編み物(33)
2017年10月25日(水)
* アカゲラと赤い実のミトン *
編み物×33

昨日 今日と 晴れのお天気 *
さっそく 洗濯ものを外に干しました〜^^
さて 作品展に向けて
こつこつ作業をやってますが、けっこう背中と肩が凝ってきています。。。_φ(・_・
時々 伸びをしてストレッチしたり、散歩したり!
あと 締め付けないゆるい服を着たり。
でも こうして一つづつ 仕上がってゆくと
また 次〜〜!! ってなります〜@
”アカゲラと 赤い実のミトン”と
キノコもちらっと。
糸を紡いで、編んで
図案はオリジナルです^^




庭のブルーベリーの葉っぱと
フウロソウの葉っぱが紅くなって美しいので 並べて一緒に撮りました^^
・・・・昨日の 朝の散歩にて


日陰に残った ザラメを踏みつつ
初冬を感じました。

さっそく 洗濯ものを外に干しました〜^^
さて 作品展に向けて
こつこつ作業をやってますが、けっこう背中と肩が凝ってきています。。。_φ(・_・
時々 伸びをしてストレッチしたり、散歩したり!
あと 締め付けないゆるい服を着たり。
でも こうして一つづつ 仕上がってゆくと
また 次〜〜!! ってなります〜@
”アカゲラと 赤い実のミトン”と
キノコもちらっと。
糸を紡いで、編んで
図案はオリジナルです^^




庭のブルーベリーの葉っぱと
フウロソウの葉っぱが紅くなって美しいので 並べて一緒に撮りました^^
・・・・昨日の 朝の散歩にて


日陰に残った ザラメを踏みつつ
初冬を感じました。

この記事のURL|2017-10-25 09:25:48
2017年10月16日(月)
お〜さむ村のニット帽 出来た!
2017年9月25日(月)
モモンガミトン 完成!! 自然の中で〜
編み物×33

片っぽだけだった モモンガミトン、
フェルト製作の合間に 図案を書いて
糸紡ぎして 編みました!
もう片っぽは ミズナラの葉っぱ模様に^^

フェルトのどんぐりで おしゃれしました。
(ミズナラどんぐりの帽子使用! 取り外し可能です)

ベニテングダケと 一緒に@

いつもの場所に行ってみたら
ニョキッと出てました♪

今朝は 子リスが 近くまでやってきて。。。
松かさの一片を手にしたけど
なめって 一周まわして ん?食べるとこないや・・・って

お次! ズボっ!

あった〜!やったー!!

もぐもぐ (ᵔᴥᵔ)(ᵔᴥᵔ)

ゴヨウマツの実、
ほら まだ いっぱいあるよ^^

クルミの葉っぱも 黄色が目立ってきましたね
(畜大にて)

フェルト製作の合間に 図案を書いて
糸紡ぎして 編みました!
もう片っぽは ミズナラの葉っぱ模様に^^

フェルトのどんぐりで おしゃれしました。
(ミズナラどんぐりの帽子使用! 取り外し可能です)

ベニテングダケと 一緒に@

いつもの場所に行ってみたら
ニョキッと出てました♪

今朝は 子リスが 近くまでやってきて。。。
松かさの一片を手にしたけど
なめって 一周まわして ん?食べるとこないや・・・って

お次! ズボっ!

あった〜!やったー!!

もぐもぐ (ᵔᴥᵔ)(ᵔᴥᵔ)

ゴヨウマツの実、
ほら まだ いっぱいあるよ^^

クルミの葉っぱも 黄色が目立ってきましたね
(畜大にて)


この記事のURL|2017-09-25 10:43:24
2017年9月19日(火)
秋は 編み物したくなる〜^^ モモンガのミトンとか
編み物×33

まだ 片っぽだけど
突然 モモンガのミトンのイメージが沸いてきて
編み図を 書いて、、

衝動的に 糸紡ぎして 編みはじめました〜^^
ブラックメリノを紡ぎました。


いろいろ オーダー頂いていて
編み物どころでもないのだけれど、
(この間、二つのオーダーものが出来上がり あとはお手元に届くのを待つのみなんですが・・・)
この衝動に つい 素直に従ってしまいました。。。(´∀`=)
きっと そうすることで
全部がスムーズな流れで 進んでゆく気がするのですがね。
まだ 片っぽなんで また おいおい仕上げていきます〜
こないだは、アルパカのナチュラルなカラーのを紡いで
大好きなベレー帽を編みました!
(こちらはfbで 紹介済みですが)

9月の声を聞いたと思ったら、
もうあっちゅう間に 後半なんですよね。。
12月に作品展の予定でして、
オーダーものや企画もの(知床財団さんからのお話)に 挟みながらやっていかないと d(^_^o)
・・・・・
台風一過で
今朝は 晴れ間が広がりました。

