202351(月)

オオバナノエンレイソウとか


オオバナノエンレイソウとか

春の花の様子が気になって
津田の森に先週 行ってみました^^

昨年もノートを見たら一日遅れで見に出かけていました

オオバナノエンレイソウは あと数日で満開の感じ♩
     
画像


ニリンソウも 咲きかけでした*
     
画像

     
画像

  
     
画像



桜は 濃いや薄いがあって
より引き立てあって美しいものだなぁと感じます
     
画像

     
画像



新緑も いろんな樹木の葉の色あって
様々な葉の芽出しがあって より目を楽しませてくれますね╰(*´︶`*)╯♡
     
画像


白樺の若葉
     
画像

     
画像


息吹きの春ですね〜


この記事のURL2023-05-01 08:42:31

2023426(水)

〜知床自然センターに発送しました〜


〜知床自然センターに発送しました〜

発注を頂き 知床自然センター外部リンクにフェルトの小物達を発送しました〜

毎年 連休前に沢山の注文をいただくのですが 今回は何が発注されるのか?と予想しつつ(もしかして発注されない。。。可能性もあるけどね。)
手の空いた時に少しづつこしらえて箱に入れておきます。
(急に品を揃えるが事が出来ないので)

     
画像

エゾフクのヒナ ベレー帽、まるまるエゾリスは予想が当たったけれど
数が足りなかったので またまたチクチクしましたよ^^


ケイマフリのポーチ 、ちっちゃドリ・ケイマフリ
     
画像


キタキツネ、エゾリスポーチ
     
画像

ちっちゃドリ・マヒワ、キクイタダキ、シマエナガ(これは数もバッチリ大当たり!!)
     
画像


知床を訪れる方達との
いい出会いがありますように╰(*´︶`*)╯♡

よろしくお願いしますm(._.)m



・・・・・
ここ数日の散歩にて
(本日は朝から雨降りでしたね)

そろそろ終いな キタコブシ*
     
画像


まだ小さなエゾヤマザクラの木に ちょこんと咲いていた
     
画像

     
画像


エゾニワトコ
     
画像


ナナカマド
     
画像


カラマツの芽〜(ブラシみたいな。。)
     
画像


ぼんちゃん
     
画像




昨日は ノビタキを見ましたよ(今シーズン初です、画像ちっちゃい)
     
画像


そして クェクェ〜ケ〜♩と なんと電線にアリスイ
(これも画像ちっちゃい)
     
画像


桜の枝からチラリと覗く エゾリスさん
     
画像


そして、、、
今さらジロウですがブログに貼り付ける画像のサイズ
かなりサイズダウンしてのを掲載していたのだなぁ。。。と気がついた ( ´Д`)y━・~~

ボケボケな画像が もっとボケてしまっていたのだなぁ がちょ〜ん


この記事のURL2023-04-26 20:46:00

2023422(土)

真鍋庭園ガーデンセンターに納品しました*


真鍋庭園ガーデンセンターに納品しました*

本日 4/22(土)にシーズンオープンした
真鍋庭園外部リンクさん

ガーデンセンターにフェルトの小物たちを納品しました^^

お声がけいただき お世話になりますm(._.)m

庭園にはエゾリスたちや野鳥たちが庭にやってくるので
それにちなんで felt エゾリスのポーチやバッグチャーム、ちっちゃドリの仲間たちを!!
     
画像


納品した時は まだ準備の最中でスタッフの方達が庭園や新しくなるカフェのテラスを設営中で忙しくされていましたが、
少し写真を撮らせてもらいました〜


たくさんのコニファー(針葉樹)達が迎えてくれます♪( ´θ`)
     
画像

     
画像

     
画像



ガーデンセンター内
(花苗や植物や動物にまつわる雑貨など販売)
     
画像

     
画像

     
画像

     
画像

     
画像

     
画像

     
画像


これからの新緑が眩しい季節
どうぞ散策のついでにでもお出かけくださいませ╰(*´︶`*)╯♡

カフェは5/1〜の営業ですと!

よろしくお願いします!



