2016106(木)

とびきり キュートだ^^


とびきり キュートだ^^

今朝 雨上がりの 朝んぽで


とびきりキュートなポーズで エゾリス〜〜 (´∀`=)

木の陰から出てきたと思ったら

ちょこんと こちらをうかがいながら

めんこい姿見せてくれました ♪




     
画像



ちんまり。。。と


     
画像


     
画像


     
画像


クルミでいっぱいのお口、

鼻で息してるのかな?!


カシワの葉っぱが

こんなキレイな色に^^

 
     
画像


     
画像



木々は葉が落ちて

見通しがだいぶ良くなり 今朝はシマエナガの群れを

久々に目にすることができました@

朝は9℃でした、けっこうさぶかったなぁ。。




     
画像


朝んぽには もう手袋いるね!


この記事のURL2016-10-06 09:07:29

2016101(土)

ちっちゃドリ スズメ、ヒヨドリ〜とか^^


ちっちゃドリ スズメ、ヒヨドリ〜とか^^

朝から 秋晴れ〜♪の 10月のはじまり。

清々しくて さっぱりとして 気持ちいいですね^^



さてさて、この数日は
細々と 小さなものを 作っていました。


ちっちゃドリは、、

     
画像



左から ヒヨドリ、スズメ、

コアカゲラ、シジュウカラ、ゴジュウカラです。


ヒヨドリやスズメは ご近所でもよく目にするお馴染みさん〜^^


     
画像



こちらは 新作の子鹿ちゃんです。

素朴な 民芸品のようなイメージです。




手を動かし

細々と ちっちゃいものが 並びました〜(^_^)☆


      
画像



みんな一緒に 阿寒の奏楽の森カフェに外部リンクに 近々 納品予定です。
(意外にも 羊毛フェルトたち好評をいただいて 嬉しいです^^)



さ、箱の準備などをやらなくちゃ=3




現在 10月31日(月)まで 2Fのギャラリーでは

山本光一 写真展・2016「THE BIRDS OF EAST HOKKAIDO」開催中です。

秋の阿寒湖畔の紅葉散策もいいですね!

<追記>阿寒へ行ってきました!!の記事はこちらです〜^^外部リンク


森では ツルウメモドキや

いろんな赤い実が 目立ち始め、


     
画像


エゾリスは クルミをかじっています^^

     
画像


     
画像


     
画像






     
画像




庭の秋明菊が 咲いています。

     
画像


この記事のURL2016-10-01 14:50:59

2016927(火)

柴犬の飛鳥くんJr.と ポーチ。


柴犬の飛鳥くんJr.と ポーチ。

オーダーをいただき 作製しました。


先日 虹の橋を渡った 柴犬の飛鳥くん。

家族の一員として

とっても大切にされていたのが 伝わってきます。

16歳でした。

認知症も出ていた飛鳥くんの晩年。

介護に お母さんも力を尽くしま
た。
(他人事では ないなぁ・・・)


     
画像


くるりん尻尾^^

     
画像



飛鳥くんの毛を送っていただき

羊毛と混ぜて梳いて ニードルでチクチク フェルト化しました。

針金の骨組みに巻きつけてチクチク^^



     
画像



こちらが飛鳥くん(9歳頃の)です。

いいお顔ですね (^ー^)ノ
(画像をお借りしています)

     
画像


8歳の頃、ぬいぐるみと^^
(画像をお借りしています)

     
画像



それから・・・

愛用の首輪を入れるポーチも依頼があり
作製しました!

ポーチも 飛鳥くんの毛と 羊毛を混ぜてフェルトに。

     
画像


     
画像


     
画像


     
画像





     
画像



     
画像



昨日、オーダー主さんの手元に無事 届きました。

飛鳥くんを身近に感じてもらえたら 何より嬉しいです^^

預かった飛鳥くんの毛に触れた時

オーダー主さんの愛情を感じ あったかい気持ちになりました。


当工房を 思い出してくださり、
ご依頼 ありがとうございます。


<追記>

飛鳥くんのお母さんが書いたこちらが 飛鳥ジュニアのブログです!外部リンク

飛鳥くんのお母さんが育てているサツマイモの葉っぱの上で
撮った写真など、とっても素敵に紹介されています^^





・・・昨日 森で見つけた栗。

     
画像



と 今朝の空。

     
画像


この記事のURL2016-09-27 08:20:21

2016924(土)

* 木の実と エゾリス *


* 木の実と エゾリス *

散歩では 木(気になる)になる実が

色づいてきています。


トップ画のは カラフトイバラ。。

花も可愛らしいけど 実も好きだなぁ。




そして、ニシキギの小さな実。
     
画像



マユミと 蜘蛛の糸。
     
画像



はて。。この実は 何かな?

