2017年6月2日(金)
【勝毎でも紹介されました】順心窯 青木紀子氏うつわ展
展示会情報×78

ギャラリー夢庵では定期的に全国の作家さんの展示・販売会を実施しております。
私たちは、全国の伝統工芸や文化を発信したいという思いから2014年よりギャラリーを運営しております。これまで全国より多くの窯元の作品を紹介させていただいております。
今週は、本別町で順心窯を営む青木紀子氏のうつわ展を実施いたします。
青木さんの紹介についてはコチラの記事もご覧ください。
十勝毎日新聞でも紹介されました。




順心窯 うつわ展
■日時
2017年5月31日(水)~6月4日(日)
10:00~17:30(最終日16:00)
■会場
ギャラリー夢庵(帯広市西5南11)
■料金
入場無料
■お問い合わせ
0155-27-1332(ギャラリー夢庵)
特に予約等は必要ございません。お気軽にお越しください。

☆次回予定
無垢 2017 夏 ニット&写真展
6月7日(水)~6月11日(日)
爽やかなみどりと優しい蓼科の風を織り込んだ無垢のニットを展示販売いたします。
【ギャラリー夢庵ホームページ】
【ギャラリー夢庵Facebook】
私たちは、全国の伝統工芸や文化を発信したいという思いから2014年よりギャラリーを運営しております。これまで全国より多くの窯元の作品を紹介させていただいております。
今週は、本別町で順心窯を営む青木紀子氏のうつわ展を実施いたします。
青木さんの紹介についてはコチラの記事もご覧ください。
十勝毎日新聞でも紹介されました。




順心窯 うつわ展
■日時
2017年5月31日(水)~6月4日(日)
10:00~17:30(最終日16:00)
■会場
ギャラリー夢庵(帯広市西5南11)
■料金
入場無料
■お問い合わせ
0155-27-1332(ギャラリー夢庵)
特に予約等は必要ございません。お気軽にお越しください。

☆次回予定
無垢 2017 夏 ニット&写真展
6月7日(水)~6月11日(日)
爽やかなみどりと優しい蓼科の風を織り込んだ無垢のニットを展示販売いたします。
【ギャラリー夢庵ホームページ】

【ギャラリー夢庵Facebook】

この記事のURL|2017-06-02 08:45:18
2017年5月31日(水)
【5日間限定開催】順心窯 うつわ展

「赤絵唐津 康雲窯 山口康雄作陶展」にお越しいただいたみなさま、ありがとうございました。無事に展示を終了することができました。日本全国の伝統工芸、文化を十勝の方々に知っていただきたいという思いで、展示活動を行っております。
今週は、本別町で順心窯を営む青木紀子氏のうつわ展を開催いたします。
青木さんは、もともと器が好きだったのと、自分でろくろを回して作品を作りたいという思いから勉強を続け、平成9年に自らの工房を開窯。
北海道の天然木灰を釉薬の材料として使用する青木さんの器からは、優しさとあたたかさが感じられます。「普段の生活の中で使える生活陶器を中心に制作しています」と青木さんは言います。
違和感なく使ってもらえるよう、口が当たる部分のつくりや、手に持ったときの重さの感触など、細かい所にまで気を遣っており、使う人のことを一番に考えています。
短期間の展示ではありますが、青木先生の心遣いが形になった、繊細で温かい作品をぜひご覧ください。青木先生も在廊予定ですので、ぜひ作品に対するこだわりなどを直接聞いてみてください。


青木紀子 氏 略歴
本別町在住。
平成9年6月、順心窯を開窯。
平成10年から平成25年まで藤丸・勝毎サロンにて展示会開催。
平成14・15年、札幌・アートスペースにて個展。
平成16年~、札幌・ギャラリー大通美術館にて企画展参加。
工房では火・木曜の14時~16時に陶芸教室も実施しています。
■日時
2017年5月31日(水)~6月4日(日)
10:00~17:30(最終日16:00)
■会場
ギャラリー夢庵(帯広市西5南11)
■料金
入場無料
■お問い合わせ
0155-27-1332(ギャラリー夢庵)
特に予約等は必要ございません。お気軽にお越しください。


【ギャラリー夢庵ホームページ】
【ギャラリー夢庵Facebook】
今週は、本別町で順心窯を営む青木紀子氏のうつわ展を開催いたします。
青木さんは、もともと器が好きだったのと、自分でろくろを回して作品を作りたいという思いから勉強を続け、平成9年に自らの工房を開窯。
北海道の天然木灰を釉薬の材料として使用する青木さんの器からは、優しさとあたたかさが感じられます。「普段の生活の中で使える生活陶器を中心に制作しています」と青木さんは言います。
違和感なく使ってもらえるよう、口が当たる部分のつくりや、手に持ったときの重さの感触など、細かい所にまで気を遣っており、使う人のことを一番に考えています。
短期間の展示ではありますが、青木先生の心遣いが形になった、繊細で温かい作品をぜひご覧ください。青木先生も在廊予定ですので、ぜひ作品に対するこだわりなどを直接聞いてみてください。


