。観光 レジャー,スポーツ(0)


201773(月)

十勝川イカダ下り後編


十勝川イカダ下り後編

 今日は馬。丹頂、鹿 牧草ロールなど
 あまり写し過ぎてしまい整理ができていないので
 昨日のイカダ下りの続きです

①メイン画像は
 去年の台風の時の流木で作られたイカダだそうですが
 とても安定感があり見た目もかっこ良くて
 さすが本物のイカダだなと思いました

②白いイカダは何でできているのか気になりましたが
 これも安定感があり良かったです
画像


画像

④昨日は後ろ姿だったカッパさんが乗っています
画像


画像

⑥白いカツラが目を引きました
画像


画像


画像


画像


画像

⑪とっても楽しませてもらいました
画像


この記事のURL2017-07-03 16:53:08

201772(日)

十勝川イカダ下り出発の様子


十勝川イカダ下り出発の様子

 出発前の様子に引き続き
 出発の様子をやはり子供さんが乗ってる
 イカダ中心にまとめました

①メイン画像
 会場の放送を聞いていると
 『貸し出しのイカダに乗って』と何度も聞きましたが
 メイン画像と同じイカダが何艘もあったので
 これが貸し出しのイカダだったのだと思います


②出発前から写していました
画像


画像

④後ろからになってしまいましたが
 クマちゃんの子が乗っています
画像


画像

⑥お見送り
画像


画像


画像


画像


画像

⑪涼しい車の中で放送されてるとばかり思っていましたら
 ここでした、近くにいればどこからの参加者か
 分かったはずなのに気が付いたのは最後でした
 まだ10枚くらい残っているので
 後日アップします
画像


この記事のURL2017-07-02 14:00:34

201772(日)

十勝川イカダ下り出発前


十勝川イカダ下り出発前

 一度は行ってみたいと思っていたイカダ下り
 ようやく今日は実現しました、撮影だけですけどね
 まずは出発前の様子から

①メイン画像
 イカダの数も多く人も多かったので
 全部は撮影できないので
 今日は子供さんが乗るイカダを主に写しました
画像


③座ってるクマちゃんの中に入っているのは男の子です
画像

④お天気に恵まれ本当に良かったですね
画像

⑤イカダを浸水させる時は人が数人十勝川に入るので
 今日くらい暑くてちょうど良かったと思いますが
 撮影するのは動きまわるので暑かったです
画像

⑥トランプの顔が上手く書けていました
画像


画像

⑧現場で流れる説明を聞いていると
 十勝以外の参加者も多くて
 千葉からの参加者もいました
画像


画像

⑩続いて出発の様子をアップします
画像


この記事のURL2017-07-02 13:36:22

201771(土)

三国峠では雪が残り帯広は30度超え


三国峠では雪が残り帯広は30度超え

①メイン画像
 期待していた雲海は残念ながら見られなかったけど
 山はとても涼しかったです

②帰ってから札内の国道の温度計が
 34度になっていたのは驚きでした
 頻繁に車が通るから普通より2度くらいは高いでしょうけど
 それにしても昨日今日と暑かったですね
画像


画像

④雪がまだ消えずに残る所がありましたが
 木の葉などで汚れていたのが残念
画像

⑤フキノトウがまだこんなに小さいです
 糠平や三股の山は去年の大雨で林道が破壊され
 全く入れなかったです
画像

⑥4時17分士幌で最初に写していた朝陽
画像


この記事のURL2017-07-01 16:43:11

201759(火)

六花の森は花盛り


六花の森は花盛り

①メイン画像 オオバナノエンレイソウ
 今日は一人で行ってきましたが
 やはりワンコ入場禁止になっていたので
 月末の家族ドライブの時行かなくて良かったです

②シラネアオイは見頃でしたが
 薄い花弁は風が強かったので写りはいまいち
画像

③ニリンソウが多かったエリア
画像


⓸カタクリソウは終わっていたので遠くから
画像


⑤サクラソウはこれからが見頃かな?
画像


画像


画像

⑧今日は色々写してきたので
 明日以降に続けます
画像


この記事のURL2017-05-09 15:58:11

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,822,526hit
今日:132
昨日:604


戻る