。観光 レジャー,スポーツ(0)
2009年10月7日(水)
岩内仙境の紅葉は・・

昨日は午後からの仕事
午前中に行ってきたのは岩内仙境
昔から大好きな所で、中学生の頃は
自転車で行った事があります
家から、それほど近かったわけではないのですよ
でもここ何年も通りがかりで見るだけで
この吊橋を渡った事がなかったので
昨日は渡ってみました
↑この吊橋、昔は赤かったように思うのですが
はっきりとは言いませんが、自然界には不釣合いな
この色を見て(゜ー゜*?)オヨ?と思いました
かなり紅葉していると思って行ったのですが
思ってたほどの紅葉ではなかったです
枯れているモミジも多いように思いました
本当は紅葉がとってもきれいな所なんですけどね
↓ピンクの吊橋から見える滝

↓同じく吊橋上から見る川

↓吊橋を渡ってこの林を進み

↓この小さな橋を渡った先に

↓レストハウスがあったのですが
来年の6月まで閉館となっていました

午前中に行ってきたのは岩内仙境
昔から大好きな所で、中学生の頃は
自転車で行った事があります
家から、それほど近かったわけではないのですよ
でもここ何年も通りがかりで見るだけで
この吊橋を渡った事がなかったので
昨日は渡ってみました
↑この吊橋、昔は赤かったように思うのですが
はっきりとは言いませんが、自然界には不釣合いな
この色を見て(゜ー゜*?)オヨ?と思いました
かなり紅葉していると思って行ったのですが
思ってたほどの紅葉ではなかったです
枯れているモミジも多いように思いました
本当は紅葉がとってもきれいな所なんですけどね
↓ピンクの吊橋から見える滝

↓同じく吊橋上から見る川

↓吊橋を渡ってこの林を進み

↓この小さな橋を渡った先に

↓レストハウスがあったのですが
来年の6月まで閉館となっていました

この記事のURL|2009-10-07 22:07:40
2009年10月6日(火)
鹿追町、大草原の小さな家

私のカテゴリーにはないジャンルから
始めてのフォトログUPです
ログハウスが大好きな私は
毎回通るたびに気になっていて
入ってみたいと思っていた
”大草原の小さな家”
昨日は、どら犬エルも連れていなくて
一人でしたし、お昼に近かったので立ち寄りました
↓バイキング形式になっていて
おいしそうな料理がズラリと並んでいました
色々食べてみたかったので、ごはんやパンは取らず
料理を一品一個ずつ全品ではないですけどいただきました

私が店内に入ったのは11時半頃だったと思うのですが
この写真を撮ったすぐ後に団体さんが入ってきて
写真を写せる状況ではなくなりました

↓食事をすると、このケースの中のケーキが
どれでも好きな品を三個いただく事ができました
コーヒーももちろんありましたよ
ケーキは食べられなくて持ち帰りましたが・・
60分コースが1500のバイキングは
とっても美味しかったですヾ(=^▽^=)ノ

↓隣にはこんなお店もありました

↓入ってみなかったのですが
ケーキ屋さんのようでした

始めてのフォトログUPです
ログハウスが大好きな私は
毎回通るたびに気になっていて
入ってみたいと思っていた
”大草原の小さな家”
昨日は、どら犬エルも連れていなくて
一人でしたし、お昼に近かったので立ち寄りました
↓バイキング形式になっていて
おいしそうな料理がズラリと並んでいました
色々食べてみたかったので、ごはんやパンは取らず
料理を一品一個ずつ全品ではないですけどいただきました

私が店内に入ったのは11時半頃だったと思うのですが
この写真を撮ったすぐ後に団体さんが入ってきて
写真を写せる状況ではなくなりました

↓食事をすると、このケースの中のケーキが
どれでも好きな品を三個いただく事ができました
コーヒーももちろんありましたよ
ケーキは食べられなくて持ち帰りましたが・・
60分コースが1500のバイキングは
とっても美味しかったですヾ(=^▽^=)ノ

↓隣にはこんなお店もありました

↓入ってみなかったのですが
ケーキ屋さんのようでした

この記事のURL|2009-10-06 20:33:02
2009年9月1日(火)
十勝オーバルで清水選手発見

今日も雨で仕事が休みになったので
帯広の森、十勝オーバルに行ってきました
最初は二階から見ていたのですが
清水選手を発見 ヽ(^◇^*)/
と言っても遠かったので見て分かった訳ではなく
近くで見ていた人の話し声が聞こえて分かったんです
本気で滑っている時はアッと言う間に滑って行くので
とても写せるものではありませんでした
ようやくスピードをゆるめた時に写せたのが
↓この写真で後ろが清水選手

