茸(0)
2018年9月13日(木)
写してきたヤマブシタケ&マスタケ
2018年9月8日(土)
キノコシーズン到来
2018年7月27日(金)
タモギタケとコスモス
2017年10月30日(月)
天然えのき茸
2017年9月12日(火)
天然マイタケ採取

①メイン画像
本当は今日行く予定だったのですが
雨の予報が出たので昨日行ってきました
もう2・3日おいた方が良かったのかも知れないけど
雨でおかしくなったらもったいないので採取しました
②真ん中に木があるから二つに見えるけど
一つの株です

③両方をいっしょに写しました
マイタケは環境を変えると出なくなるので
笹を切ったりできないから
どら夫が笹の葉を抑えて私が写しています

④昨日はエル連れて歩くと時間をとるので
車に置いて行きました
エルは車はハウスに居る感覚なので待つのは平気なんです
最高3時間待たせた時、戻ったら喜ぶと思いきや
寝ていて喜びもしなかったので拍子抜けでした

★これは7日に写したマイタケですここで見て下さい
どんな茸でも一度冷凍にしてから使う方が美味しいと
テレビで見たので我が家も冷凍にしようと思っています
⑤

⑥

⑦

本当は今日行く予定だったのですが
雨の予報が出たので昨日行ってきました
もう2・3日おいた方が良かったのかも知れないけど
雨でおかしくなったらもったいないので採取しました
②真ん中に木があるから二つに見えるけど
一つの株です

③両方をいっしょに写しました
マイタケは環境を変えると出なくなるので
笹を切ったりできないから
どら夫が笹の葉を抑えて私が写しています

④昨日はエル連れて歩くと時間をとるので
車に置いて行きました
エルは車はハウスに居る感覚なので待つのは平気なんです
最高3時間待たせた時、戻ったら喜ぶと思いきや
寝ていて喜びもしなかったので拍子抜けでした

★これは7日に写したマイタケですここで見て下さい
どんな茸でも一度冷凍にしてから使う方が美味しいと
テレビで見たので我が家も冷凍にしようと思っています
⑤

⑥

⑦

この記事のURL|2017-09-12 09:41:08