201766(火)

絵描きのベレオと コアカゲラ!


絵描きのベレオと コアカゲラ!

「絵描きの ベレオ」

草木の絵の具で
こころの中や 森のすがたを絵筆で描き出す

”木のほらのアトリエは なかなか居心地グッドです”
まだクチバシが青いベレオですが
どうぞ よろしくお願いします^^
(ベレオはアカゲラがモデルです)



     
画像

ホンシメジが 生えています^^




”ふしぎ鳥ちゃとん”
”コキオルおんじ”に次ぐ
ふしぎのくにの仲間が また増えました!

作品展で 展示しますよ。




・・・・今朝 4時前に目が覚めたので
散歩に出かけました!

おや?!

ちっさくて 白っぽいけど
キツツキ?

もしかして コアカゲラ?

     
画像

     
画像

嬉しい〜!!
はじめまして〜です ♪( ´θ`)ノ

頭に赤いベレーかぶってるし
男の子だね。

生息数が少なくて
スズメより少し大きい 小型のキツツキ。

枝がかぶさって ちょっと残念だけど、、、
近くの枝に留まった時は ピントが全然合わなくて
撮れなかったんです ( ; ; )

また出会えると いいなぁ^^


     
画像


この記事のURL2017-06-06 06:42:30

201765(月)

”同じ空の下で 息をしている”作品展+ワークショップのお知らせ


”同じ空の下で 息をしている”作品展+ワークショップのお知らせ

NPO法人 ASA(オール・シード・アソシエーション)主催で


「もの」+「つくり」ワークショップ&アート展(全5回)
2017年6月-11月・全5回にわたり 北海道で活躍する5人のアーティストによるアート展 & ワークショップを開催されます。
その中の 第2回目です。


● あきやま さとこ 羊毛作品展
「同じ空の下で息をしている」

日時:6/27(火)-7/9(日)
   11:00-20:00(最終日:18:00まで)
   ※月曜 休館
会場:GALLERIA オリザ
   〒080-0010
   帯広市大通南6丁目14-1
   ミントカフェ内
   Tel: 0155-67-4039

   入場料:無料


ワークショップは7/5(水)です。

     
画像

     
画像


イベントページは→外部リンク

ワークショップ詳細は→外部リンク



●ワークショップ・全体スケジュール
 第1回 6/18(日)相原正美・彫刻ワークショップ
 第2回 7/5(水)秋山聡子・羊毛ワークショップ
 第3回 8/26(土)山嵜悠永・書道ワークショップ
 第4回 9/30(土)高橋朝子・木彫りワークショップ
第5回 11/19(日)森学・陶芸ワークショップ

●アート展・全体スケジュール
第1回 6/13-6/25 相原正美 アート展
第2回 6/27-7/9 秋山聡子 羊毛作品展
第3回 8/22-9/3 山嵜悠永 前衛書道展
第4回 9/19-10/1 高橋朝子 木彫展
第5回 11/14-11/26 森 学 陶芸展
------------
●「もの」+「つくり」ワークショップ & アート展 CONCEPT
科学や技術が発達しているにもかかわらず、
物の寿命が短くなっているのは、なぜでしょう?
何でも「使い捨て」の時代、私たち消費者は日々の生活に追われ、家計を考えて、100均で買い物をしたりします。何を買うかという そのさりげない選択が、文化から地球環境まで直結していることを 日々意識することは容易な事ではありません。
大量生産で便利になりましたが、ゴミや環境問題などの課題が浮き彫りとなりました。10年後も20年後も みんなで笑って生きていきたい。
持続可能な未来の為に、今一度「もの」に対する意識や「つくる」こととは何か を考え直すきっかけとなることを願い、真摯にものづくりに携わってきた5人の作家・アーティストによるワークショップ&アート展を開催いたします。
------------
主催:NPO法人ASA (ALL SeeD Association)
〒089-5301 北海道中川郡豊頃町統内1515 Tel:015-578-7260
ご予約: Tel: 090-2629-4470 千葉まで

