2017523(火)

道新デリバリもチェックしてね! 山口康雄氏作陶展


道新デリバリもチェックしてね! 山口康雄氏作陶展

道新デリバリもチェックしてね! 山口康雄氏作陶展


ギャラリー夢庵は明日より5/28(日)まで「山口康雄作陶展」を実施しております。
ギャラリー夢庵では、日本全国の伝統工芸、文化を十勝の方々に知っていただきたいと、全国の作家さんの展示会を積極的に実施しています。

唐津焼をその目で見られる貴重な機会となるかと思います。

今回ご用意した作品はお求めやすい価格のものも多く。素朴さとモダンさを併せ持つ山口先生の器は、普段のさまざまな料理にお使いいただけます。

画像

道新デリバリでも紹介してもらっておりますので、そちらもチェックしてみてくださいね。
画像


みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。

画像

武雄古唐津焼 康雲窯 WEBサイト
http://kouungama.area9.jp/外部リンク

■日時
2017年5月17日(水)~28日(日)
10:00~17:30(最終日16:00)
※月、火曜は休館
■会場
ギャラリー夢庵(帯広市西5南11)
■料金
入場無料
■お問い合わせ
0155-27-1332(ギャラリー夢庵)


【ギャラリー夢庵ホームページ】外部リンク

【ギャラリー夢庵Facebook】外部リンク


この記事のURL2017-05-23 09:03:52

2017520(土)

【2週間限定】佐賀県の唐津焼の器を展示販売しています。


【2週間限定】佐賀県の唐津焼の器を展示販売しています。

現在、ギャラリー夢庵では佐賀県武雄市の「康雲窯」の山口康雄氏の作陶展を実施しています。

私たちは日本全国の伝統工芸・文化を十勝の方々に知っていただきたいと、全国の作家さんによる展示・販売会を積極的に実施しています。全国にいらっしゃる以前から交流のある作家さんをはじめ、その方々から紹介いただいた作家さんにも直接会いに行き、これぞと思った作家さんの作品を厳選して、十勝の方に紹介しております。

唐津焼の窯元の作品を直接見られる機会は十勝・道東ではあまりないかと思います。以前から交流のある山口先生の陶房に直接お伺いし依頼した結果、今回の展示販売会の開催となりました。唐津焼をその目で見られる、2週間限りの貴重な機会となるかと思います。

画像

山口先生の窯元は、佐賀県武雄市の田園風景のちょうど真ん中に位置しています。人柄も非常に穏やかで、静かな空間のなかで、一つひとつの作品を手作りでていねいに仕上げています。

「康雲窯」は佐賀県武雄市にて1992年に開窯いたしました。唐津系の製法で主に茶碗・皿・湯呑などの器を作陶しています。山口先生の作品で特徴的なのは、朱色をあしらった上絵。素朴な唐津焼と華やかな特色を融合した、新しい唐津焼に挑戦しています。ぜひその色遣いの美しさをその目で確認してもらいたいと思います。

画像

陶器は吸水性があり、長くお使いいただく程に色合いが変化してゆきます。それがまた深い味わいとなり陶器ならではの楽しみ方です。美しく華やかな色合いの変化を味わうのも、陶器の味わう魅力のひとつです。

唐津焼という高価なイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、今回ご用意した作品はお求めやすい価格のものも多いです。素朴さとモダンさを併せ持つ山口先生の器は、特別なシーンでのご利用はもちろんのこと、普段のさまざまな料理にお使いいただけます。

ぜひこの機会に唐津焼の魅力に触れてみてください。

画像

武雄古唐津焼 康雲窯 WEBサイト
http://kouungama.area9.jp/外部リンク

■日時
2017年5月17日(水)~28日(日)
10:00~17:30(最終日16:00)
※月、火曜は休館
■会場
ギャラリー夢庵(帯広市西5南11)
■料金
入場無料
■お問い合わせ
0155-27-1332(ギャラリー夢庵)

☆次回予定
順心窯「うつわ展」
5月31日~6月4日
とかちの青い空、爽やかな風のなかで日々の生活の中で使われているうつわを作陶する青木紀子先生の作陶展です。

【ギャラリー夢庵ホームページ】外部リンク

【ギャラリー夢庵Facebook】外部リンク


この記事のURL2017-05-20 10:05:12

2017516(火)