↓一階に下りてきてしばらく皆さんの滑りを見ていました

↓清水選手が滑りを終えてゆっくりと
目の前を過ぎて行ったのですが
とにかく太ももの太さに驚かされましたね
テレビで見て分かっていたつもりでしたが
生で見ると改めてその太さに圧倒されました

なかなか清水選手の顔が分かる写真が撮れなかったのですが
粘って、ようやく撮れましたo(*^▽^*)o~♪

ジャケットを着ていったので寒くはなかったけど
カメラを持つ手が冷たかったです
帯広の森、十勝オーバルに行ってきました
最初は二階から見ていたのですが
清水選手を発見 ヽ(^◇^*)/
と言っても遠かったので見て分かった訳ではなく
近くで見ていた人の話し声が聞こえて分かったんです
本気で滑っている時はアッと言う間に滑って行くので
とても写せるものではありませんでした
ようやくスピードをゆるめた時に写せたのが
↓この写真で後ろが清水選手

↓一階に下りてきてしばらく皆さんの滑りを見ていました

↓清水選手が滑りを終えてゆっくりと
目の前を過ぎて行ったのですが
とにかく太ももの太さに驚かされましたね
テレビで見て分かっていたつもりでしたが
生で見ると改めてその太さに圧倒されました


粘って、ようやく撮れましたo(*^▽^*)o~♪

ジャケットを着ていったので寒くはなかったけど
カメラを持つ手が冷たかったです
この記事のURL|2009-09-01 15:35:48
2009年8月14日(金)
湧洞の海

↑いつもは山に行くのですが
今日は海に行ってきました
ワカサギ釣りでは湧洞に行きますが
この時期に行くのは始めてかも?
↓アキアジ釣りでしょうか?多くの人が
竿を立てていましたが我家は釣りに行った訳ではありません
犬舎にひくための海砂利がほしくて行ってきました

海の反対側、
沼の方では潮干狩りをたやってるらしき人もいましたが
その準備はして行かなかったので、やりませんでした



↓帰りに見かけた風景

さぁ今夜は花火大会ですね
我家の近くの堤防から
FMジャガの実況を聞きながら見ます
今日は海に行ってきました
ワカサギ釣りでは湧洞に行きますが
この時期に行くのは始めてかも?
↓アキアジ釣りでしょうか?多くの人が
竿を立てていましたが我家は釣りに行った訳ではありません
犬舎にひくための海砂利がほしくて行ってきました

海の反対側、
沼の方では潮干狩りをたやってるらしき人もいましたが
その準備はして行かなかったので、やりませんでした



↓帰りに見かけた風景

さぁ今夜は花火大会ですね
我家の近くの堤防から
FMジャガの実況を聞きながら見ます
この記事のURL|2009-08-14 16:11:26
2009年8月1日(土)
快晴の然別湖は唇山に・・

昨日で花屋さんのバイトが終わり
しばらくは私も夏休みに入り
初日に行ってきたのは然別
朝の内はどんより曇り空だったのですが
家を6時に出発、然別に向かいました
濃霧の中をライトを付け扇が原展望台に到着
↑山は快晴でしたが下界は濃霧で何も見えていませんでした
↓左側に見えてる山は東ヌプカウシヌプリです

↓千畳くずれのあたりから振り返ると
真っ青な空に白い雲、久しぶりに見る光景が
めちゃくちゃ嬉しかったですヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

↓然別温泉を過ぎて湖を見ると運良く唇山に・・
早く写さなきゃと思ったのですが、
なかなか全体が見える場所が見当たらずこれを写し
全景が見られる所に移動した時は消えていました

↓帰りに写したのがこれです

トラブルもあったのですが次回に・・
しばらくは私も夏休みに入り
初日に行ってきたのは然別
朝の内はどんより曇り空だったのですが
家を6時に出発、然別に向かいました
濃霧の中をライトを付け扇が原展望台に到着
↑山は快晴でしたが下界は濃霧で何も見えていませんでした
↓左側に見えてる山は東ヌプカウシヌプリです

↓千畳くずれのあたりから振り返ると
真っ青な空に白い雲、久しぶりに見る光景が
めちゃくちゃ嬉しかったですヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

↓然別温泉を過ぎて湖を見ると運良く唇山に・・
早く写さなきゃと思ったのですが、
なかなか全体が見える場所が見当たらずこれを写し
全景が見られる所に移動した時は消えていました

↓帰りに写したのがこれです

トラブルもあったのですが次回に・・
この記事のURL|2009-08-01 17:48:57
