2015年6月6日(土)
お次は 羊毛フェルトのエゾフクロウ *

羊毛フェルトで エゾフクロウさんが うまれました~^^
素敵なご縁を頂き オーダーでお作りしましたよ。
然別を拠点にネーチャーガイドをされている「ボレアルフォレスト」さん
からのオーダーです!!
然別湖でのカヌー体験や 大雪山などのトレッキングや様々なワクワクするようなプログラムがいっぱいなので 今シーズンは 是非とも参加したいなぁ~と思っています^^
さてさて、のっけるシリーズ!(勝手にシリーズ化・・・笑)

知的なイメージのフクロウさんに 豆本をのっけてみました(*^_^*)
そして・・・

りんごちゃん。。♪
そいで・・・

居眠り ヒナちゃん!!
このエゾフクロウさんは 高さ12センチほどです。

羽根の雰囲気を出すため、太めに手紡ぎした毛糸を チクチクしています。
トップ画は 朝 森に行って撮ってきました^^
”ほ~ ほ~~”

気に入って下さったので 先ほど 早速 発送してきました。
可愛がってくださいますように・・・(^u^)/
ありがとうございますm(__)m
今 庭では オルラヤのつぼみが もじょっとしています^^

それから・・・洋オキナグサも 花が終わった後は
もじょっふわっとしています。。笑

西洋ツユクサの 白が清々しいです。

週末は あっちこっちの小学校で運動会ですね。
お天気に恵まれますね^^
ではでは、ごきげんよう~(^-^)/
お次・・・は またまた ”エゾ”ってつく 動物をこしらえはじめていますよ!
さて、なんでしょね?!
エゾリス・・・からの・・・
エゾフクロウ・・・からの・・・・・・
エゾ○○○○○・・です。
素敵なご縁を頂き オーダーでお作りしましたよ。
然別を拠点にネーチャーガイドをされている「ボレアルフォレスト」さん

然別湖でのカヌー体験や 大雪山などのトレッキングや様々なワクワクするようなプログラムがいっぱいなので 今シーズンは 是非とも参加したいなぁ~と思っています^^
さてさて、のっけるシリーズ!(勝手にシリーズ化・・・笑)

知的なイメージのフクロウさんに 豆本をのっけてみました(*^_^*)
そして・・・

りんごちゃん。。♪
そいで・・・

居眠り ヒナちゃん!!
このエゾフクロウさんは 高さ12センチほどです。

羽根の雰囲気を出すため、太めに手紡ぎした毛糸を チクチクしています。
トップ画は 朝 森に行って撮ってきました^^
”ほ~ ほ~~”

気に入って下さったので 先ほど 早速 発送してきました。
可愛がってくださいますように・・・(^u^)/
ありがとうございますm(__)m
今 庭では オルラヤのつぼみが もじょっとしています^^

それから・・・洋オキナグサも 花が終わった後は
もじょっふわっとしています。。笑

西洋ツユクサの 白が清々しいです。

週末は あっちこっちの小学校で運動会ですね。
お天気に恵まれますね^^
ではでは、ごきげんよう~(^-^)/
お次・・・は またまた ”エゾ”ってつく 動物をこしらえはじめていますよ!
さて、なんでしょね?!
エゾリス・・・からの・・・
エゾフクロウ・・・からの・・・・・・
エゾ○○○○○・・です。
この記事のURL|2015-06-06 12:09:39
2015年6月3日(水)
森であそぶ 羊毛フェルトのエゾリス坊や^^

昨日 いのちが吹きこまれた
羊毛フェルトのエゾリス坊や^^
今朝さっそく連れだして 森で遊んできたよ。

ハルゼミの声が 聴こえるね!

どれどれ・・・・ どこに いる??

こんなの のっけられた・・・ふしぎさんに。。


ベニバナイチヤクソウも 咲いてるね^^
(あ、でも ボクの耳毛は冬のまんま・・・(;_;)・・・だね)

森の中は やっぱり気持ちがいいね~(*^_^*)/
昨日 ボクがうまれてすぐ ぼっくりちゃんをのせるもんだから、
おっととと・・・ってなったよ^^

朝 庭をみたら
お待ちかねの フウセンカズラの芽が ひょっこり顔を出していました!
ではでは ごきげんよう~~♪
羊毛フェルトのエゾリス坊や^^
今朝さっそく連れだして 森で遊んできたよ。

ハルゼミの声が 聴こえるね!

どれどれ・・・・ どこに いる??