青木紀子 氏 略歴
本別町在住。
平成9年6月、順心窯を開窯。
平成10年から平成25年まで藤丸・勝毎サロンにて展示会開催。
平成14・15年、札幌・アートスペースにて個展。
平成16年~、札幌・ギャラリー大通美術館にて企画展参加。
工房では火・木曜の14時~16時に陶芸教室も実施しています。
■日時
2017年5月31日(水)~6月4日(日)
10:00~17:30(最終日16:00)
■会場
ギャラリー夢庵(帯広市西5南11)
■料金
入場無料
■お問い合わせ
0155-27-1332(ギャラリー夢庵)
特に予約等は必要ございません。お気軽にお越しください。


【ギャラリー夢庵ホームページ】

【ギャラリー夢庵Facebook】

この記事のURL|2017-05-31 17:56:39
2017年5月30日(火)
【明日から】順心窯 うつわ展
展示会情報×78

「赤絵唐津 康雲窯 山口康雄作陶展」にお越しいただいたみなさま、ありがとうございました。無事に展示を終了することができました。日本全国の伝統工芸、文化を十勝の方々に知っていただきたいという思いで、展示活動を行っております。
今週は、本別町で順心窯を営む青木紀子氏のうつわ展を実施いたします。
日々の暮らしの中で使われるうつわをお手に取ってゆっくりとご覧ください。
作家紹介
本別町在住。
平成9年6月、順心窯を開窯。
平成10年から平成25年まで藤丸・勝毎サロンにて展示会開催。
平成14・15年、札幌・アートスペースにて個展。
平成16年~、札幌・ギャラリー大通美術館にて企画展参加。
■日時
2017年5月31日(水)~6月4日(日)
10:00~17:30(最終日16:00)
■会場
ギャラリー夢庵(帯広市西5南11)
■料金
入場無料
■お問い合わせ
0155-27-1332(ギャラリー夢庵)
特に予約等は必要ございません。お気軽にお越しください。
西5条通り沿い、長崎屋様の西側向かいにございます。
【ギャラリー夢庵ホームページ】
【ギャラリー夢庵Facebook】
今週は、本別町で順心窯を営む青木紀子氏のうつわ展を実施いたします。
日々の暮らしの中で使われるうつわをお手に取ってゆっくりとご覧ください。
作家紹介
本別町在住。
平成9年6月、順心窯を開窯。
平成10年から平成25年まで藤丸・勝毎サロンにて展示会開催。
平成14・15年、札幌・アートスペースにて個展。
平成16年~、札幌・ギャラリー大通美術館にて企画展参加。
■日時
2017年5月31日(水)~6月4日(日)
10:00~17:30(最終日16:00)
■会場
ギャラリー夢庵(帯広市西5南11)
■料金
入場無料
■お問い合わせ
0155-27-1332(ギャラリー夢庵)
特に予約等は必要ございません。お気軽にお越しください。

【ギャラリー夢庵ホームページ】

【ギャラリー夢庵Facebook】

この記事のURL|2017-05-30 13:59:37
2017年5月27日(土)
【山口康雄作陶展】色とりどりのコーヒーカップ
展示会情報×78

ギャラリー夢庵では定期的に全国の作家さんの展示・販売会を実施しております。
私たちは、全国の伝統工芸や文化を発信したいという思いから2014年よりギャラリーを運営しております。これまで全国より多くの窯元の作品を紹介させていただきました。
ギャラリー夢庵では5/28(日)まで「山口康雄作陶展」を実施しております。唐津焼をその目で見られる貴重な機会となるかと思います。ぜひ足をお運びください。予約などは必要ありませんので、お気軽にご来場ください。駐車場も用意しております。
山口先生の作品を、丸皿、小皿、湯呑など多数そろえております。
※先生の紹介についてはコチラもご覧ください。
今回は、多くの種類のコーヒーカップも展示販売しております。もし気に入ったデザインのものがあれば、ぜひ直接色合いや手触りを確かめに来てみてくださいね! 唐津焼の実績のある作家さんではありますが、手ごろな価格で購入いただけますので、お気軽にどうぞ。







※売り切れの場合はご容赦ください。
武雄古唐津焼 康雲窯 WEBサイト
http://kouungama.area9.jp/
■日時
2017年5月17日(水)~28日(日)
10:00~17:30(最終日16:00)
※月、火曜は休館
■会場
ギャラリー夢庵(帯広市西5南11)
■料金
入場無料
■お問い合わせ
0155-27-1332(ギャラリー夢庵)
特に予約等は必要ございません。お気軽にお越しください。
☆次回予定
順心窯「うつわ展」
5月31日~6月4日
とかちの青い空、爽やかな風のなかで日々の生活の中で使われているうつわを作陶する青木紀子先生の作陶展です。
【ギャラリー夢庵ホームページ】
【ギャラリー夢庵Facebook】
私たちは、全国の伝統工芸や文化を発信したいという思いから2014年よりギャラリーを運営しております。これまで全国より多くの窯元の作品を紹介させていただきました。
ギャラリー夢庵では5/28(日)まで「山口康雄作陶展」を実施しております。唐津焼をその目で見られる貴重な機会となるかと思います。ぜひ足をお運びください。予約などは必要ありませんので、お気軽にご来場ください。駐車場も用意しております。
山口先生の作品を、丸皿、小皿、湯呑など多数そろえております。
※先生の紹介についてはコチラもご覧ください。
今回は、多くの種類のコーヒーカップも展示販売しております。もし気に入ったデザインのものがあれば、ぜひ直接色合いや手触りを確かめに来てみてくださいね! 唐津焼の実績のある作家さんではありますが、手ごろな価格で購入いただけますので、お気軽にどうぞ。