【動画付】赤絵唐津 康雲窯 山口康雄作陶展


【動画付】赤絵唐津 康雲窯 山口康雄作陶展

明日5月17日(水)からは「山口康雄作陶展」。
ギャラリー夢庵では、日本全国の伝統工芸、文化を十勝の方々に知っていただきたいと、全国の作家さんの展示会を積極的に実施しています。
道東ではなかなか見ることができない唐津焼の魅力をご堪能ください。

こちらから山口先生の作陶風景をご覧いただけます。


赤絵唐津 康雲窯 山口康雄作陶展
■日時
2017年5月17日(水)~28日(日)
10:00~17:30(最終日16:00)
※月、火曜は休館
■会場
ギャラリー夢庵(帯広市西5南11)
■料金
入場無料
■お問い合わせ
0155-27-1332(ギャラリー夢庵)


【ギャラリー夢庵ホームページ】外部リンク

【ギャラリー夢庵Facebook】外部リンク


この記事のURL2017-05-16 18:32:21

2017428(金)

備前焼を奉仕価格で! 「備前焼25人の匠展」


備前焼を奉仕価格で! 「備前焼25人の匠展」

4月19日(火)~30日(日)までは「備前焼25人の匠展」。

ギャラリー夢庵では、日本全国の伝統工芸、文化を十勝の方々に知っていただきたいと、全国の作家さんの展示会を積極的に実施しています。

使い込んでいくことで味わい深さが増す備前焼。そんな備前焼の作品たちを奉仕価格でご提供! 人間国宝である伊勢崎淳氏の作品の展示しております。

またとない機会となりますので、ぜひご来場のうえ作品をご高覧ください。

画像
画像


■日時
2017年4月19日(火)~30日(日)
10:00~17:30(最終日16:00)
※月、火曜は休館
■会場
ギャラリー夢庵(帯広市西5南11)
■料金
入場無料
■お問い合わせ
0155-27-1332(ギャラリー夢庵)


【ギャラリー夢庵ホームページ】外部リンク

【ギャラリー夢庵Facebook】外部リンク


この記事のURL2017-04-28 09:05:52

2017426(水)

【4/30まで!】【作品紹介】備前焼25人の匠展


【4/30まで!】【作品紹介】備前焼25人の匠展

4月19日(火)~30日(日)までは「備前焼25人の匠展」。
ギャラリー夢庵では、日本全国の伝統工芸、文化を十勝の方々に知っていただきたいと、全国の作家さんの展示会を積極的に実施しています。
今週末まで! 道東ではなかなか見ることができない備前焼の展示です。


【備前焼25人の匠展】
日本の六古窯といわれている瀬戸・常滑・丹波・越前・信楽・備前のなかでも、もっとも古い窯場と言えます。そんな備前焼の作家の中から、人間国宝である伊勢崎淳をはじめとした25人による作品を紹介します。

出展作家
人間国宝 伊勢崎淳、日本工芸会中国支部 備前焼陶友会 陶心会 三代目・藤原楽山、中村六郎、他

■出展作品の一部をご紹介します。

画像
茶わん
二代目(三男) 藤原 謹 氏

画像
酒呑(2組揃)
高原 昌治 氏(物故)

画像
徳利 窯変
中村 六郎 氏(物故)

■日時
2017年4月19日(火)~30日(日)
10:00~17:30(最終日16:00)
※月、火曜は休館
■会場
ギャラリー夢庵(帯広市西5南11)
■料金
入場無料
■お問い合わせ
0155-27-1332(ギャラリー夢庵)


【ギャラリー夢庵ホームページ】外部リンク

【ギャラリー夢庵Facebook】外部リンク


この記事のURL2017-04-26 08:33:33

<<
>>




 ABOUT
ギャラリー夢庵
十勝・帯広のギャラリー夢庵のホームページです。陶芸、絵画、版画、彫刻、華道のほか、作品の展示・販売の開催が可能です。個展など展示を希望される方はお電話にてご連絡ください。

属性事業者
 GUIDE
ギャラリー夢庵
住所帯広市西5条南11丁目26-3
TEL0155-27-1332
営業10:00 - 17:30
(最終日は16:00まで)
定休月曜、火曜
 カウンター
2014-06-27から
23,261hit
今日:3
昨日:11


戻る