201558(金)

 ”小箱” と 忘れな草


 ”小箱” と 忘れな草

ちっちゃドリのために

小さな小箱を探していたけど、

ピンとくるものがなかったから 作ってみたよ~♬



    
画像




展開図を 工作用方眼紙に書いて 写して

切って 組み立てて・・・。


文具屋さんで ちょっと張りのあるアブラ紙を見つけたから

雰囲気でたかなぁ^^

ふるびた感があって いいかんじ。




ちょっと手間がかかるけど

子どもの頃の図工の時間 思い出しました。

好きな時間だったなぁ。







今 庭には

忘れな草が *



     
画像


小さなこの花 好きだなぁ^^

息子が小さい時 誕生日のケーキには

この花を飾ってたっけ。。


今朝は フウセンカズラの種も蒔きました。


パセリもこぼれ種から いっぱい芽が出ています。



三つ葉を 焼き飯に入れたり

ワケギをパッパと味噌汁に入れたり。。。

なんだかんだと 小さな庭の 恵みを頂いております。


あ、アイヌネギも 頂いたので 春を味わっておりますよ~~^^



以前は 春のいきおいのある息吹に

ココロがついていけない時期もあったけど

今は とっても元気。



春っていいね。


ありがとう。


この記事のURL2015-05-08 09:04:07

201555(火)

 ちっちゃドリたちの 寄り合い^^


 ちっちゃドリたちの 寄り合い^^

ちっちゃドリの 仲間がまたまた ふえて、


チッチ チッチ~♪

寄り合ってお喋りがはじまった ^^



メジロ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、

     ヤマガラ、ジョウビタキ、スズメ(左から)



     
画像




     
画像




野鳥たちを 見分けるのは 

なかなか難しいけど よーく観察することで

少しづつだけど 慣れてきたよ。

もっと 鳥のこと 知りたいなぁ (*^_^*)




だんだん 庭のお花たちも 咲きだしています。


     
画像


ハート型が ぶら下がる タイツリ草。




     
画像


ミヤマオダマキ・・・つぼみをのっけて。




     
画像


秋に植えた やわらかピンクのチューリップ。



 
     
画像


黄色い原種のチューリップは 開くとこんなふうです。




 
     
画像


モモゾーさんも 春の香りに包まれて・・・(*^_^*)/


連休は ものづくりと 庭しごとしています~♪


この記事のURL2015-05-05 15:54:23

201553(日)

 お花といっしょに ♬


 お花といっしょに ♬

さつき 五月。


お花と一緒に 羊毛ちっちゃドリのメジロさんのショットを
撮ってみました~^^



     
画像


秋に植えた 黄色いチューリップの原種と 一緒に *

背丈も低くて 小ぶりなお花だね。



     
画像


コブシの花も もう見おさめなので

            ・・・パチリ!



     
画像


     
画像


エゾヤマザクラ と。。



     
画像


メジロ仲間も やってきたーー=3

枝のうえ 混んでますね。。オホホ。。




     
画像



今朝 カブと散歩してたら

出逢った カモさんたち!

この後 大急ぎで川にダイブしてました(*^^)v





虫たちも 活発に うごめきはじめましたね。

あったかいもんね。



ではでは 皆さま 素敵な 黄金週間をお過ごしください~~♪


この記事のURL2015-05-03 09:37:08

201551(金)

 ありがとうの 旭川~*


 ありがとうの 旭川~*

昨日は 朝早くに旭川に向かいました。


作品展の最終日で 搬出がありました。

ふと 車を走らせながら、昨年も行った あの場所の(男山自然公園)の野草たちのことが浮かんで ギャラリーに行く前に訪ねてみました。
昨年の様子はこちらから・・・



     
画像


オオバナノエンレイソウや ニリンソウが 咲きごろを迎えていました。

急に気温が上がったせいか

カタクリはもう 終わりかけでした。



     
画像


エゾエンゴサクの儚い 青さが 点々と・・・



     
画像





     
画像


苔むした木肌に つたう。


     
画像



     
画像



     
画像




最近はずっと オートマの車に乗り慣れてしまっていて、

昨日は事情があって マニュアル車で行ったため

なんだか運転に緊張していたので、(クラッチを踏むのが・・・@@)

このミドリたちに とっても ほぐしてもらいました・・・!


そのあと、ギャラリーの近く 常盤公園の駐車場に車を停めて

桜を 楽しみました。

満開!です。



     
画像



     
画像



     
画像




その後 緑道をつたって

ギャラリーに向かいます。



     
画像



旭川に 近頃は 何度も訪れていたので

とっても 旭川と仲良くなれた気がします。




旭川の方はもちろん 東川など近郊の方、

美深 深川 札幌 恵庭 小樽 新得 帯広などなど・・・

作品展に足を運んで頂き ありがとうございました。

新聞記事をみて来られた方も沢山でした。

お知らせなどしてくださった方にも 感謝です。


販売用の作品たちもお蔭さまで 沢山の方の元に
旅立っていきました。


(昨日の様子など フェイスブックの方で ちらっと報告しています^^ 作家さんに頂いたサインなど・・)


会場の「こども冨貴堂」さんには

いつもとっても温かい空気がながれていて スタッフさんたちの優しさがあふれていました。


お世話になり ありがとうございましたm(__)m


また どこかの街で「絵本の中から飛び出した」展
開催できますように!


お次は 5月24日~はじまる 阿寒での写真家さんとのコラボ展に向けて準備します~





こうしてブログで upすることで
気持ちの区切りになっています。。。

さてさて、次に向かって 準備をはじめます。



おまけ・・・
ギャラリーのご近所カフェ スヌスさんで


     
画像

ふっわふわパンケーキと

バジルソーダ!


この記事のURL2015-05-01 15:26:39

2015429(水)

 春になると 行ってみたくなる。


 春になると 行ってみたくなる。

あたたかな陽射しに誘われて

春になると 行ってみたくなるところがある・・・。


     
画像

澄んだ水に エゾノリュウキンカ。



     
画像



 
     
画像


アズマイチゲの妖精さん。



 
     
画像


浅みどりの やわらかそうな白樺の新芽。



 
     
画像


朝の エゾヤマザクラ。




そして・・・・・

 
 

     
画像


                   カブチョ。。^^
 


この記事のURL2015-04-29 17:24:07

<<
>>




 ABOUT
ふしぎのくにのものづくり工房
羊毛で ぬくもりを感じるものづくり

オーダーも承ります
お気軽にお問い合わせください

Web ショップ
https://shop.fusiginokunino.jp

委託shop 
* アンティーク チセ(帯広)
* flowmotion(帯広)
* 十勝手仕事屋ブーオ(帯広)
* 真鍋庭園ガーデンセンター(帯広)
* 三股山荘(上士幌)
* 手作りクレヨン工房トナカイ(標茶) 
* マウレ山荘(遠軽)
* 知床自然センター財団ショップ
*   Co mo feel(札幌)

性別
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2011-01-09から
1,037,303hit
今日:65
昨日:142


戻る