※売り切れの場合はご容赦ください。
武雄古唐津焼 康雲窯 WEBサイト
http://kouungama.area9.jp/

■日時
2017年5月17日(水)~28日(日)
10:00~17:30(最終日16:00)
※月、火曜は休館
■会場
ギャラリー夢庵(帯広市西5南11)
■料金
入場無料
■お問い合わせ
0155-27-1332(ギャラリー夢庵)
特に予約等は必要ございません。お気軽にお越しください。
☆次回予定
順心窯「うつわ展」
5月31日~6月4日
とかちの青い空、爽やかな風のなかで日々の生活の中で使われているうつわを作陶する青木紀子先生の作陶展です。
【ギャラリー夢庵ホームページ】

【ギャラリー夢庵Facebook】

この記事のURL|2017-05-27 09:49:34
2017年5月26日(金)
コーヒー片手に作家さんや作品について語り合いませんか。
展示会情報×78

ギャラリー夢庵では定期的に全国の作家さんの展示・販売会を実施しております。
一人ひとりの作家さんや作品には、奥深い歴史やストーリー、作品に対するこだわりがあります。ゆっくりと作家や作品について説明させていただいたり、作品について語り合ったりする時間を大切にしたいと考えております。
そこでギャラリー夢庵はカウンターを設置し、コーヒーを飲みながらゆったりとした時間を過ごせるようにしております。喫茶店ではありませんので、仲間内でおしゃべりをする用途ではお使いいただけませんが、ぜひ私たちとの会話を通じて、より日本の伝統工芸や文化について興味を持っていただき、好きになっていただけたらと思っております。

メニューはホットコーヒーとアイスコーヒーを用意しております(各350円)。これまで出展いただいた作家さんのカップや抹茶茶碗で提供いたします。コーヒーのブレンドにもこだわり、度重なるテイスティングを行ったオリジナルブレンドのコーヒーとなっております。
また、コーヒーの売上については、東日本大震災や熊本地震で被災された方のご支援に使わせていただいております。
さて、ギャラリー夢庵では5/28(日)まで「山口康雄作陶展」を実施しております。唐津焼をその目で見られる貴重な機会となるかと思います。ぜひ足をお運びください。


武雄古唐津焼 康雲窯 WEBサイト
http://kouungama.area9.jp/
■日時
2017年5月17日(水)~28日(日)
10:00~17:30(最終日16:00)
※月、火曜は休館
■会場
ギャラリー夢庵(帯広市西5南11)
■料金
入場無料
■お問い合わせ
0155-27-1332(ギャラリー夢庵)
特に予約等は必要ございません。お気軽にお越しください。
こちらの記事もご参照ください。
http://www.mytokachi.jp/gallerymuan/entry/87
【ギャラリー夢庵ホームページ】
【ギャラリー夢庵Facebook】
一人ひとりの作家さんや作品には、奥深い歴史やストーリー、作品に対するこだわりがあります。ゆっくりと作家や作品について説明させていただいたり、作品について語り合ったりする時間を大切にしたいと考えております。
そこでギャラリー夢庵はカウンターを設置し、コーヒーを飲みながらゆったりとした時間を過ごせるようにしております。喫茶店ではありませんので、仲間内でおしゃべりをする用途ではお使いいただけませんが、ぜひ私たちとの会話を通じて、より日本の伝統工芸や文化について興味を持っていただき、好きになっていただけたらと思っております。

メニューはホットコーヒーとアイスコーヒーを用意しております(各350円)。これまで出展いただいた作家さんのカップや抹茶茶碗で提供いたします。コーヒーのブレンドにもこだわり、度重なるテイスティングを行ったオリジナルブレンドのコーヒーとなっております。
また、コーヒーの売上については、東日本大震災や熊本地震で被災された方のご支援に使わせていただいております。
さて、ギャラリー夢庵では5/28(日)まで「山口康雄作陶展」を実施しております。唐津焼をその目で見られる貴重な機会となるかと思います。ぜひ足をお運びください。


武雄古唐津焼 康雲窯 WEBサイト
http://kouungama.area9.jp/

■日時
2017年5月17日(水)~28日(日)
10:00~17:30(最終日16:00)
※月、火曜は休館
■会場
ギャラリー夢庵(帯広市西5南11)
■料金
入場無料
■お問い合わせ
0155-27-1332(ギャラリー夢庵)
特に予約等は必要ございません。お気軽にお越しください。
こちらの記事もご参照ください。
http://www.mytokachi.jp/gallerymuan/entry/87
【ギャラリー夢庵ホームページ】

【ギャラリー夢庵Facebook】

この記事のURL|2017-05-26 08:32:34