こんなの のっけられた・・・ふしぎさんに。。


ベニバナイチヤクソウも 咲いてるね^^
(あ、でも ボクの耳毛は冬のまんま・・・(;_;)・・・だね)

森の中は やっぱり気持ちがいいね~(*^_^*)/
昨日 ボクがうまれてすぐ ぼっくりちゃんをのせるもんだから、
おっととと・・・ってなったよ^^

朝 庭をみたら
お待ちかねの フウセンカズラの芽が ひょっこり顔を出していました!
ではでは ごきげんよう~~♪
この記事のURL|2015-06-03 09:07:15
2015年5月30日(土)
ライナスくんと ちっちゃいライナスくん^^と お花 *

おはようございます^^
曇り空の朝ですね、先ほど 散歩で霧雨が・・・・
さてさて、以前 オーダーにてお作りした
ダックスの”ライナス”くんと フェルトの”ちっちゃいライナス”くんの画像が東京のMさんから届きました~♪
昨日は ライナスくんの12歳のお誕生日とのこと。
記念にツゥーショットを撮って送って頂きまして ありがとうございます。
相変わらず ハンサムで優しいお顔のライナスくん!!
元気に妹分の きゃらちゃんと過ごしてくださいね。
近況を伝えて頂き とてもとても嬉しかったです(^-^)/

いやぁ、ほんとにお行儀よくお座りして、
こちらを真っ直ぐみて キュンとなっちゃいました。
きゃらちゃんの お誕生日ショットも 楽しみにしていますね^^
そして 話題はポンと!飛ぶのですが・・・
今朝 庭に出てみると、

このお花が咲いていました~
苗を知り合いから 分けて頂いてから2年越しでやっと 花を咲かせてくれました!
”バーバスカム・ビオレッタ”
舌をかみそうな名前・・・で なんど繰り返しても 頭に入らないけど
うれしい~~^^
他にも 2年前 一緒に分けてもらった
アストランティア・・・

とても元気に育ってます!
こちらの ”リナリア”も

こぼれ種から どんどん増えて
楽しませてくれてます。
こうして 花の子どもたちが 増えていって
また 近所の方におすそ分けして、お花の輪が広がって
笑顔が広がって・・・(*^_^*)
なんか いいなぁ~
昨日は うちでは絶えてしまった
斑入りのドクダミを また分けてもらって 今朝 植えました。
ちゃんと根付いてくれますように・・・!
旦那さんが 昨日”いったい 何種類あるんだ??”と 聞いたので
ざーっと数えてみたら・・・
小さな庭に 75種類ほど の花が植わってました@@
これには自分でも ビックリ~~!!しました。
数えたことなかったしー
毎年 冬に雪に覆われて春に芽が出てきても
なんだったっけ??この芽は??と わからなくなるので
名札もちゃんと つけ替えましたよ。
ここのお庭は6年目、毎年 楽しみなんです~♬♬
曇り空の朝ですね、先ほど 散歩で霧雨が・・・・
さてさて、以前 オーダーにてお作りした
ダックスの”ライナス”くんと フェルトの”ちっちゃいライナス”くんの画像が東京のMさんから届きました~♪
昨日は ライナスくんの12歳のお誕生日とのこと。
記念にツゥーショットを撮って送って頂きまして ありがとうございます。
相変わらず ハンサムで優しいお顔のライナスくん!!
元気に妹分の きゃらちゃんと過ごしてくださいね。
近況を伝えて頂き とてもとても嬉しかったです(^-^)/

いやぁ、ほんとにお行儀よくお座りして、
こちらを真っ直ぐみて キュンとなっちゃいました。
きゃらちゃんの お誕生日ショットも 楽しみにしていますね^^
そして 話題はポンと!飛ぶのですが・・・
今朝 庭に出てみると、

このお花が咲いていました~
苗を知り合いから 分けて頂いてから2年越しでやっと 花を咲かせてくれました!
”バーバスカム・ビオレッタ”
舌をかみそうな名前・・・で なんど繰り返しても 頭に入らないけど
うれしい~~^^
他にも 2年前 一緒に分けてもらった
アストランティア・・・

