201988(木)

今年の野草は色が濃い


今年の野草は色が濃い

①メイン画像
 早朝散歩で見かけたノコギリソウ

②薄いピンクの花は時々見かけますが
 これだけ濃い色の花は初めて見ました
画像

③珍しい色のユリ
画像

④7日4時49分
 朝霧は見られなくてもいいと思うけど
 見れば写したくなります
画像

⑤平原大橋から撮影
画像

⑥最近は輪郭のはっきりした朝陽を見る事が多いです
画像

⑦5時7分
画像


この記事のURL2019-08-08 03:02:55

201987(水)

河川敷は蜘蛛の巣アート


河川敷は蜘蛛の巣アート

①メイン画像
 蜘蛛の巣の花が咲いたようになっていました


画像


画像

④6日4時45分
画像


画像

⑥住宅地に流れています
画像

⑦4時56分
 日の出の位置が悪いので
 光芒とかブロッケン現象は見られません
画像


画像

⑨朝陽がおぼろ月のようになりカモが・・
画像


この記事のURL2019-08-07 02:40:32

201986(火)

札内川でボール遊び


札内川でボール遊び

①メイン画像
 真夏日や猛暑になると必ず行くのが札内川です
 札内川は浅瀬が広いし水がきれいなので遊ぶには最適

②どら夫が上流にボールを投げます
画像

③それを取りに行くエル
画像

④咥えて持って来ます
画像


画像

⑥ボールだとかなり深い所でも
画像

⑦持ってくるのですが
画像

⑧ボール遊び以外は水が嫌いで
 浅くて狭い川を渡る時でも「来い!!」と言って
 かなり引き綱を引っ張らないと来ないのですよ
画像


この記事のURL2019-08-06 03:08:08

201985(月)

朝霧風景


朝霧風景

①メイン画像 4日4時45分



画像


画像


画像


画像

⑥4時56分
画像



画像

⑧雲がじゃまして光芒は見られなくて残念!!
画像


この記事のURL2019-08-05 03:05:02

201984(日)

然別 白樺峠・千畳くずれの山野草


然別 白樺峠・千畳くずれの山野草

 帯広は猛暑日が一週間も続いたんですよね
 今日は少し楽になるでしょうか?

①メイン画像 カワラナデシコ
 扇が原展望台から、
 千畳くずれに行く途中に咲いています
 私はここ以外で見た事がないので
 一番写したかった野草です

②去年は数本しかなかったので
 もう消えているかも?と思っていたのですが
 かなり咲いていて嬉しくなりました
画像

③ここからは ほとんど千畳くずれで撮影
 クルマユリの特徴である葉を写すの忘れました
画像


画像

⑤初めて見るアザミでした
★追記テレビ見てたら同じ花が出ていて
 「エゾノハナアザミ」と言っていました
画像

⑥オミナエシ
画像

⑦ギボウシとフウロソウも咲いています
画像

⑧初めて見たので名前は分かりません
画像

⑨これも初めて見ましたが草の中に群生していました
画像

⑩マタタビの木とハンゴンソウ
 本州ではこのような色のマタタビは見られないそうですね
 見られるのは白い葉のようです
画像

⑪エルは暑さに弱いので猛暑の時は
 犬舎内に水をまいたり札内川の浅瀬でボール遊びをしたり
 色々な対策をしています
画像


この記事のURL2019-08-04 03:02:14

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,828,721hit
今日:317
昨日:299


戻る