2020年2月14日(金)
11日の糠平五の沢で

①メイン画像
1糠平の釣り場で写しました
②寒さには強いエルですが
29度の気温は歩いてる時は良いけど
止まると足が冷たかったようです

③

④

⑤オジロワシ

⑥日の出が早くなり昨日の6時41分
輪郭のきれいな朝陽だったけど
まともに見えなかったのが残念

⑦平原大橋から

⑧7時33分の青空

1糠平の釣り場で写しました
②寒さには強いエルですが
29度の気温は歩いてる時は良いけど
止まると足が冷たかったようです

③

④

⑤オジロワシ

⑥日の出が早くなり昨日の6時41分
輪郭のきれいな朝陽だったけど
まともに見えなかったのが残念

⑦平原大橋から

⑧7時33分の青空

この記事のURL|2020-02-14 03:02:01
2020年2月13日(木)
糠平のキノコ氷他自然の造形

①メイン画像
11日、気温29度の糠平五ノ沢で
カメラのフェンダーもモニターも凍り
まともに見えない状態で
「ピッ」っと何処かにピントが合い
写せる状態の音と感覚だけで写した自然の造形
②構図など考えて写せない状況

③

④このキノコ氷の下がフロストフラワー

⑤

⑥手袋にカイロを入れていても
冷たくて指の感覚もなくて
シャッターを切るのも大変でした

⑦

⑧

⑨

⑩空が真っ青で帰る時に山を下りてきてから
どうしてこうも空の色が違うんだろうと思いました

⑪昨日のウオーキングで行った
十勝川付近の作業道

⑫ダンプが数台走行して行くのが見えました
今日は春のような陽気になりそうですね

11日、気温29度の糠平五ノ沢で
カメラのフェンダーもモニターも凍り
まともに見えない状態で
「ピッ」っと何処かにピントが合い
写せる状態の音と感覚だけで写した自然の造形
②構図など考えて写せない状況

③

④このキノコ氷の下がフロストフラワー

⑤

⑥手袋にカイロを入れていても
冷たくて指の感覚もなくて
シャッターを切るのも大変でした

⑦

⑧

⑨

⑩空が真っ青で帰る時に山を下りてきてから
どうしてこうも空の色が違うんだろうと思いました

⑪昨日のウオーキングで行った
十勝川付近の作業道

⑫ダンプが数台走行して行くのが見えました
今日は春のような陽気になりそうですね

この記事のURL|2020-02-13 02:58:43
2020年2月12日(水)
糠平でワカサギ釣り

①メイン画像 6時29分
釣り場に向かう途中のエルとどら夫
②ー30度近いこの時間はむちゃくちゃ寒かったです

③6時42分のニペソツ山

④テントの張り終えてから7時過ぎから
撮影に出たのですが、あまりにも寒くて
カメラのフェンダーも凍りまともに見えません
おまけにモニターでも全く見えないので
ピッっと音はしても
何処にピントが合っているのか分からないので
構図は気にせず、とりあえず写してきました

⑤ここからは気温が上がってからの撮影

⑥

⑦祭日だったのでテントも多く
女性もかなり多かったです

⑧私が撮影に出ている間はあまり釣れなかったようですが
8時過ぎ気温が上がってから釣れるようになり

⑨4匹かかった時だけ写しました

⑩124匹で野菜との
かき揚げ天ぷらには十分な量でした

★6時49分の気温
寒さでまともに撮影できなかった分も
明日に続けます

釣り場に向かう途中のエルとどら夫
②ー30度近いこの時間はむちゃくちゃ寒かったです

③6時42分のニペソツ山

④テントの張り終えてから7時過ぎから
撮影に出たのですが、あまりにも寒くて
カメラのフェンダーも凍りまともに見えません
おまけにモニターでも全く見えないので
ピッっと音はしても
何処にピントが合っているのか分からないので
構図は気にせず、とりあえず写してきました

⑤ここからは気温が上がってからの撮影

⑥

⑦祭日だったのでテントも多く
女性もかなり多かったです

⑧私が撮影に出ている間はあまり釣れなかったようですが
8時過ぎ気温が上がってから釣れるようになり

⑨4匹かかった時だけ写しました

⑩124匹で野菜との
かき揚げ天ぷらには十分な量でした

★6時49分の気温
寒さでまともに撮影できなかった分も
明日に続けます

この記事のURL|2020-02-12 03:15:44