足元には ぼとぼと風でもげた くるみや
ハンノミ、どんぐり、チョウセンゴヨウの実が ゴロゴロ転がってました。

エゾリたちは 食べ放題!!です
ゴヨウマツは今年は 実なりがいい感じだし@



いつもの場所に もずこ^^

こちらは 今朝 庭にて。。
スジグロチョウですかね、
今年は たくさんチョウチョがやってきましたよ ♪

空気が 秋ですね。
ほなね。
突然 モモンガのミトンのイメージが沸いてきて
編み図を 書いて、、

衝動的に 糸紡ぎして 編みはじめました〜^^
ブラックメリノを紡ぎました。


いろいろ オーダー頂いていて
編み物どころでもないのだけれど、
(この間、二つのオーダーものが出来上がり あとはお手元に届くのを待つのみなんですが・・・)
この衝動に つい 素直に従ってしまいました。。。(´∀`=)
きっと そうすることで
全部がスムーズな流れで 進んでゆく気がするのですがね。
まだ 片っぽなんで また おいおい仕上げていきます〜
こないだは、アルパカのナチュラルなカラーのを紡いで
大好きなベレー帽を編みました!
(こちらはfbで 紹介済みですが)

9月の声を聞いたと思ったら、
もうあっちゅう間に 後半なんですよね。。
12月に作品展の予定でして、
オーダーものや企画もの(知床財団さんからのお話)に 挟みながらやっていかないと d(^_^o)
・・・・・
台風一過で
今朝は 晴れ間が広がりました。

足元には ぼとぼと風でもげた くるみや
ハンノミ、どんぐり、チョウセンゴヨウの実が ゴロゴロ転がってました。

エゾリたちは 食べ放題!!です
ゴヨウマツは今年は 実なりがいい感じだし@



いつもの場所に もずこ^^

こちらは 今朝 庭にて。。
スジグロチョウですかね、
今年は たくさんチョウチョがやってきましたよ ♪

空気が 秋ですね。
ほなね。
この記事のURL|2017-09-19 16:00:49
2017年8月12日(土)
アルパカの糸を紡いで ニット帽子 ♪
編み物×33

手触りがしっとりとしていて
なめらかな風合いのアルパカの繊維を紡いで
帽子を編みました^^
昨年もアルパカで編んでみて
その柔らかい手触りが心地よくて 今年も!!と思ってました ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
(ぼちぼち 冬の作品展に向けて準備をしていかなくちゃ・・・)
ナチュラルなカラーが素敵なので
その色合いを組み合わせて 浮かんだイメージが水玉です!
いつもながらの ざっくりとしたイメージから 編み進めていきました。。

まずは 小さい水玉バージョンで どんぐり帽〜♪



それから、
ランダムに水玉を配置した
ベレー帽。



(以前 頂いたホロホロ鳥の羽根と 朝、鉢植えのローリエのもいだ葉っぱ と)
・・・・・今日は 涼しいを通り越して さぶい〜〜( ´Д`)y━・~~
朝 散歩に出た6時台は13℃、今 現在は16℃って。
こんなニット帽も しっくりと馴染んでしまいますね。
夏のイベントも 肌寒くて風邪など召されませんように。。^^
さて この数日はすっかりニットにハマってましたが
作品展でお聞きしているフェルトのオーダー 決して忘れているわけではありません!
気長に待っていただき 感謝いたしますm(_ _)m
新鮮な気持ちで 取り掛かるには 寄り道も必要かと。。 笑
ではでは、お次のオーダーに 取り掛かります。
旦那さんが 日曜以外は仕事なので
お盆といえど 私もそれほど日常と変わりのない日々です。
森では ツリバナの実が できてきましたよ@

なめらかな風合いのアルパカの繊維を紡いで
帽子を編みました^^
昨年もアルパカで編んでみて
その柔らかい手触りが心地よくて 今年も!!と思ってました ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
(ぼちぼち 冬の作品展に向けて準備をしていかなくちゃ・・・)
ナチュラルなカラーが素敵なので
その色合いを組み合わせて 浮かんだイメージが水玉です!
いつもながらの ざっくりとしたイメージから 編み進めていきました。。

まずは 小さい水玉バージョンで どんぐり帽〜♪



それから、
ランダムに水玉を配置した
ベレー帽。



(以前 頂いたホロホロ鳥の羽根と 朝、鉢植えのローリエのもいだ葉っぱ と)
・・・・・今日は 涼しいを通り越して さぶい〜〜( ´Д`)y━・~~
朝 散歩に出た6時台は13℃、今 現在は16℃って。
こんなニット帽も しっくりと馴染んでしまいますね。
夏のイベントも 肌寒くて風邪など召されませんように。。^^
さて この数日はすっかりニットにハマってましたが
作品展でお聞きしているフェルトのオーダー 決して忘れているわけではありません!
気長に待っていただき 感謝いたしますm(_ _)m
新鮮な気持ちで 取り掛かるには 寄り道も必要かと。。 笑
ではでは、お次のオーダーに 取り掛かります。
旦那さんが 日曜以外は仕事なので
お盆といえど 私もそれほど日常と変わりのない日々です。
森では ツリバナの実が できてきましたよ@

この記事のURL|2017-08-12 13:35:40