。川霧・気嵐・霧氷・(0)
2009年12月25日(金)
今朝は帯状のけあらし

今朝は気温がそれほど低くなかったので
樹氷はあまり見られなかったけど
けあらしは川の上を帯のように這っていました
↓本当はここ十勝大橋の下で
日の出を撮る予定だったのですが
あちこち写しながら歩いていたので間に合わなかったです

↓中州の雪に朝日が反射してきれいでした

↓十勝大橋の上から見ると
帯状のけあらしの上に日高山脈がきれいに見えていました

↓こちらは大雪山方面、山の名前は分かりません

帰りは十勝大橋から堤防を帰ってきたのですが
十勝大橋からすずらん大橋までは除雪されていないので
歩きにくかったです
↓そこを歩いていて出会ったのが
中学生か高校生くらいの男の子が二人
すれ違う時に「おはようございます」と
一人ずつかわりばんこに声をかけられ
とっても嬉しくて「おはよう」と思わず。o@(^-^)@o。ニコッ♪
挨拶できる子が少なくなってる現在
声をかけられ嬉しくなり思わず振り返って写しました
写真は加工したわけじゃなくて、けあらしです
↓ジングルベルのアニメソング
♪d(´▽`)b♪聞いてね♪
樹氷はあまり見られなかったけど
けあらしは川の上を帯のように這っていました
↓本当はここ十勝大橋の下で
日の出を撮る予定だったのですが
あちこち写しながら歩いていたので間に合わなかったです

↓中州の雪に朝日が反射してきれいでした

↓十勝大橋の上から見ると
帯状のけあらしの上に日高山脈がきれいに見えていました

↓こちらは大雪山方面、山の名前は分かりません

帰りは十勝大橋から堤防を帰ってきたのですが
十勝大橋からすずらん大橋までは除雪されていないので
歩きにくかったです
↓そこを歩いていて出会ったのが
中学生か高校生くらいの男の子が二人
すれ違う時に「おはようございます」と
一人ずつかわりばんこに声をかけられ
とっても嬉しくて「おはよう」と思わず。o@(^-^)@o。ニコッ♪
挨拶できる子が少なくなってる現在
声をかけられ嬉しくなり思わず振り返って写しました
写真は加工したわけじゃなくて、けあらしです

♪d(´▽`)b♪聞いてね♪

この記事のURL|2009-12-25 13:00:16
2009年12月18日(金)
樹氷がきれな日の出時

いつも一日遅れのUPですね
昨日も寒かったです
けあらしが発生するのが普通は
日の出を少し過ぎてからなのですが
昨日は日の出前に家を出た時
すでに真っ白くモクモクと立ちのぼっていました
↓朝日に輝く樹氷の後ろはけあらしで
白くなっています

樹氷がとってもきれいだったので
日の出ばかりのUPじゃ自分でも飽きるので
昨日は樹氷をメインで写しました
すべてリバーサイドゴルフ場敷地内の樹氷です


↓でもせっかく日の出を見ているのに
写さないではいられないので・・

毎日同じような画像になるので
早々に帰ってきました


昨日も寒かったです
けあらしが発生するのが普通は
日の出を少し過ぎてからなのですが
昨日は日の出前に家を出た時
すでに真っ白くモクモクと立ちのぼっていました
↓朝日に輝く樹氷の後ろはけあらしで
白くなっています

樹氷がとってもきれいだったので
日の出ばかりのUPじゃ自分でも飽きるので
昨日は樹氷をメインで写しました
すべてリバーサイドゴルフ場敷地内の樹氷です



↓でもせっかく日の出を見ているのに
写さないではいられないので・・

毎日同じような画像になるので
早々に帰ってきました


この記事のURL|2009-12-18 05:22:45
2009年2月24日(火)
樹氷と愛犬エル

今朝は冷え込みましたね
久しぶりでウオーキングに行ってきたのですが
樹氷がきれいでした
このような樹氷が後何回見られるでしょうね?

今月の20日、視界不良で到着が心配された飛行機に乗って
訳あって我家にやってきたエアデールテリア
雌の二歳三ヶ月のエルです
成犬なので懐いてくれるかのか、
とっても心配だったのですが
全然問題なかったです
首から提げているのはお散歩用○○○入れ
ホームセンターで買ったのですが、もっと大きくて
普通の手提げカバンだったのを自分で改良して
首から提げられるように作り直しました

これを提げるとお散歩に行けるので
嫌がらずに提げてくれます
両横にはポケットが付いているので
ビニール袋を入れてあるんですよ
いつもは一人で行っていた散歩は
どら夫も加わり二人と一匹の楽しい散歩になりました
久しぶりでウオーキングに行ってきたのですが
樹氷がきれいでした
このような樹氷が後何回見られるでしょうね?

今月の20日、視界不良で到着が心配された飛行機に乗って
訳あって我家にやってきたエアデールテリア
雌の二歳三ヶ月のエルです
成犬なので懐いてくれるかのか、
とっても心配だったのですが
全然問題なかったです
首から提げているのはお散歩用○○○入れ
ホームセンターで買ったのですが、もっと大きくて
普通の手提げカバンだったのを自分で改良して
首から提げられるように作り直しました

これを提げるとお散歩に行けるので
嫌がらずに提げてくれます
両横にはポケットが付いているので
ビニール袋を入れてあるんですよ

どら夫も加わり二人と一匹の楽しい散歩になりました
この記事のURL|2009-02-24 17:21:23
2009年2月19日(木)
十勝川の流氷

今日はこの冬一番の冷え込みだったようですね
我家はいつも6時半が朝食なので
終わって家を出た時は日が昇っていました
日の出が早くなりましたね
そんな訳で日の出の写真は撮れなかったので
十勝川の流氷と川霧を撮ってみました
いつも水平になるようにとっても気にしながら写すのですが
↓何枚も写したのに、すべて斜めっていました
だって川霧で良く見えなかったんですもの(>ω<、)

網走もこの冬始めての流氷が接岸したと
ニュースこなっていましたね
十勝川の流氷は見る人もなく寂しいです


気温のわりには樹氷はいまいちだったような気がします

我家はいつも6時半が朝食なので
終わって家を出た時は日が昇っていました
日の出が早くなりましたね
そんな訳で日の出の写真は撮れなかったので
十勝川の流氷と川霧を撮ってみました
いつも水平になるようにとっても気にしながら写すのですが
↓何枚も写したのに、すべて斜めっていました
だって川霧で良く見えなかったんですもの(>ω<、)

網走もこの冬始めての流氷が接岸したと
ニュースこなっていましたね
十勝川の流氷は見る人もなく寂しいです


気温のわりには樹氷はいまいちだったような気がします

この記事のURL|2009-02-19 17:13:37
2009年2月8日(日)
更別の樹氷

更別出身の私ですから実家のすぐ前が川でしたし
このような風景は小さい頃から見ていたはずなのに
きれいだなんて一度も思った事がなかったです


↓樹氷やけあらしの源になっている川です

このような風景は小さい頃から見ていたはずなのに
きれいだなんて一度も思った事がなかったです




この記事のURL|2009-02-08 16:55:56