2023413(木)

豊頃町の丹頂鶴


豊頃町の丹頂鶴

①メイン画像
 撮影は4月10日でした
 5月頃には雛を連れたファミリーも見られると思うのですが
 今時期は去年生まれた幼鳥です
 親と同じくらいの大きさになっていますね



画像



画像


④同じ日の帰りに幕別明倫で見かけた畑
 こんな色の畑を初めて見たので走行中の車窓から撮影
画像


⑤小麦畑
画像


この記事のURL2023-04-13 03:04:12

2023412(水)

木の皮を食べる鹿


木の皮を食べる鹿

①メイン画像
 例年でしたら雪が降っても
 雪の下の草などを掘って食べるのですが
 去年の12月に降った雪がいきなり硬雪だったので
 雪を掘る事もできず食べる物がなかったんでしょうね


②山ではあちこちで木の皮を食べた痕跡があり
 毎年山に行っているけど
 このような状態は今年初めて見ました
画像


③きれいに食べたものですね
画像



画像


⑤昨日の散歩で撮影のエゾリス
画像


この記事のURL2023-04-12 03:06:00

2023411(火)

初の行者ニンニク採取


初の行者ニンニク採取

①メイン画像
 今時期は高い山の日当たりの良い斜面にしか出ていないので
 主人が山に登り私は下から望遠レンズで撮影でした

画像


③まだ出始めで小ささいので多くは採れず
 数日後に本州の主人の友達に送る分を採取に行く予定です
画像



④私が平地で採ったのはここからの二枚分だけでした
画像



画像


この記事のURL2023-04-11 03:04:06

2023410(月)

雨上がり の遊歩道


雨上がり の遊歩道

①メイン画像
 昨日の日曜日は暖かくて気持ちの良い朝だったので
 多くに人がウオーキングを楽しんでいました

②昨日は午前午後とも野球ばかり見てたので
 今日は山に行ってきます
画像



画像




画像


この記事のURL2023-04-10 03:07:26

202349(日)

豊頃の丹頂鶴


豊頃の丹頂鶴

①メイン画像
 撮影は3月30日



②豊頃町にはとても増えているので
 山に行くたびに見られそうです
画像


③ここには2羽がいました
画像


④昨日の散歩で写したのはクロユリの芽吹き
 咲くのがとても楽しみです
画像


この記事のURL2023-04-09 03:05:35

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,826,535hit
今日:182
昨日:468


戻る