。その他・日常(0)
2018年3月20日(火)
雪原を歩く人は私以外にも・・

①メイン画像 5時46分
二人のシルエットが見えていますが
お二人以外でも歩いてる人を見かけました
②5時57分

③どこでも歩けるので平原大橋に近い所を歩き十勝川へ
ここはとても浅いので川を歩き中州に来ました

④今日はいなかったけど
昨日鹿の群れが居たのは左側の目の前です

⑤橋は平原大橋で一昨年の台風被害の前は左側が
本流だったのでここには来られなかったです

⑥日の出時に堤防に居た人が
目の前にいたのでビックリでした

⑦帰りの青空

⑧雪が少なくなったけど消えてしまったら
歩きにくくなるかな?
春は風が吹くと砂ぼこりが舞い上がり
早く草が生えてほしいと思ったのですが
今は草がじゃまで思うように歩けなくなりました

二人のシルエットが見えていますが
お二人以外でも歩いてる人を見かけました
②5時57分

③どこでも歩けるので平原大橋に近い所を歩き十勝川へ
ここはとても浅いので川を歩き中州に来ました

④今日はいなかったけど
昨日鹿の群れが居たのは左側の目の前です

⑤橋は平原大橋で一昨年の台風被害の前は左側が
本流だったのでここには来られなかったです

⑥日の出時に堤防に居た人が
目の前にいたのでビックリでした

⑦帰りの青空

⑧雪が少なくなったけど消えてしまったら
歩きにくくなるかな?
春は風が吹くと砂ぼこりが舞い上がり
早く草が生えてほしいと思ったのですが
今は草がじゃまで思うように歩けなくなりました

この記事のURL|2018-03-20 08:43:14
2018年3月16日(金)
水溜まりも凍らない朝
2018年3月14日(水)
自分で改良したストック

私は20年ほど前にクロカンスキーをやっていましたが
撮影の為の道付けなどはクロカンより
山スキーの方が幅が広くて良いので
数年前に山スキーを買ったのですが
ストックは新たには買わなかったけど
クロカンのストックは小さいので
雪に刺さってしまいます
①メイン画像
それで自分で改良したのがこのストックです
輪になってるのは山からぶどうのツルを取ってきて
それを輪にしたものに園芸用の紐を巻いて作りました
②雪原を歩いてる時に
ごく稀にだけどズボッ~っと抜かる事があり
足を抜くのが大変なので、
必ずストックを使って歩いています

今月は日の出を見られる事がとっても少ないです
今朝も曇っていました
撮影の為の道付けなどはクロカンより
山スキーの方が幅が広くて良いので
数年前に山スキーを買ったのですが
ストックは新たには買わなかったけど
クロカンのストックは小さいので
雪に刺さってしまいます
①メイン画像
それで自分で改良したのがこのストックです
輪になってるのは山からぶどうのツルを取ってきて
それを輪にしたものに園芸用の紐を巻いて作りました
②雪原を歩いてる時に
ごく稀にだけどズボッ~っと抜かる事があり
足を抜くのが大変なので、
必ずストックを使って歩いています

今月は日の出を見られる事がとっても少ないです
今朝も曇っていました
この記事のURL|2018-03-14 09:35:00
2018年3月10日(土)
ツルツルガタガタ路面に雪捨て場

昨日は大雪の後の大雨だったので大変でしたね
帯広も道路が冠水してタイヤが見えないくらいの
水の中を走る車がテレビのニュースや
十勝毎日新聞にも載りましたが
我が家も一部浸水しました
大雪の時玄関前と駐車帯はきれいに除雪したのですが
家路は車で圧雪しました
するの玄関前が低いので水が溜まり
玄関フード内にも水が入ってきて焦りました( ̄Д ̄;;
近くの排水口の蓋を開けて流したので
直ぐに引いたので良かったです
①メイン画像
今朝は十勝川が増水しているのではと思い
平原大橋に行きましたが凍ってツルツルの所もあり
私は怖いのでアイゼン装着で歩きました
②

③昨日は休校になったけど歩道がこんな状態です

④平原大橋もまだらにアイスバーン

⑤十勝川は思ったほど増水していなくて安心しました

⑥雪捨て場の黒い部分は昨日
新たに積み上がったんでしょうね?

⑦画像の樹木の向こう側、左右全部が雪捨て場です

帯広も道路が冠水してタイヤが見えないくらいの
水の中を走る車がテレビのニュースや
十勝毎日新聞にも載りましたが
我が家も一部浸水しました
大雪の時玄関前と駐車帯はきれいに除雪したのですが
家路は車で圧雪しました
するの玄関前が低いので水が溜まり
玄関フード内にも水が入ってきて焦りました( ̄Д ̄;;
近くの排水口の蓋を開けて流したので
直ぐに引いたので良かったです
①メイン画像
今朝は十勝川が増水しているのではと思い
平原大橋に行きましたが凍ってツルツルの所もあり
私は怖いのでアイゼン装着で歩きました
②

③昨日は休校になったけど歩道がこんな状態です

④平原大橋もまだらにアイスバーン

⑤十勝川は思ったほど増水していなくて安心しました

⑥雪捨て場の黒い部分は昨日
新たに積み上がったんでしょうね?

⑦画像の樹木の向こう側、左右全部が雪捨て場です

この記事のURL|2018-03-10 09:54:31