2021年4月10日(土)
すずらん公園で散歩
2021年4月9日(金)
家族ドライブは海と沼
2021年4月8日(木)
大気光学現象の日暈

①メイン画像
昨日の朝に見られたのは日暈(ひがさ)と言われる現象
実は私は何と言われる現象なのか分からなかったのですが
昨日の十勝毎日新聞を見て日暈と言う事が分かりました
②でも勝毎のカメラマンさんが写したのは
音更町内で5時45分だそうですが
その時間に私は堤防遊歩道を散歩でワンちゃんを写し
あずさ公園の小高い所で日暈を写したのは6時41分です
見る場所によって見える時間が
一時間近くも変わる事に驚きでした

③

④最初に写していた、お散歩ワンちゃん

⑤

⑥

昨日の朝に見られたのは日暈(ひがさ)と言われる現象
実は私は何と言われる現象なのか分からなかったのですが
昨日の十勝毎日新聞を見て日暈と言う事が分かりました
②でも勝毎のカメラマンさんが写したのは
音更町内で5時45分だそうですが
その時間に私は堤防遊歩道を散歩でワンちゃんを写し
あずさ公園の小高い所で日暈を写したのは6時41分です
見る場所によって見える時間が
一時間近くも変わる事に驚きでした

③

④最初に写していた、お散歩ワンちゃん

⑤

⑥

この記事のURL|2021-04-08 03:00:49
2021年4月7日(水)
半月も早かった行者ニンニク

①メイン画像
昨日は行者ニンニク採取の予定は全くありませんでした
最初は海に行き丹頂を写し山や沼などを見て
帰る時に行者ニンニクの山が、どの程度雪があるのか
立ち寄ってみると入れる状態だったのです
②去年は23日に採取していたのが
半月以上も早いのに出ていました
私は予定してなかったので長靴は持って行かなかったので
車の近くで写真だけ写しましたが
高くて急斜面だったので望遠レンズも使い
撮影も大変でしたが
どら夫は川向うでけっこう採取してきました

③シーズン初天ぷらが美味しかったです

④

⑤エゾエンゴサク
我が家でも咲いているけど山で見るのがいいです

⑥出かける前、我が家の温度計はー4度だったので
霜で白かったです
色々写してきたので 明日以降に続けます

昨日は行者ニンニク採取の予定は全くありませんでした
最初は海に行き丹頂を写し山や沼などを見て
帰る時に行者ニンニクの山が、どの程度雪があるのか
立ち寄ってみると入れる状態だったのです
②去年は23日に採取していたのが
半月以上も早いのに出ていました
私は予定してなかったので長靴は持って行かなかったので
車の近くで写真だけ写しましたが
高くて急斜面だったので望遠レンズも使い
撮影も大変でしたが
どら夫は川向うでけっこう採取してきました

③シーズン初天ぷらが美味しかったです

④

⑤エゾエンゴサク
我が家でも咲いているけど山で見るのがいいです

⑥出かける前、我が家の温度計はー4度だったので
霜で白かったです
色々写してきたので 明日以降に続けます

この記事のURL|2021-04-07 03:00:40




















