと一本の値段が高価だと思いますが
毎年街路樹に多くの人で何日もかけて選定するのを見かけ
どれだけの費用がかかっているんだろうと思います
選定にかかる費用を考えると安くあがるように思います
これからの街路樹がこれになると
街もスッキリ見えでしょうね

⑧

⑨

⑩途中で霧雨になり東屋で
雨宿りをしました

真鍋庭園に7月に行くのは初めてだったので
今までに見た事のない花が見られました
②「クロバナロウバイ アフロディーテ」
名前が付いていました

③

④

⑤この花を見るのも初めて

⑥きれいな花でしたが名前は付いていなかったです

⑦音更木野地区の街路樹として使われえていますが
とってもお洒落な通りで大好きです!!
きっと一本の値段が高価だと思いますが
毎年街路樹に多くの人で何日もかけて選定するのを見かけ
どれだけの費用がかかっているんだろうと思います
選定にかかる費用を考えると安くあがるように思います
これからの街路樹がこれになると
街もスッキリ見えでしょうね

⑧

⑨

⑩途中で霧雨になり東屋で
雨宿りをしました

この記事のURL|2019-07-24 02:59:13
2019年7月23日(火)
「天陽の家」なつぞらセット

①メイン画像
真鍋庭園で見られるようになった
なつぞらロケで使われた田中家
「天陽の家」に行ってきました
②8時半には誰もいなかったので最初に撮影

③近くオープンする予定の
天陽が絵を書いていた馬小屋

④平日にもかかわらず観光客がとっても多かったです

⑤

⑥

⑦この柳の大木の前で写真を写す方がとても多くて
私も7人グループの撮影シャッターのお手伝いをしました
柳の下の葉が切り揃えられてるのがカッコ良かったです

⑧樹齢は書かれていなかったけど
かなり大きかったです

⑨帰りに撮影
8時半に入園して、出てきたのは11時でした
明日に続けます

真鍋庭園で見られるようになった
なつぞらロケで使われた田中家
「天陽の家」に行ってきました
②8時半には誰もいなかったので最初に撮影

③近くオープンする予定の
天陽が絵を書いていた馬小屋

④平日にもかかわらず観光客がとっても多かったです

⑤

⑥

⑦この柳の大木の前で写真を写す方がとても多くて
私も7人グループの撮影シャッターのお手伝いをしました
柳の下の葉が切り揃えられてるのがカッコ良かったです

⑧樹齢は書かれていなかったけど
かなり大きかったです

⑨帰りに撮影
8時半に入園して、出てきたのは11時でした
明日に続けます

この記事のURL|2019-07-23 02:55:01