*この事業は帯広市市民提案型協働のまちづくり支援事業【Motto おび広がる プロジクト】の 助成を受け実施しています。



どうぞ よろしくお願いします^^
作品展に向けて モリモリ!準備中です〜




今朝の散歩にて

古い木の電信柱のてっぺんで シジュウカラがツピツピ〜♪と
目立っていました。
     
画像


この記事のURL2017-06-05 08:06:37

201764(日)

雨の中でもひっそり咲いています *


雨の中でもひっそり咲いています *

シトシトしっとりな 雨模様。

森では ちょっと終わりかけの花や
雨の中で生き生きしている花が見られました^^



カラフトイバラ
     
画像


ナナカマド
     
画像


コケイラン
     
画像


ササバギンラン
     
画像


コンロンソウ
     
画像


マイズルソウ
     
画像



ベニバナイチヤクソウは
こんなに群生して 見事です〜^^
     
画像



帯広の森は森でも
いつもと歩くコースを変えると
あ!こんなところに ひっそり咲いている植物にも出会えて 嬉しいです (^ー^)


今朝は ラン科の黄色いコケイランに出会えたのが 思いがけない収穫でした@


この記事のURL2017-06-04 09:34:27

201761(木)

水無月はじまりの野鳥は・・・とか


水無月はじまりの野鳥は・・・とか

今朝の売買川の散歩で ジッと川面を見つめるアオサギ!

魚を狙っていたのかな?




ゴジュウカラは虫を携え
子育て中の様子^^

     
画像

     
画像

5分おきくらいで また虫を運んできてました〜




それから ジュリリ〜〜♪とシマエナガが1羽あらわれ
近くを飛び回っていました。

     
画像

     
画像

     
画像

あは! 黄色いアイシャドーがめんこい@



エゾリスもひょっこり お顔を出しました(*´꒳`*)
     
画像




こちらは ウグイス〜
先日 山ではじめて姿を確認しました!
(道東のプチ旅にて・・・)
”ほーほけきょ けきょ” は 聴こえてもなかなか実際に見たことはなかったんです。。
     
画像


山の上ではチシマザクラが咲いていて
青いミヤマ・・・なんちゃら??蝶 忘れちゃった・・・(-.-;)y-~~~
花の蜜を吸ってました。
     
画像




〜タンチョウ
     
画像




     
画像

いい旅でした (^O^)




息抜きがてら 画像整理、
さて 作品づくりに戻ります〜〜^^

「もの」+「つくり」アート&ワークショップ(全5回)外部リンクが6/13~ はじまります!!


この記事のURL2017-06-01 15:03:29

2017525(木)

〜こころのままに フェルト絵皿〜


〜こころのままに フェルト絵皿〜

こころに浮かんだ色合いで

フェルト絵皿・なんかire



ぽこぽこ ぽわっと うまれています^^

     
画像


山吹色って けっこう好きなんだなぁ、、とか


池の中の藻って どんな感じ?


ふかい赤の色と黒の組み合わせは ベルベッドの生地のワンピースとか。。。



色ってさまざまな情景と結びついているね。
記憶の中の空気感も一緒に。

     
画像


     
画像


 


いろんな季節 いろんな風景 こころのままに^^

楽しいな〜 ♪(´ε` )


  



     
画像


この記事のURL2017-05-25 17:13:27

<<
>>




 ABOUT
ふしぎのくにのものづくり工房
羊毛で ぬくもりを感じるものづくり

オーダーも承ります
お気軽にお問い合わせください

Web ショップ
https://shop.fusiginokunino.jp

委託shop 
* アンティーク チセ(帯広)
* flowmotion(帯広)
* 十勝手仕事屋ブーオ(帯広)
* 真鍋庭園ガーデンセンター(帯広)
* 三股山荘(上士幌)
* 手作りクレヨン工房トナカイ(標茶) 
* マウレ山荘(遠軽)
* 知床自然センター財団ショップ
*   Co mo feel(札幌)

性別
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2011-01-09から
1,036,376hit
今日:28
昨日:145


戻る