。観光 レジャー,スポーツ(0)


20091121(土)

自然観察会に行ってきました


自然観察会に行ってきました

今日はエコロジーパークで行われた
自然観察会に参加してきました

親子でリース作りとデジカメ教室があり
私が参加したのは講師が辻博希先生の
デジカメ教室

午前中は雪がちらつきとても寒かったです
リースの方の参加者は多かったようですが
カメラの方は三人だったので
細かい指導が受けられました

最初は白鳥やカモを写していたのですが
その後、タンポポの綿毛を被写体に選び
構図の取り方など色々教わりました

最初に私が写したのがメイン画像
↓先生が始めて手にする私のカメラで撮った写真
そのままのUPです

離れた所にあった綿毛で奥行きを感じさせます
と教わりました
画像

↓教わってから私がもう一度チャレンジした写真
被写体を変え綿毛が良くなっただけで
写真は何も変わっていなません(ノд・。) グスン
もう一度最初から勉強します!
画像

↓撮影が終わってからリース組の人達と合同で
昼食会(施設の名前を見落としました)
今回のガイドはユーザーのZep400さん
この方でした
教わって作ったホットサンド
小さい牛乳パックを二個の底を抜きます
本食一枚の上にマヨネーズをぬり
ベーコンを挟んで二つ折りにします

それをアルミホイルに包み
牛乳パック二つ重ねた中に入れ
炭火にかざし火がついたらブロックの上に置き
牛乳パックが焼けたら出来上がり
画像

↓丁度良い焼き加減のホッとサンド
これがとっても美味しかったですo(*^▽^*)o~♪
ごちそうさまでした!!
画像

その他の写真は明日UPします


この記事のURL2009-11-21 16:38:35

2009111(日)

昨日見てきたのは”とと・ろ~ど”今日見てきたのはマイケルジャクソン


昨日見てきたのは”とと・ろ~ど”今日見てきたのはマイケルジャクソン

以前から行きたいと思っていた”とと・ろ~ど”
昨日ようやく行ってきました

残念ながら、あまり長い時間は粘れなかったので
登るところは写せなかったのですが
↓こんなに近くで
シャケやニジマスが泳いでいるのが見られました
画像

↓中から見る階段式魚道水路
画像

↓表から見ると水路はこうなっています
右が水路式魚道
左が階段式魚道
100メートルの水路の長さで
4メートルを登るようになっていて
階段は20個くらいあるようですね
画像

↓そして今日はどうしても見ておきたかった映画
マイケルジャクソンの「THIS IS IT」を見てきました

亡くなる数日前のリハーサル風景、
観客がこのリハーサルに携わったスタッフなので
とってもリアルだし
マイケルの人柄が出ていて、
ダンスも曲も見所満載、とても良い映画でした、

世界各国の音楽ファンに影響を与えたであろう
歴史に残るスター、マイケルジャクソン
音楽以外の話題も多かったけど
今日の映画を見て人柄に触れたように思え
更に好きになりました

映画のプログラム(パンフレット)が欲しかったのですが
この映画のだけがなくて残念でしたね

↓写真は最新のアルバムのジャケットなんですが
この中に、今日の映画の中のシーンがいくつも入っていて
これが映画のパンフレット代わりのCDなんだと思いました
画像


この記事のURL2009-11-01 13:18:06

20091022(木)

道の駅 浦幌


道の駅 浦幌

山に行った帰り(20日)
気になっていた浦幌の道の駅に行ってみました

買ってきたのは↓これですが
まだ食べていないのです
画像

↓シュークリームも買ってきました
普通のシュークリームは一個食べられるのですが
ここのシュークリームはとってもボリュームがあって
一個を半分づつ二人でちょうど良かったです
けちって一個しか買って来なかった訳じゃありません(‐^▽^‐)
とっても美味しかったですよ!
画像

↓同じ敷地内にあるのは”うらほろ亭”
画像

↓どら夫が食べたのは、スパカツ
かなりボリュウムがあり
私は食べられそうになかったので他の物に・・
画像

↓私が食べたのは、このお蕎麦
スパカツも美味しかったそうですし
お蕎麦も美味しかったです
画像


この記事のURL2009-10-22 16:43:56

20091021(水)

浦幌、山の林道から見る紅葉


浦幌、山の林道から見る紅葉

毎年行ってる紅葉の林道ドライブ
今年は仕事が終わりそうになくて
行けないかもと思っていたのですが
昨日は休みになり、心配していた雨も降らなかったので
浦幌の山に行ってきました
画像
ここはとっても紅葉がきれいで
私のお気に入りの山なのですが
いつもは山のふもとから紅葉しているのに
昨日はふもとはあまり紅葉していなくて
今年はやはり山はダメなのかとガッカリしていました
画像
ところが上に行って見ると
とってもきれいで
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
o(@.@)o きれい!!の連発でした
画像
でも山の林道は木が密集していて
なかなか開けた場所がないので
写真を写すのに、とっても苦労しました

浦幌の方から山に入り音別に下りてきました
画像
自然は素晴らしい!四季折々、
山は色々な表情を見せてくれるから大好きです!
画像


この記事のURL2009-10-21 18:25:43

20091020(火)

浦幌町炭坑遺跡、昨日の勝毎にも・・


浦幌町炭坑遺跡、昨日の勝毎にも・・

今日は休みだったので
紅葉してるはずの浦幌の山へ
ドライブに行ってきました
紅葉はもちろん写してきたのですが
その前に

昨日の勝毎28Pに載っています
24日に豊頃、浦幌両町のモニターツアーを開くようですが
昨日は帰りが遅く、今朝は早朝から山に行ったので
新聞を見ないまま山に行きました

主人が新聞を見ていて
私がまだ一度も見た事がなかった
この炭坑遺跡に連れて行ってくれました
画像
この近くに行くと硫黄の匂いが凄いです
流れているのは冷たい水なのですが
白くなっているのは硫黄の成分のようです
詳しく調べたかったのですが
その時間がなくて・・・

↓この向こう側に普通の川が流れているのですが
そこに流れ込むようです
湯の花と言うのかしら?白い物が沢山浮遊していました・
画像

↓昨日の勝毎の記事です
私も24日のツアーに参加したいのですが
仕事があるので行かれなくて残念です

でもここには昔は化石採取に
今は紅葉の山を見に毎年行っています
この付近はあまり紅葉していないのですが
山の上はとってもきれいでした
興味のある方、行って見る事をお勧めします
画像


この記事のURL2009-10-20 17:26:35

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,823,089hit
今日:275
昨日:420


戻る