2021年11月14日(日)
ヒグマの子 フキが好き

羊毛フェルトで ヒグマの子をこしらえました〜



肉球もちゃんと あります ( ̄(工) ̄)
ころりん=3

先日 足寄方面を車で走行中に
路肩で ガサガサと動く黒い物体が!
運転中だったので チラッと見えたのが ふたつの耳 ( i _ i )
ヒグマでした・・・
(チラッと見ただけなので よくはわからないけど、子グマっぽかったです)
その後 見た夢では
3頭の子グマが 雪をどけて洞穴から出てきたんです〜
顔に雪をふっつけて。
でも ストーリーは覚えてなくて。。(映像だけ)
続けてヒグマが出てきちゃって、
なんだかヒグマの子が 作りたくなったのです@
カラマツの落ち葉と ぼんちゃん




肉球もちゃんと あります ( ̄(工) ̄)
ころりん=3

先日 足寄方面を車で走行中に
路肩で ガサガサと動く黒い物体が!
運転中だったので チラッと見えたのが ふたつの耳 ( i _ i )
ヒグマでした・・・
(チラッと見ただけなので よくはわからないけど、子グマっぽかったです)
その後 見た夢では
3頭の子グマが 雪をどけて洞穴から出てきたんです〜
顔に雪をふっつけて。
でも ストーリーは覚えてなくて。。(映像だけ)
続けてヒグマが出てきちゃって、
なんだかヒグマの子が 作りたくなったのです@
カラマツの落ち葉と ぼんちゃん

この記事のURL|2021-11-14 11:47:25
2021年11月14日(日)
カラマツとエゾリス♪
2021年10月29日(金)
赤い実のブローチたち

フェルトで エゾノコリンゴのブローチ♪
サクランボみたいな大きさの実


散歩にて エゾノコリンゴ〜(^O^)

***
こちらは 晩秋のナナカマドのブローチ
葉っぱも赤く染まる頃の
ちょっとシックな落ちついた色合いです〜


野ぶどうに続き こしらえてみました@
近ごろは 秋が深まって
カラマツも萌えてます!



こちら、マユミに似てるけど 白い?
はじめて見ました! (発祥の地公園近くで)
今 調べてみたら 白マユミらしいです^^


友達から花梨のお裾分け〜
いい香り! ぼんちゃんもクンクン

次の日にはコトコト煮てジャムになりました╰(*´︶`*)╯♡
サクランボみたいな大きさの実


散歩にて エゾノコリンゴ〜(^O^)

***
こちらは 晩秋のナナカマドのブローチ
葉っぱも赤く染まる頃の
ちょっとシックな落ちついた色合いです〜


野ぶどうに続き こしらえてみました@
近ごろは 秋が深まって
カラマツも萌えてます!



こちら、マユミに似てるけど 白い?
はじめて見ました! (発祥の地公園近くで)
今 調べてみたら 白マユミらしいです^^


友達から花梨のお裾分け〜
いい香り! ぼんちゃんもクンクン

次の日にはコトコト煮てジャムになりました╰(*´︶`*)╯♡
この記事のURL|2021-10-29 20:22:30
2021年10月25日(月)
野ぶどうのブローチ

しばらくぶりのブログです^^
画像がたまっているのですが、なかなかupできず でした。。
そして すぐ本題へ〜
・・・・
何度もリピートしてくださっている方から相談と依頼がありました。
星になった教え子さん(女の子)のお母さんへ 何か贈り物がしたいのだけど・・・
そして
細かなお話しは まだ聞いてなかったのですが、
散歩してたら何故か浮かんできたのが
”身につけるものがいいんじゃないかな、、”
”野ぶどうのブローチとか・・・”
そこで あまりに唐突かしら?と思いましたが 提案してみました。
すると、はじめは ”お母さん ブローチする人なのかな、、うーむ”
と 依頼主さん
その後
”ふと気づいたんやけど その子の名前 教えてたっけ?”
”実里(みのり)というの、実なんだよー!! 不思議! ”
・・・・え〜〜!!! そうなの?
名前 聞いてなかったし、、、実がつく名前だったのね。
たくさんの実をつけた 野ぶどうをイメージしていたので ほんとビックリ@@しました!
そんなことって あるんですね(それが ふしぎに割とあるんです。。)
それで ”野ぶどうのブローチ”を こしらえることになったのです。
野ぶどうといえば
先日 見つけたのは こちら↓

白っぽいですね。
野ぶどうの実は 本来は白いらしいんです。
その後 虫が寄生して虫こぶになった果実が青や紫に色付くのだそう
それで あの色とりどりになるのですね^^
こちら フリー素材の画像をお借りしました。

いい色合いで うっとりします(╹◡╹)
虫のおかげですね^^
そこで
いろんな色で羊毛玉を作りました。

葉っぱは羊毛で薄くフェルティングして芯の針金を
糸でかがっています。

思考錯誤しながら 形になりました。
野ぶどうの雰囲気 でたかなぁ・・・


そして 無事にご依頼主さんのお手元に届きました。
”肩の荷がおりたよ、ありがとう” と
今は まず、おばあちゃんのところで飾ってもらっているそう です。
実里さんを身近に感じてもらえると いいのですが・・・
委ねていただき ありがとうございますm(_ _)m
・・・・・・・
散歩にて
グッと冷え込み 霜がおりたり
季節がすすみました〜
10/19の朝



なんとなく♡

10/22の朝

ひょこっと!

