2019627(木)

ノビタキの幼鳥とコヨシキリ〜


ノビタキの幼鳥とコヨシキリ〜

今朝 川原近くの草原を散歩していたら

ノビタキが数羽 背の高い草の上に留まっているのが見えました♪( ´θ`)


よーく見ると 色合いが薄くて
あどけない感じ^^
幼鳥です

2羽 いました!!
     
画像

羽毛がポワポワっとしていて
めんこい〜 ∧( 'Θ' )∧
     
画像


その近くには キビタキのお母さんかな?
     
画像



柳の枝先には ベニマシコ(左)と キビタキのオス♪
     
画像



ケケケ、、ギョギョッ、キュリキュリリリ、、、
と高い声で複雑な鳴き声が 聴こえてきた先には

いました いました!!

結構 離れたところで囀っているのですが
良くとおる 声ですこと♪( ´θ`)

コヨシキリです@
(今シーズン 初見)
     
画像

     
画像

     
画像


オシドリのお母さんとヒナたち^^
もうヒナといっても だいぶ大きくなってます!
     
画像



ハマナスが咲いてました、
とっても芳しい^^
     
画像


この記事のURL2019-06-27 22:21:52

2019625(火)

会いたかった鳥さんたち!


会いたかった鳥さんたち!

久しぶりのコゲラ(小型のキツツキ)

虫探しに忙しそうにしていました^^

よく見ると 目の斜め上に赤斑があります!!
これがあれば オスです〜
なかなか見えなく確認できにくいので。。 わぁ〜やったぁ( ´ ▽ ` )ノ


そして、いつも 藪の中から聴こえる
”チッ チッ  チッ〜” と前奏あってからの ”ピリピリ ピ・・・♪”
なかなか姿を捉えられないのですが、今朝は すごく近くで聴こえて
しばらくジッと気配を感じていると、

いました いました!!
     
画像

コルリのメスですね ∧( 'Θ' )∧
いっぱいの虫を くわえてます〜

アシ 長〜い!


昨日は
カッコウの姿が 大きなハルニレの木の上に!
     
画像

     
画像

     
画像


それから こちらも声しか聴いたことがなかった
”エゾムシクイ”です^^
     
画像

3節でヒ〜ツ〜キ〜♪って 鳴くから
トライアングルの鳥さんって 密かにy呼んでいたけれど
やっとお目にかかれました( ´ ▽ ` )ノ


ヒポ〜 ヒ ポ〜なベニマシコも
赤色が鮮やかなオスです!
     
画像



アカハラ^^
     
画像


ポヤポヤなアオジ^^(こちらは数日前に出会う)
     
画像


会いたい鳥に 次々と出会え
嬉しいな(^O^☆♪




ヤマブキショウマも咲き始めています
     
画像



色づきはじめている気の早い 紅葉の葉@@
     
画像


この記事のURL2019-06-25 10:35:42

2019624(月)

ぶらぶらっと プチ旅^^ その二・201号室繋がり?!


ぶらぶらっと プチ旅^^ その二・201号室繋がり?!

札幌では
お世話になっているセレクトショップ”Co mo feel外部リンク”さんに納品がてら はじめてお邪魔しました〜

地下鉄 円山公園駅で下車、出口5番から 徒歩、、ちょっと迷ったから10分程かかったけど 次回は5分もかからなそう。。^^

マンションの2F ”201号室”です(1Fの入り口で201を 押します)

     
画像

     
画像


わぁ〜^^
感じよいディスプレイですこと!!!
     
画像

     
画像

     
画像

フェルト小物のコーナーです、ひゃ〜 (*^_^*)
     
画像

ご挨拶をして
珈琲をご馳走になりながら、
いろいろと お話しを@

そして こちらを 納品しました。
     
画像


居心地よくて あっという間に時間が経ってましたー (^_^)a
(帰りの時間が迫っていて ビックリぽん!)



Co mo feelさんに伺う前に 六花文庫で手に取った
こちらのDM..
     
画像


若き日本画家/葛西由香さんの展覧会のDMです!

以前から気になっていた方で タイミングよく札幌の大通り
「ART SPACE」(北海道文化財団アートスペース)で開催中とのこと

そのタイトルが
『201号室、傍らの些事』。。

なんと!
201号室 繋がり?!

それは何としてでも 行ってみなきゃ=33
ってことで 笑


(撮影okでした)
     
画像

     
画像


身近なモチーフに ユーモアを感じる小品たち^^



ひとりで 観ていたのですが
後から入ってきた方に 話しかけますと、
予期せずの ま、まさかの ご本人でして、、お話しさせてもらいました ( ´ ▽ ` )ノ

タイミング良すぎで クスっとなりましたよ@



・・・宿は 街中にほど近い ゲストハウス”タイムピースアパートメント”

台湾から旅行の若い女の子たち、
コンサート参戦で札幌泊まりに女の子たち、
バックパッカーな青年など

スタッフさんによると
札幌の草分け的な ゲストハウスだそうで
とっても気楽で良かったですよ!!

