202357(日)

浦幌町・炭山の廃屋


浦幌町・炭山の廃屋

①メイン画像
 一号棟の正面

★ネット検索で調べました
 浦幌炭鉱の本格的な採炭は昭和8年に始まり、
 同11年、三菱の傘下に入り、石炭は索道で尺別炭鉱へ輸送、
 同17年には尺浦隧道が開通したが、
 戦争の激化によって同19年休山。
 戦後は昭和22年に人員が戻り、翌年出炭を再開、
 最盛期(S.25)は730戸・3600人が住む炭鉱街が形成されたが、
 朝鮮戦争後の反動不況で昭和29年10月に閉山となった。

②一号棟の裏側
画像



③二号棟の正面
画像


④二号棟の裏側
画像


⑤三号棟の正面
画像


⑥三号棟の裏側
 フッキソウが広い範囲に咲いていました
画像


この記事のURL2023-05-07 03:01:00

202356(土)

浦幌町炭山の山野草


浦幌町炭山の山野草

①メイン画像
 サクラソウが見ごろでした


②この時期に浦幌に行くのは初めてだったので
 サクラソウが見られるのも知らなかったです
画像



画像


④クリンソウはこれからのようでした
画像


⑤クリンソウに止まっていたハルゼミ
画像


⑥フッキソウの花もあちこちで咲いていました
画像


⑦大好きな樹木カツラの木
画像


⑧葉がとてもきれいです
 廃屋など明日に続けます
画像


この記事のURL2023-05-06 02:59:28

202355(金)

私の声に反応するエゾシカ


私の声に反応するエゾシカ

①メイン画像
 散歩で河川敷を歩いていると鹿のなき声が聞こえ
 その方向に歩いて行くと見えました


②私が近付いて行くと逃げかけたのですが
 鹿は音や声に反応する事を認識していたので
画像


③私が「ホッ~!!」と大声をだすと立ち止まり
画像


④声の主の私の方に向きました
画像


⑤私が声をかけ続けると鹿も「キャン」と泣きます
画像


⑥しばらく「ホッ~」と私「キャン」と鹿「ホッ~」「キャン」の
 声の掛け合いになっていましたが
画像


⑦しばらくして鹿は白いお尻を見せて新緑の林に入って行きました
画像


⑧最初に写したのはこれで標準レンズで写しています
画像


この記事のURL2023-05-05 03:04:15

202354(木)

白樺新緑とアカゲラ


白樺新緑とアカゲラ

①メイン画像
 撮影したのは2日.清流大橋付近で写しました



画像


③新緑はいいですね
画像

④清流大橋
画像


⑤今年は札内川の水量も多いです
画像


⑥4月に写していました
画像



画像


この記事のURL2023-05-04 03:01:25

202353(水)

緑ヶ丘を散歩ワンちゃん


緑ヶ丘を散歩ワンちゃん

①メイン画像
 写したのは桜が満開の4月の29日でした
 祭日だったのでお散歩してる方が多かったです


画像



画像



画像


画像



画像


この記事のURL2023-05-03 03:04:23

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,826,393hit
今日:40
昨日:468


戻る