・・・・・
さっきの ぼんちゃん散歩

エゾエンゴサク越しにぼんちゃん
下に流れる川を見ています^^
     
画像


今日も風が強くて
次々と飛んでくる葉っぱを追っかけるぼんちゃんでした〜〜

散歩道で咲いてたサクラ *
風が強くて やっと撮れた一枚です(ほとんどがブレブレ・・・でした)
     
画像


そして、今朝 ”きれい!!”と思わず声が出た
満開のキタコブシ
青空に映えて ほんと眩しかったです・:*+.(( °ω° ))/.:+
     
画像



引き続き あれこれ追い上げでこしらえ中です♪( ´θ`)ノ
おやつを楽しみに頑張ります!


この記事のURL2023-04-22 17:04:15

2023411(火)

〜ゴールデンレトリバーのアンジュとラフィ〜羊毛で布に描く


〜ゴールデンレトリバーのアンジュとラフィ〜羊毛で布に描く

星になったアンジュとラフィ
同じ両親から生まれた姉妹犬です

ゴールデンレトリバーのワンコ仲間の方から(こむ家)のプレゼントとしての
オーダーです♡


お預かりした何枚かの画像から あれこれ巡らし
ふたりが寄り添い にこやかな雰囲気のレイアウトに!
     
画像

     
画像

     
画像



ベージュや栗色の微妙な色合いの羊毛を混ぜて
優しい雰囲気になるように心がけました^^

本日 お届け完了し
とても喜んでくれたそうです

ふと目にした時に ふわぁっとした気持ちになってもらえたら・・・と思います

ご依頼 ありがとうございますm(._.)m




・・・・・
ぼんちゃん 散歩
     
画像


気になるニオイがあるもんで・・・笑
     
画像




庭の花が 日に日にほころんできています
クリスマスローズ
     
画像



タツタソウ
     
画像



今シーズン 初のアオジ〜♪
     
画像


 


この記事のURL2023-04-11 21:38:33

202348(土)

"春が僕の心をとりまいた”


タイトルの一節は坂本直行さんの(六花亭の包装紙の野草の絵を描かれた方)本に書かれている言葉、

その後 こう続く・・・
・・・もう日当たりのよい南斜面にはフキの花が土を被っている。
エゾエンゴサクが枯葉を持ち上げている。
半歳穴の中で寝ていたオヤジ(熊)も、あくびをしながらそろそろ出歩く時分だ。
(「山・原野・牧場 ある牧場の生活」より)

     
画像

図書館から借りてきて読んでいます、未開の原野での暮らしの生活記録です
直行さんの文章がとっても味わい深いのです


十勝に住まう私にも
同じように感じられるところがあちらこちらに^^
(オヤジに関してはそんなに身近に感じていないですけど)



・・・・・・・・・
一昨日 春の野に
アズマイチゲを見つけました*
     
画像


福寿草もつどっていた。。♪( ´θ`)
     
画像

     
画像


バイケイソウの芽出しやフッキソウの花の蕾なども!


昨日の雨散歩で ネコヤナギぷるぷる
     
画像

     
画像



名残り雪でひと休みのぼんちゃん _:(´ཀ`」 ∠):
     
画像

     
画像


川にじゃぼ〜
     
画像




庭の花たちも じわじわ ちょこんとお出ましです♪

ムスカリ
     
画像


チオノドクサ
     
画像

     
画像



春のアトモスフェアを感じながら。。。
(アトモスフェア:これも直行さんの文章にあったのですが響きが素敵だったので調べてみたら雰囲気、環境、大気、空気を意味するのですね、、、ふむふむ)



連ドラ ”らんまん”より
「この花はたくましい。いのちの力に満ちちゅう。万太郎もね。」

・・・もうすでに何回も泣きました


この記事のURL2023-04-08 07:53:07

<<
>>




 ABOUT
ふしぎのくにのものづくり工房
羊毛で ぬくもりを感じるものづくり

オーダーも承ります
お気軽にお問い合わせください

Web ショップ
https://shop.fusiginokunino.jp

委託shop 
* アンティーク チセ(帯広)
* flowmotion(帯広)
* 十勝手仕事屋ブーオ(帯広)
* 真鍋庭園ガーデンセンター(帯広)
* 三股山荘(上士幌)
* 手作りクレヨン工房トナカイ(標茶) 
* マウレ山荘(遠軽)
* 知床自然センター財団ショップ
*   Co mo feel(札幌)

性別
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2011-01-09から
1,033,949hit
今日:16
昨日:37


戻る