自然の造形冬(0)


201321(金)

十勝川河口の流氷


十勝川河口の流氷

①メイン画像 6時47分
 今日は神奈川のNさんと一緒に
 十勝川河口の流氷撮影に行ってきました
 ところが河口の様子は去年の2月17日に行った時とは
 全く様子が変っていて流木が多かったです

 メイン画像の左側のお二人は奈良から
 撮影に見えていましたが
 やはり一昨年来た時とは
 全く違うと言ってガッカリされていました

 去年、この場所に白く割れた氷が大量に積み上がっていました
 その時はここへ行った時にはかなり日が高くなっていて
 良い写真が撮れなかったので
 今日は真っ直ぐここへ行ったのですが
 東は海霧が濃くて日の出も見られない状態・・・


②7時6分、ようやく太陽が見えてきました
画像


③7時14分
画像


④太陽が見えた時は透かし撮りも出来なくて
 イメージした写真は全く撮れなかったです
画像




画像


⑥でもお天気は良くて周りの霧氷もきれいでした
 Nさんは本州では海霧がなかなか見られないとの事で
 海霧と周りの霧氷を
 かなり長い時間をかけて撮影されていました

 私は想像していた河口とは違っていたので
 日の出がしっかり見られて白い流氷が
 メイン画像の場所に積み上がっている時
 いつかもう一度チャレンジしていただきたいと思いました
画像


この記事のURL2013-02-01 13:24:09

2013129(火)

ぬかびら源泉郷・氷とフロストフラワーの造形


ぬかびら源泉郷・氷とフロストフラワーの造形

①メイン画像
 昨日糠平で写してきました
 雪が多かったのでスノーシューを履いて歩きましたよ



画像



画像



画像



画像



画像


⑦今朝の日の出 6時53分
 ピンクだったのは昇り始めだけです
画像


⑧7時05分 
 すずらん大橋の気温はー24度くらいでした
画像


この記事のURL2013-01-29 12:00:07

2013125(金)

雪撥ねは終わりましたか?


雪撥ねは終わりましたか?

 雪はそれほどの量じゃなくて良かったですね
 今朝の早い時間は帯広12センチのようだったけど
 その報道の後に2・3センチ降ったでしょうか?
 恐れていたほどの積雪ではなかったので良かったです

②ここからは
 昨日糠平で写してきた造形です
 氷やそれに近い造形ばかりを集めてみました
画像

③川の様子も前回とは全く変わっていて
 氷の造形が随分見られたのですが
 あまり近くには寄れなかったので
 構図的には良い写真は撮れなかったです
画像



画像



画像


⑥氷にぶら下がっていました
画像



画像


⑧今年釣りに行った糠平は4回
 その時に写したフロストフラワーばかりを
 デジブックにまとめました
 このブログの画像は入れていません

 もう見飽きたかも知れませんが
 興味ありましたら見てください
ここで見られます外部リンク
画像


この記事のURL2013-01-25 11:45:29

2013122(火)

糠平源泉郷で咲く冬の花


糠平源泉郷で咲く冬の花

①メイン画像
 昨日ワカサギ釣りで行った糠平で写してきました
 前日に風が強かったので
 フロストフラワーは咲いていないのではと
 あまり期待していなかったのですが
 川の直ぐ近くだけに咲いていました

②スノーシューを履き氷の具合を一歩一歩確かめながら
 近付きますが、咲いているのは目線より下なので
 膝を付き左手で身体をささえ
 右手でシャッターを切る
 そんな状態で写してきました
画像



画像



画像




画像


⑥先日も写してきた氷に出来た気泡の造形
 気泡の中が見える状態の物がありました
 こうなっているんですね
画像


画像


この記事のURL2013-01-22 12:41:35

2013118(金)

糠平の自然が作り出す芸術と今朝の結晶


糠平の自然が作り出す芸術と今朝の結晶

①メイン画像
 この造形は糠平でしか見た事ありません
 数年前に始めて見た時
 自然は何と素晴らしい芸術を
 作り出すんだろうと感動しました
 それほど多くは見られないので
 探して歩くのも楽しいです

②糠平ではフロストフラワーも写してきました
 写し始めると止まらなくなり
 1時間で100枚くらい直ぐに写してしまうので
 いつも絞り込みに時間がかかってしまいますが
 糠平以外で写した物と合わせ20数枚に絞込みました
 この時期ならではの自然が作り出す
 神秘の芸術を見てください
ここで見てください外部リンク
画像


③今朝、橋の欄干には、こんなきれいな結晶が見られました
 ダイアモンドダストを期待したのですが
 夜の内に落ちてしまったのでしょうか
 朝は見られなかったです
画像


④結晶が雪の上に積もって
 キラキラ光っていたけど写すのは難しいです
画像



画像


⑥今朝の気温
画像


この記事のURL2013-01-18 10:14:05

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,779,692hit
今日:152
昨日:170


戻る