自然の造形冬(0)


201426(木)

 昨日の糠平今朝の十勝川の造形


 昨日の糠平今朝の十勝川の造形

①メイン画像
 昨日の糠平で写したキノコ氷
 ちょっと可愛い感じが好きでした


画像



③遠くに見えるタウシュベツ橋梁
画像



画像


⑤キノコ氷の下にフロストフラワーが
 びっしりぶら下がっていました
画像


⑥今朝の十勝川で・・・
画像



画像



画像

今朝6時32分の気温
画像


この記事のURL2014-02-06 12:39:00

201424(火)

 冬の造形美フロストフラワー


 冬の造形美フロストフラワー

①メイン画像
 2日に十勝川の河川敷で写しました



画像



画像



画像


⑤今日は雲が低くてまともな日の出は見られなかったので
 すずらん公園に行きましたが
 6時55分、ようやく太陽が見えました
画像

6時36分の気温
画像


この記事のURL2014-02-04 10:25:32

2014130(木)

 河原の造形


 河原の造形

①メイン画像
 これ以上雪が降ったら行かれなくなる思い
 久しぶりで河原に行ってみました
 行く度に変わった造形が見られて面白いです


②十勝川の水量がかなれ減っていて
 川幅も狭くなり
 蓮の葉氷が光りながらプカプカ揺れていました
画像



画像



画像



画像


⑥ピンクの太陽を期待していたのですが
画像

⑦雲の間からわずかに見えただけ
画像
6時47分の気温
画像


この記事のURL2014-01-30 13:00:06

2014126(日)

 糠平のタウシュベツとキノコ氷


 糠平のタウシュベツとキノコ氷

 小麦畑が雪不足でむき出しになっていたので
 今日の雪が恵みの雪になるといいのですが
 農家さんはもう少し降ってほしかったでしょうか?

 写真は昨日の糠平で写したものです

①メイン画像
 タウシュベツ橋梁はまだほんの少し見えているだけなので
 昨日はキノコ氷の背景に入れてみました

②白い山が見えていなかったので
 逆光のキノコ氷が多くなりました
画像



画像



画像



画像



画像


⑦気泡の造形も見えていて
 この次行った時にしっかり写そうと思っていたのに
 この雪で見えなくなったかも知れません
画像



画像


この記事のURL2014-01-26 10:35:01

2014119(日)

 氷と気泡の造形&フロストフラワー


 氷と気泡の造形&フロストフラワー

 17日はかなり写していたので
 今日まで続きましたが、これが最後です
①メイン画像


②メイン画像の正体は落差工でした
画像


③氷の中の気泡
画像


④落差工の近くには泡がブクブク出ていて
 それがまたきれいなんです
画像


⑤気泡
画像


⑥レースのような気泡がきれいでした
画像


⑦氷に咲いたフロストフラワー
画像



⑧草の茎にも咲きます
画像



画像


この記事のURL2014-01-19 04:01:39

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,779,500hit
今日:130
昨日:236


戻る