。丹頂鶴(162)
2014年12月7日(日)
住宅の近くにいた丹頂
2014年11月17日(月)
昨日の丹頂・今朝の白鳥
2014年9月22日(月)
十勝幕別町の丹頂と今朝の風景
。丹頂鶴×162

①メイン画像
丹頂は昨日の休み、6時20分から
6時40分まで写していました
②枚数が多くなるので最初に写したののはボツにして
しばらくしてから堤防に向かっています

③2羽が同時に鳴く

④

⑤堤防を畑側に下りて行き
デントコーン畑の向こうに下りて見えなくなったので

⑥行って見ると2羽でデントコーンを食べていました
こんなに長い間、丹頂を観察したのは始めてで
農作物を食べる事も知り
十勝に丹頂が増えているのを喜んでいたけど
農家さんにとっては、
あまりありがたくない事のようですね

⑦今日の畑は幕別町新和
4時44分の三日月が見えている夜明け前

⑧作業が終わってから、畑は高台にあるので
とっても見晴らしが良かったです

⑨帰りに見かけたヒマワリ畑
後ろ向きも悪くないかな?

丹頂は昨日の休み、6時20分から
6時40分まで写していました
②枚数が多くなるので最初に写したののはボツにして
しばらくしてから堤防に向かっています

③2羽が同時に鳴く

④

⑤堤防を畑側に下りて行き
デントコーン畑の向こうに下りて見えなくなったので

⑥行って見ると2羽でデントコーンを食べていました
こんなに長い間、丹頂を観察したのは始めてで
農作物を食べる事も知り
十勝に丹頂が増えているのを喜んでいたけど
農家さんにとっては、
あまりありがたくない事のようですね

⑦今日の畑は幕別町新和
4時44分の三日月が見えている夜明け前

⑧作業が終わってから、畑は高台にあるので
とっても見晴らしが良かったです

⑨帰りに見かけたヒマワリ畑
後ろ向きも悪くないかな?

この記事のURL|2014-09-22 12:04:26
2014年9月19日(金)
十勝幕別町で丹頂とオジロワシ?
。丹頂鶴×162

①メイン画像
写したのは昨日、幕別明野のバイトからの帰りでした
少し回り道をして十勝川の堤防で見かけた丹頂鶴
望遠レンズは持っていなくて標準のままです
②遠くから数枚写してから車で近付いても
逃げられなくてラッキー!

③飛び立って又近くに着地したのですが
深追いはしなかったです

④十勝川堤防から見えた風景

⑤丹頂より先に、堤防に上がって最初に見たのは
オジロワシ?らしき猛禽です
今時期に猛禽に出会えるなんてΣ(・ω・ノ)ノ!びっくりっ
遠かったしレンズも標準のままなので
かなりトリミングしています
中央に見えるのが自転車の男性

⑥男性が通った事で飛び立ち

⑦遠くに飛んで行きました
この時には丹頂は全く見えていなかったのに
この後で何処からともなく表れ
メイン画像と⑥同じ場所で撮ってるのが分かりますよね
天然記念物の野鳥を同時に同じ場所で見たのは始めて
やっぱり十勝の自然は素晴らしい(⌒-⌒)ニコニコ

⑧今日行った畑は幕別明倫
仕事が始まってか朝焼けになり
防風林の隙間から少しだけ見えていました
帰り私の大好きな場所で1枚
間もなく見えてい日高山脈も白くなるでしょうね

⑨お天気がしばらく続きそうで嬉しいです
ジャガイモ掘りもあちこちで行われていました

写したのは昨日、幕別明野のバイトからの帰りでした
少し回り道をして十勝川の堤防で見かけた丹頂鶴
望遠レンズは持っていなくて標準のままです
②遠くから数枚写してから車で近付いても
逃げられなくてラッキー!

③飛び立って又近くに着地したのですが
深追いはしなかったです

④十勝川堤防から見えた風景

⑤丹頂より先に、堤防に上がって最初に見たのは
オジロワシ?らしき猛禽です
今時期に猛禽に出会えるなんてΣ(・ω・ノ)ノ!びっくりっ
遠かったしレンズも標準のままなので
かなりトリミングしています
中央に見えるのが自転車の男性

⑥男性が通った事で飛び立ち

⑦遠くに飛んで行きました
この時には丹頂は全く見えていなかったのに
この後で何処からともなく表れ
メイン画像と⑥同じ場所で撮ってるのが分かりますよね
天然記念物の野鳥を同時に同じ場所で見たのは始めて
やっぱり十勝の自然は素晴らしい(⌒-⌒)ニコニコ

⑧今日行った畑は幕別明倫
仕事が始まってか朝焼けになり
防風林の隙間から少しだけ見えていました
帰り私の大好きな場所で1枚
間もなく見えてい日高山脈も白くなるでしょうね

⑨お天気がしばらく続きそうで嬉しいです
ジャガイモ掘りもあちこちで行われていました

この記事のURL|2014-09-19 15:06:43