カマツカ?かな
     
画像



そして 今朝のエゾリス^^

     
画像


     
画像


     
画像


     
画像



くわえていた松の実を

木の根元に埋めに行きました。
     
画像

見てたの?

     
画像

はい、一部始終 見てました (笑)



足元には

こんなふうに 五葉松のカサを外して並べた痕が

あちこちに筋になっていましたよ。

     
画像






ミゾソバも 清楚で可愛らしい。

     
画像


カツラの葉っぱも並んでならんで〜

     
画像



ほら、 キノコのブローチなかなか いけてます!
(目にもちぃちゃな キノコっこ@)
     
画像





〜19日までの 帯広の森・はぐくーむでの「Tuna-Kaiと 12人の作家展」は 無事 搬出を終え終了いたしました。

遠く 石狩などから来られた方、

帯広駅からバスで来ていただいた方など

本当に、たくさんの方にお越しいただき ありがとうございました〜

はぐくーむでは 今日から10/2まで 第20回目のトレスアニョス展外部リンクが開かれます。

見応えたっぷりの ものづくりの作品展です。

知り合いが何人かが出品しているので 行こうと思っています。

文化、芸術の秋!ですもんね^^




そして心配だったカブチョ。

ここ数日は なんとか立ち上がり

ヨロヨロはしているものの

自力で歩けるようなっています。

元気さが戻ってきているようで ちょっとホッとしています。


寝ている時間がほとんどですが、

むくっと起きてはキョロキョロして 自分で水を飲んだり。

(いつも棚の下に頭を突っ込んで寝てたり、妙に狭いところにはまっております。。)


ご飯は 固いものは噛めなくなってきて

煮た野菜や小さなお肉を 食べさせています。

スプーンで口に運んでやらないと 食べれませんが・・・



なるべく近くで手仕事しながら

様子を見ています。



お次のオーダーに取り掛かっていて

完成間近です〜〜(^ー^)ノ


     
画像


クンクン。。。^^

誰の毛?? @@


この記事のURL2016-09-24 11:07:37

2016917(土)

・飛べとべ エゾモモンガのブローチ・


・飛べとべ エゾモモンガのブローチ・

カブチョの様子を見ながら


ついつい夜なべしちゃって

小さなエゾモモンガのブローチをチクチクしました。

広げた座布団が5センチ四方です。

     
画像



     
画像



     
画像


帽子や ベストのポイントにしたり・・・

     
画像


バッグにつけても いいですね〜


     
画像



     
画像


飛べとべ 親子モモンガ ^^

昨日の 「長ぐつをはいたエゾリス」は

行き先が決まりました ♪ (運命を感じた?!とか)

ありがとうございます。

            ・
            ・
            ・

(そして、このブローチも 早速に 行き先が決まりました。
ありがとうございます。)





さて、庭は 草が伸びて ボーボーですが、

秋明菊の蕾を見つけました!

      
画像


もう2年ほど 咲かなかったし、

消えちゃったのかな・・・(土が合わないのかな??)と諦めていたから 嬉しいな。


根っこは ちゃんと生きていたんだね。





     
画像
(先日 芽室の汚泥除去のお手伝いに行った時、昼休憩で寄った芽室公園にて。木漏れびが きれいかった。。)



ゆうべのこと(旦那さんは夜勤のため カブの具合を気にしながら出勤)


カブチョ、なんと 夜中に急に立ち上がり

居間をぐるっとひと周りしたんです〜^^自力でです!


その調子!!と思って 朝を迎えましたが、

ヨタヨタして後ろ脚に力が入りません。


食欲はあって、

ブロッコリーと豚肉を入れたおじやを いっぱい食べましたよ@


横で 手仕事しつつ

そばで見守ります。


この記事のURL2016-09-17 10:38:14

<<
>>




 ABOUT
ふしぎのくにのものづくり工房
羊毛で ぬくもりを感じるものづくり

オーダーも承ります
お気軽にお問い合わせください

Web ショップ
https://shop.fusiginokunino.jp

委託shop 
* アンティーク チセ(帯広)
* flowmotion(帯広)
* 十勝手仕事屋ブーオ(帯広)
* 真鍋庭園ガーデンセンター(帯広)
* 三股山荘(上士幌)
* 手作りクレヨン工房トナカイ(標茶) 
* マウレ山荘(遠軽)
* 知床自然センター財団ショップ
*   Co mo feel(札幌)

性別
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2011-01-09から
1,036,744hit
今日:57
昨日:134


戻る