薮から出てきたアオジさん お久しぶり♪

画像がたまっているのですが、なかなかupできず でした。。
そして すぐ本題へ〜
・・・・
何度もリピートしてくださっている方から相談と依頼がありました。
星になった教え子さん(女の子)のお母さんへ 何か贈り物がしたいのだけど・・・
そして
細かなお話しは まだ聞いてなかったのですが、
散歩してたら何故か浮かんできたのが
”身につけるものがいいんじゃないかな、、”
”野ぶどうのブローチとか・・・”
そこで あまりに唐突かしら?と思いましたが 提案してみました。
すると、はじめは ”お母さん ブローチする人なのかな、、うーむ”
と 依頼主さん
その後
”ふと気づいたんやけど その子の名前 教えてたっけ?”
”実里(みのり)というの、実なんだよー!! 不思議! ”
・・・・え〜〜!!! そうなの?
名前 聞いてなかったし、、、実がつく名前だったのね。
たくさんの実をつけた 野ぶどうをイメージしていたので ほんとビックリ@@しました!
そんなことって あるんですね(それが ふしぎに割とあるんです。。)
それで ”野ぶどうのブローチ”を こしらえることになったのです。
野ぶどうといえば
先日 見つけたのは こちら↓

白っぽいですね。
野ぶどうの実は 本来は白いらしいんです。
その後 虫が寄生して虫こぶになった果実が青や紫に色付くのだそう
それで あの色とりどりになるのですね^^
こちら フリー素材の画像をお借りしました。

いい色合いで うっとりします(╹◡╹)
虫のおかげですね^^
そこで
いろんな色で羊毛玉を作りました。

葉っぱは羊毛で薄くフェルティングして芯の針金を
糸でかがっています。

思考錯誤しながら 形になりました。
野ぶどうの雰囲気 でたかなぁ・・・


そして 無事にご依頼主さんのお手元に届きました。
”肩の荷がおりたよ、ありがとう” と
今は まず、おばあちゃんのところで飾ってもらっているそう です。
実里さんを身近に感じてもらえると いいのですが・・・
委ねていただき ありがとうございますm(_ _)m
・・・・・・・
散歩にて
グッと冷え込み 霜がおりたり
季節がすすみました〜
10/19の朝



なんとなく♡

10/22の朝

ひょこっと!

薮から出てきたアオジさん お久しぶり♪

この記事のURL|2021-10-25 11:15:07
2021年10月9日(土)
「暮らしのもの 灯りのともる」

企画展のお知らせです。
いつも札幌でお世話になっている Comofeelさんのお声がけで
東急百貨店でのイベントに参加させていただきます。

「暮らしのもの
灯りのともる」
●東急百貨店6階エスカレーター横
イベントスペース
●2021年10月14日(木)〜10月20日(水)開催
営業時間 10時30分〜19時
・asanomi
・杉田真紀
・mego
・GAKU
・そら豆ガラス商店
・studio claynote
・工房ゆり介
・SPOON ARAYA
・あとりえMOON
・バグヌート
・atelier Mabuci
・Sjunde himlen
・ITOACO
・工房YUMEYA
・HITOHARI
・ふしぎのくにのものづくり工房
企業さま
・ナチュラルプロダクツ
・うちの茶舗
・beedo
・ほっかいしこう社
よろしかったら お立ち寄りください^^
どうぞ よろしくお願いします!!
・・・・・・
散歩にて・・・
すっかり秋の空気です〜



いつも札幌でお世話になっている Comofeelさんのお声がけで
東急百貨店でのイベントに参加させていただきます。

「暮らしのもの
灯りのともる」
●東急百貨店6階エスカレーター横
イベントスペース
●2021年10月14日(木)〜10月20日(水)開催
営業時間 10時30分〜19時
・asanomi
・杉田真紀
・mego
・GAKU
・そら豆ガラス商店
・studio claynote
・工房ゆり介
・SPOON ARAYA
・あとりえMOON
・バグヌート
・atelier Mabuci
・Sjunde himlen
・ITOACO
・工房YUMEYA
・HITOHARI
・ふしぎのくにのものづくり工房
企業さま
・ナチュラルプロダクツ
・うちの茶舗
・beedo
・ほっかいしこう社
よろしかったら お立ち寄りください^^
どうぞ よろしくお願いします!!
・・・・・・
散歩にて・・・
すっかり秋の空気です〜




この記事のURL|2021-10-09 18:23:48