     
画像

     
画像

     
画像


朝にはお手製のサンドイッチも付いてます^^
(隣の棟のゲストハウスICLOOにて 珈琲を自分で淹れて飲みました)
     
画像

 



フリーなプチ旅でした〜(^O^)/
歩いて 歩いて 足が棒!

地下鉄大通駅の あの場所には
立ち食い蕎麦屋さんが健在だったし(かけそばが290円でした 安っ!)、
その奥の本屋さんも 懐かしかった〜

でもね、
COSMOがなくなっていることを知らずに(相当 前らしいです。今頃 気がつく)
地下街を何回も行ったり来たり、若い子に尋ねると
その存在すら知らないことがわかって、、

同じような年頃の方に、すみません。。と声をかけて尋ねると
”あぁ、もう今は 無いんですよ、
パチンコ店になってますよ!
(その方は子育て時代が長く 手が離れて久しぶりにCOSMO
に行ってみようと思ったら、無かったんですよーさみしいですよね、どんどん街も変わっていってますよね、”と

はい。。ほんとに。。ね。

(あぁ、こんな話題に付き合ってくださった通りすがりの方 ありがとうございます m(_ _)m 感謝!)




友達との時間や
飲み食いについては割愛いたします〜笑






さてと お仕事しなきゃ=333



おまけ。。
昨日 遠方から来られたお客さまを
家の前でバーベキューで おもてなしでした(o^^o)

     
画像


この記事のURL2019-06-24 12:11:22

2019623(日)

ぶらぶらっと プチ旅^^ その一


ぶらぶらっと プチ旅^^ その一

ひとりプチ旅してきました〜^^


バスや地下鉄と ぶらぶら歩きで札幌の南の方へ。。(^O^)

芸術の森(はて 何年ぶりかな?)での”砂澤ビッキ”展や
真駒内の”六花文庫外部リンク”など


     
画像



囀りに目を向けると
キビタキが〜♫
     
画像


     
画像

     
画像

     
画像


ビッキさんの彫刻は
でっかい木に 何か魂がのっかってる感じがしました




その後 バスで 真駒内駅に戻り
五輪団地の中を歩いて
六花文庫へ。。

綺麗に手入れされた花壇を見ながら、
     
画像


てくてく。。
     
画像



ここが六花文庫!
蔦が絡まる素敵な建物
     
画像

静かで沢山の食に関する 蔵書がある空間です。
     
画像

     
画像


第8期六花ファイルに選定された 作品を見てきました( ´ ▽ ` )ノ
     
画像


置いてある白い手袋をはく(はめて)
他の方の作品も箱を引き出して 見ましたよ〜

様々な表現が箱にありました^^

そして コーヒー(サイロの形のチーズサブレ=リッチランド付き)300円 をいただきながら ホッと一息@

そして 美術雑誌などを読んで^^
空間を味わいながら しばし まったり〜


     
画像


友達に逢ったり
翌日は ”Co mo feel”さんに納品にも行ったんですよね!


この記事のURL2019-06-23 19:25:12

2019615(土)

くちばし長〜い オオジシギ


くちばし長〜い オオジシギ

散歩にて草原の方では

ズビヤーク ズビヤーク ザザザ〜〜と 旋回しているオオジシギの羽音が 聴こえていますが、

今朝は ジーコジーコと電柱の上に姿が見えました!!

     
画像

     
画像

     
画像


その近くには もう一羽のオオジシギ
     
画像

こんな梢に 留まってます〜
     
画像




数日前から お〜あ〜お〜♪ と アオバトの声も聴こえてます ∧( 'Θ' )∧

ジョッピン カケタカ〜〜♫の エゾセンニュウ
昨日は チラッと姿を確認しましたよ!



子リス 登場 ʕ•ᴥ•ʔ
     
画像


一輪だけ アヤメ 
     
画像


コケイラン
     
画像



庭のオニゲシ 次々と咲いて
亜麻のブルーと いい感じの色合いです (^O^☆♪

     
画像


この記事のURL2019-06-15 09:34:03

<<
>>




 ABOUT
ふしぎのくにのものづくり工房
羊毛で ぬくもりを感じるものづくり

オーダーも承ります
お気軽にお問い合わせください

Web ショップ
https://shop.fusiginokunino.jp

委託shop 
* アンティーク チセ(帯広)
* flowmotion(帯広)
* 十勝手仕事屋ブーオ(帯広)
* 真鍋庭園ガーデンセンター(帯広)
* 三股山荘(上士幌)
* 手作りクレヨン工房トナカイ(標茶) 
* マウレ山荘(遠軽)
* 知床自然センター財団ショップ
*   Co mo feel(札幌)

性別
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2011-01-09から
1,035,441hit
今日:25
昨日:33


戻る