とても元気に育ってます!
こちらの ”リナリア”も

こぼれ種から どんどん増えて
楽しませてくれてます。
こうして 花の子どもたちが 増えていって
また 近所の方におすそ分けして、お花の輪が広がって
笑顔が広がって・・・(*^_^*)
なんか いいなぁ~
昨日は うちでは絶えてしまった
斑入りのドクダミを また分けてもらって 今朝 植えました。
ちゃんと根付いてくれますように・・・!
旦那さんが 昨日”いったい 何種類あるんだ??”と 聞いたので
ざーっと数えてみたら・・・
小さな庭に 75種類ほど の花が植わってました@@
これには自分でも ビックリ~~!!しました。
数えたことなかったしー
毎年 冬に雪に覆われて春に芽が出てきても
なんだったっけ??この芽は??と わからなくなるので
名札もちゃんと つけ替えましたよ。
ここのお庭は6年目、毎年 楽しみなんです~♬♬
この記事のURL|2015-05-30 09:29:16
2015年5月28日(木)
* 庭の 青い花たち *
2015年5月24日(日)
はじまりました、作品展=3 阿寒

「阿寒 生命きらめく森の詩」
山本光一・秋山聡子 写真&フェルト二人展が
いよいよ 今日 24日(日)~はじまりました。
昨日 最終の展示に行ってきました~^^
山本さんの双子の息子さん、奥さんもお手伝いしてくださり細かな仕上げが行われました。




実寸大(全長70センチ)の羊毛フェルトのシマフクロウも
会場で見守ってくれていますよ。
本物の野鳥と フェルトの鳥(偽物)の奇想天外なツゥーショット写真のほかに 山本さんが撮った阿寒での野生の営みの写真も多数展示しております。
阿寒の森の懐の深さは人を魅了する反面、人を寄せつけない厳しさも併せ持っていて 撮影がとても難しいらしいです。
そんな中での野生鳥獣の撮影は困難を極めます。
沢山の貴重なショット 是非 見て頂きたいです。
昨日は会場で 北海道新聞の取材があり、
さっそく今朝の朝刊、道東ワイドにて カラーで掲載して頂きました。
ありがとうございます。

初日から沢山の方が足を運んで下さっている様子です。
ロングラン開催で 8月27日(木)までです。
昨日の ちょっと寄り道は・・・
足寄峠の手前の 「白藤の滝」
カブチョと一緒です。

滝までの道のりを 鳥の鳴き声を聴きながら
トボトボ 歩いていきました。


ヒメイチゲが咲いてました。

カブチョと私以外は だーれもいませんでした。
滝までの下り道は細く
木の根っこにカブチョは 足をとられながら・・・
なんとか 到着できました。
昨日は よーく歩いたので
その後は 車の中でカブチョじいさん 伸びて 眠ってました。
展示を終えてからは 山本さんちのワンコのポッケ(15歳)と一緒に ワラビ採りをしながら散歩。
今夜のおかずに いただきまーす!!
フル回転の一日でしたとさ(*^_^*)
おしまい。
山本光一・秋山聡子 写真&フェルト二人展が
いよいよ 今日 24日(日)~はじまりました。
昨日 最終の展示に行ってきました~^^
山本さんの双子の息子さん、奥さんもお手伝いしてくださり細かな仕上げが行われました。




実寸大(全長70センチ)の羊毛フェルトのシマフクロウも
会場で見守ってくれていますよ。
本物の野鳥と フェルトの鳥(偽物)の奇想天外なツゥーショット写真のほかに 山本さんが撮った阿寒での野生の営みの写真も多数展示しております。
阿寒の森の懐の深さは人を魅了する反面、人を寄せつけない厳しさも併せ持っていて 撮影がとても難しいらしいです。
そんな中での野生鳥獣の撮影は困難を極めます。
沢山の貴重なショット 是非 見て頂きたいです。
昨日は会場で 北海道新聞の取材があり、
さっそく今朝の朝刊、道東ワイドにて カラーで掲載して頂きました。
ありがとうございます。

初日から沢山の方が足を運んで下さっている様子です。
ロングラン開催で 8月27日(木)までです。
昨日の ちょっと寄り道は・・・
足寄峠の手前の 「白藤の滝」
カブチョと一緒です。

滝までの道のりを 鳥の鳴き声を聴きながら
トボトボ 歩いていきました。


ヒメイチゲが咲いてました。

カブチョと私以外は だーれもいませんでした。
滝までの下り道は細く
木の根っこにカブチョは 足をとられながら・・・
なんとか 到着できました。
昨日は よーく歩いたので
その後は 車の中でカブチョじいさん 伸びて 眠ってました。
展示を終えてからは 山本さんちのワンコのポッケ(15歳)と一緒に ワラビ採りをしながら散歩。
今夜のおかずに いただきまーす!!
フル回転の一日でしたとさ(*^_^*)
おしまい。
この記事のURL|2015-05-24 17:34:39